トップページ > 作家名一覧 > きから始まる作家名一覧 > 木内昇

木内昇

木内昇さんの情報(受賞歴、新刊、ニュース、インタビュー、関連つぶやき等)をまとめています。
代表作探し、おすすめ探し等にご活用ください。

書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。

経歴

木内 昇(きうち のぼり、1967年 - )は日本の小説家、編集者。
フリーのライター・編集者として活躍する一方、作家デビュー。移ろう時代を生きる人間を描き出す時代小説が好評を得る。『漂砂のうたう』(2010年)で直木賞受賞。ほかに『茗荷谷の猫』(2008年)、『櫛挽道守』(2013年)など。
東京都出身。東京都立国分寺高等学校、中央大学文学部哲学科心理学専攻卒業。
出版社勤務を経て独立し、インタビュー雑誌『Spotting』を主宰するなど、フリーランスの編集者、ライターとして活躍。
2004年に発表した『新選組幕末の青嵐』で小説家としてデビュー。

受賞歴

木内昇関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)

木内昇関連つぶやき(自動取得のため関連しない情報も含まれることがあります)

sojiokita_botなぜです。せっかくここまで来たのに【幕末の青嵐/木内昇】
nanacoo16@yukkkkki09 yuriさん、さきほどはジョン・スノウのコメントありがとうございました☺️そしてびっくり!北方謙三さんの「水滸伝」に木内昇さんの「新選組幕末の青嵐」私も大大大好きな作品です
rad_kawakatsu普段あまり小説は読まないのだけど、木内昇『豪心』を読む。明治の建築家、妻木頼黄を主人公とした歴史小説でこれが大変面白かった。建築家とはいかなる人物のことかというのを、わかりやすく、具体的に指し示す。建築を学び始める学生さんにぜひ読んでもらいたい。
luneeater高杉〜ってことで何か読みたかったけど、新選組系しかないし、そもそも我が家に幕末物はあまりないのよねということで『火影に咲く/木内昇』を読む。読んだの昔すぎで内容が飛んでるけど、いつだって新しい気持ちで読めるので最高ですわよ https://t.co/FDgsRdBHoD
bjakira2004J-novelでWEB連載されている、木内昇さんの時代小説『奇のくに風土記』の第九話「譲葉(ゆずりは)」が昨日21日、掲載されました。譲葉のように若者に道を譲る。今回もまた深く考えさせられました。… https://t.co/Re73VsvQCz
harumakiinu木内昇さんの小説、前に読んだ『新選組幕末の青嵐』と『火影に咲く』もすごく良かったからもっと読んでみたいなぁ 登場人物が地面を踏み締めて生きているような感じがする
Grankun火影に咲く/木内昇沖田総司、高杉晋作、坂本龍馬、中村半次郎、幕末維新を駆け抜けた男達、その彼らそれぞれと関わった京の女性達を綴った短編集です。全編に渡り、儚く切ない想いが溢れます。#歴史小説 https://t.co/oI4RmoSAzP
現在話題の小説ランキング
現在話題の作家ランキング
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
    現在話題の賞ランキング
    木内昇さんと同じ賞の受賞作家
    最新小説ニュース
    (外部リンク)
    ブログ(更新履歴等)