トップページ > 作家名一覧 > たから始まる作家名一覧 > 多岐川恭

多岐川恭

多岐川恭さんの情報(受賞歴、新刊、ニュース、インタビュー、関連つぶやき等)をまとめています。
代表作探し、おすすめ探し等にご活用ください。

書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。

経歴

多岐川 恭|たきがわ きょう|1920年1月7日 - 1994年12月31日は、日本の小説家・推理作家。本名、松尾 舜吉。福岡県八幡市(現・北九州市)生まれ。東京帝国大学経済学部卒業。
毎日新聞社西部本社に勤務する中、白家太郎|しらが たろうの筆名で小説を書く。1958年、『濡れた心』で江戸川乱歩賞、『落ちる』で直木賞を受賞。本格物からSF、時代ミステリーまで、多数の作品を発表した。また「ゆっくり雨太郎捕物控」などの時代小説もある。
1920年1月7日、福岡県八幡市に生れた。従兄に戸川幸夫がいる。旧制第七高等学校を卒業し、東京帝国大学経済学部在学中の1944年に召集を受ける。戦後、横浜正金銀行の東京本店(現在の東京銀行、後の三菱UFJ銀行)に入行するが、食糧事情を理由に門司支店に転任。一時小説家を目指し退職するも、毎日新聞西部本社に再就職する。資料課の後に報道部に異動。激務のため転勤を願い出て、小説を書く時間を得た。
白家(しらが)太郎の筆名で『宝石』に応募し、1954年に「みかん山」が佳作入選し、デビュー。1956年に再び短編懸賞に応募し、「落ちる」「黄色い道しるべ」がそれぞれ2位と佳作に入選。1958年には河出書房の「探偵小説名作全集」の別巻として公募された新人の書き下ろし長編に「氷柱」を投じ、次席入選した。しかし同書房が破綻し、第一席入選の仁木悦子『猫は知っていた』は江戸川乱歩賞にまわされたが、「氷柱」の刊行は同書房の復活まで延期され、1958年に多岐川恭の筆名で刊行された。同年『濡れた心』で江戸川乱歩賞。さらに短編集『落ちる』で直木賞を受賞した(ただし実際に選考対象となったのは「落ちる」「ある脅迫」「笑う男」の3短編)。
また、代表となって若手探偵作家の親睦団体の「他殺クラブ」を結成した。メンバーには河野典生、樹下太郎、佐野洋、竹村直伸、星新一、水上勉、結城昌治らがいた。のちに、笹沢左保、大藪春彦、新章文子、都筑道夫、高橋泰邦、三好徹、生島治郎、梶山季之、戸川昌子、佐賀潜らが参加した。
1961年には『変身島風物誌』『お茶とプール』『人でなしの遍歴』など8長編を発表。出島を密室に見立てた時代ミステリー『異郷の帆』や、冷凍睡眠で未来にやってきた検事が活躍するSFミステリー『イブの時代』もこの年の作。また時代小説にも手を染め、1969年より「ゆっくり雨太郎捕物控」を連載( - 1975年)。その後も『墓場への持参金』(1965年)、『宿命と雷雨』(1967年)、『的の男』(1978年)、『おやじに捧げる葬送曲』(1984年)などの推理小説があるが、もっぱら時代小説が中心であった。1994年に「レトロ館の殺意」を連載、完結後に脳梗塞のため12月31日に死去した。
推理作家や推理小説の挿絵を描いていた画家によるゴルフ同好会「蟻這会」(アリバイかい)を主宰していた。

受賞歴

多岐川恭関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)

関連ニュースが見つかりませんでした。

多岐川恭関連つぶやき(自動取得のため関連しない情報も含まれることがあります)

現在話題の小説ランキング
現在話題の作家ランキング
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
現在話題の賞ランキング
多岐川恭さんと同じ賞の受賞作家
最新小説ニュース
(外部リンク)
ブログ(更新履歴等)