トップページ > 作家名一覧 > しから始まる作家名一覧 > 笙野頼子

笙野頼子

笙野頼子さんの情報(受賞歴、新刊、ニュース、インタビュー、関連つぶやき等)をまとめています。
代表作探し、おすすめ探し等にご活用ください。

書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。

経歴

笙野 頼子(しょうの よりこ、1956年3月16日 - )は日本の小説家。本姓・市川。三重県出身、立命館大学法学部卒。
自称「神道左翼」の立場から急進的な政治性を打ち出し、私小説と幻想小説を周到なメタフィクションなどを用いて過激に混成させた作風で「闘う作家」「メタの女王」とも呼ばれる。
2011年度より5年間立教大学特任教授(大学院文学研究科比較文明学専攻博士課程前期課程)を務めた。
自らをアヴァン・ポップ作家と称し、藤枝静男や内向の世代などの影響を受けた独自の私小説を得意とする。概説的には世界への違和感を社会的な視座に見据えつつ、不穏な幻想とスラップスティックなユーモアによって批評的に描くスタイルと言え、この傾向は90年代後半「論争」を経てからより顕著になった。|date=2022-12
初期の作品は緊密な文体で鬱屈した観念、心理表現と澄明な幻想描写の融和を試行した難解なものが多く、発表できても反応はほとんどなかったが、1990年代に賞を立て続けに獲得したことで一気に評価が高まった。デビュー自体は村上春樹や高橋源一郎などのポップ文学の書き手と近い時期であるが、あまりに対蹠的な作風とその転換、再評価の時期に鑑みて、阿部和重らのように理論性と娯楽性を併せ持った、いわゆるJ文学作家の一人と言われることもある。|date=2022-12本人はエッセイにおいてこのカテゴライズに疑念を表している。
研究者とも言える支持者には長編評論『笙野頼子 虚空の戦士』を著した清水良典がおり、笙野のさまざまな作品に積極的な評価を与えている。

受賞歴

笙野頼子関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)

笙野頼子関連つぶやき(自動取得のため関連しない情報も含まれることがあります)

booksocial_info⚡3月24日 新着ランキング⚡女肉男食 ジェンダーの怖い話笙野頼子(著)\社会・政治 Amazonランキング第89位!/ [3月24日0時点]https://t.co/XfJyIpy0Tv
sukinabunshou――すいません蟹鴨根小学校ですけど。明日の給食の材料取りに来ました。冷凍車で来ましたっ。笙野頼子「二百回忌」
booknonfic_info⚡3月24日 新着ランキング⚡女肉男食 ジェンダーの怖い話笙野頼子(著)\思想・社会 Amazonランキング第29位!/ [3月24日0時点]https://t.co/cs2HjCutUk
shirasu0035やはり笙野頼子氏の本をまた読まねば。私は笙野頼子さんの著作が好きなのだが、世界観や文体表現も独特の世界なので(そこがまた良い)、自分から手を出して読む人以外にはどういう読書体験だったかどんな本か伝えるのがなかなか…。けど預言書じゃんてくらい幻想を通して現実描いてるんだよ。
hayne1996『笙野頼子三冠小説集』がなんだかよくわからないが面白い。
naotate1千田有紀とか笙野頼子とかね。
si_innosiただ、地蔵さんの音楽で土地が振動するように制度が変わったのだった。(笙野頼子『二百回忌』)
現在話題の小説ランキング
現在話題の作家ランキング
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
    現在話題の賞ランキング
    笙野頼子さんと同じ賞の受賞作家
    最新小説ニュース
    (外部リンク)
    ブログ(更新履歴等)