司馬遼太郎賞
2008年−第12回 司馬遼太郎賞の情報(受賞作・受賞作家・ニュース・つぶやき等)をまとめています。購入する書籍の選択等にご利用ください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。
書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。
- 主催:司馬遼太郎記念財団
- 公式サイト:http://www.shibazaidan.or.jp/17shibasho/index.html
- 司馬遼太郎賞を検索する
ニュース / つぶやき
Amazon/ カーリル(図書館検索) / 読書メーター
Wikipedia / Google / Twitter
Wikipediaによる概要
司馬遼太郎賞(しばりょうたろうしょう)は、公益財団法人・司馬遼太郎記念財団が主催する文芸・学芸・ジャーナリズムを対象とした賞。第8回までは人やグループに対して授与されていた。第9回より小説・評論を対象とした著作に授与されている。
毎年年末に発表され、翌年2月12日(菜の花忌:司馬遼太郎の命日)に菜の花忌シンポジウムの会場で授賞式が行われる。選考は、
#最初に、報道機関関係者・作家・学者・文化人にアンケートをして候補作品を選び、
#次に、司馬遼太郎記念財団を構成するマスコミ11社の候補選定委員会がアンケート結果から候補を選定し、
#最終的に、選定作品の中から選考委員の合議によって決定される。
受賞者には正賞として懐中時計、副賞として100万円が授与される。
毎年年末に発表され、翌年2月12日(菜の花忌:司馬遼太郎の命日)に菜の花忌シンポジウムの会場で授賞式が行われる。選考は、
#最初に、報道機関関係者・作家・学者・文化人にアンケートをして候補作品を選び、
#次に、司馬遼太郎記念財団を構成するマスコミ11社の候補選定委員会がアンケート結果から候補を選定し、
#最終的に、選定作品の中から選考委員の合議によって決定される。
受賞者には正賞として懐中時計、副賞として100万円が授与される。
第12回—2008年
その他の回のデータ(全データ一括表示)
司馬遼太郎賞関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)
2018.11.20 舟橋聖一文学賞に飯嶋さん 彦根市が発表
彦根市は十九日、第十二回舟橋聖一文学賞に、東京都内在住の飯嶋和一さん(65)の長編小説「星夜航行(せいやこうこう)」が決まったと発表した。舟橋聖一顕彰青年文学賞、小中学生と高校生が対象の舟橋聖一顕彰文学奨励賞の入賞者も発表され、併せて、十二月一日午後二時から、彦根ビューホテル(同市松原町)で授賞式がある。
2017.3.17 北方謙三『大水滸伝』シリーズが累計発行部数1,000万部を突破! 執筆17年、原稿25,500枚にのぼる超大作
執筆17年、原稿25,500枚にのぼる超大作、北方謙三の「大水滸伝」シリーズが"累計発行部数1,000万部"を突破した。そんな金字塔を打ち立てた北方からコメントが寄せられているので紹介しよう。
2014.12.18 伊集院静さん「この年で、もらえる賞があるとは」
第18回司馬遼太郎賞に決まった伊集院 静さん 64
司馬遼太郎賞関連つぶやき
sousaku_meigen日本は不思議な国です。一度賞を取れば、何にでもコメントを求められるし、またその気になれば何にでも発言できるんです【司馬遼太郎】
bnstknowledge《ペンネーム由来・司馬遼太郎編》本名、福田定一。講談倶楽部賞に『ペルシャの幻述師』を応募した時、「史記」の司馬遷に遼(はる)かに及ばないという意味から。遼之介などと迷った結果遼太郎にしたんだと。
yurubngkbot司馬遼太郎賞財団法人・司馬遼太郎記念財団が主催する文芸・学芸・ジャーナリズムを対象とした賞。第8回までは人やグループに対して授与されていた。第9回より小説・評論を対象とした著作に授与されている。1997年(H9)~現在
mys_sus_bot【連想】宮部みゆきの小説第5回司馬遼太郎賞を受賞ヒロインは前畑滋子メディアを使った連続殺人が題材→模倣犯
HideoAbe1945芥川賞・直木賞 何故続けているのだろうか?今年164回賞の価値はあるのだろか、1960年代芥川賞作家:堀田善衛・遠藤周作・大江健三郎等 1970年代 直木賞作家: 水上勉・司馬遼太郎・向田邦子・藤沢周平等 肩を並べられ… https://t.co/gJTZLY5bhm
raisen_bot_qmaNo.159 次の宮部みゆきの小説とそれが受賞した文学賞の正しい組み合わせを選びなさい⇒名も泣き毒―吉川英治文学賞、模倣犯―司馬遼太郎賞、理由―直木賞
raisen_bot2_qmaNo.296 次の宮部みゆきの小説とそれが受賞した文学賞の正しい組み合わせを選びなさい⇒名もなき毒―吉川英治文学賞、理由―直木賞、模倣犯―司馬遼太郎賞

現在話題の小説ランキング
- 告白
- 白夜行
- 図書館戦争
- ハーモニー
- 虐殺器官
- 風の歌を聴け
- 1Q84
- 戯言
- 手紙
- すべてがFになる
- 沈黙
- 植物図鑑
- 重力ピエロ
- 秘密
- 夜のピクニック
- 化物語
- 死神の精度
- 砂漠
- 塩の街 wish on my precious
- 謎解きはディナーのあとで
現在話題の作家ランキング
- 百田尚樹(4)
- 間零(2)
- リリー・フランキー(1)
- 西尾維新(6)
- 司馬遼太郎(1)
- 森博嗣(1)
- 村上龍(6)
- 川端康成(1)
- 恩田陸(12)
- 瀬戸内寂聴(3)
- 円城塔(10)
- 肉Q(1)
- 小林秀雄(2)
- 朝井リョウ(3)
- 遠藤周作(3)
- 林京子(6)
- 筒井康隆(7)
- 井上ひさし(2)
- 小野不由美(3)
- 横尾忠則(1)
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
現在話題の賞ランキング
最新小説ニュース
(外部リンク)
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】過去から続く因縁と秘密〜遠田潤子『紅蓮の雪』
- 島由紀夫の掌編小説を発掘 占領下の家族描く「恋文」
- 【今週はこれを読め! SF編】全銀河に反逆した種族「人類」、その最後の生き残りが主人公
- 渡辺淳一文学賞に千早茜さん 「透明な夜の香り」
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】女たちの喪失と希望の物語〜ジュリア・フィリップス『消失の惑星』
- 作家の読書道 第227回:尾崎世界観さん
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】1963年へのタイムスリップ小説〜阿川佐和子『ばあさんは15歳』
- 装丁家の平野甲賀さん死去 「深夜特急」の題字手がける
- 【今週はこれを読め! SF編】超スケールの宇宙SFから、歴史認識を扱った議論喚起的な作品まで
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】重厚かつトリッキーな丸山正樹『ワンダフル・ライフ』