文藝賞
2012年−第49回 文藝賞の情報(受賞作・受賞作家・ニュース・つぶやき等)をまとめています。投稿の傾向分析、購入する書籍の選択等にご利用ください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。ジャンルは参考程度でお考えください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。ジャンルは参考程度でお考えください。
書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。
- ジャンル:純文学
- 主催:河出書房新社
- 公式サイト:http://www.kawade.co.jp/bungei/award.html
- 文藝賞を検索する
ニュース / つぶやき
Amazon/ カーリル(図書館検索) / 読書メーター
Wikipedia / Google / Twitter
Wikipediaによる概要
文藝賞(ぶんげいしょう)は、1962年し、以降年1回発表されている。
第49回—2012年(応募総数:2022)
その他の回のデータ(全データ一括表示)
- 第49回—2012年
- 第48回—2011年
- 第47回—2010年
- 第46回—2009年
- 第45回—2008年
- 第44回—2007年
- 第43回—2006年
- 第42回—2005年
- 第41回—2004年
- 第40回—2003年
- 第39回—2002年
- 第38回—2001年
- 第37回—2000年
- 第36回—1999年
- 第35回—1998年
- 第34回—1997年
- 第33回—1996年
- 第32回—1995年
- 第31回—1994年
- 第30回—1993年
- 第29回—1992年
- 第28回—1991年
- 第27回—1990年
- 第26回—1989年
- 第25回—1988年
- 第24回—1987年
- 第23回—1986年
- 第22回—1985年
- 第21回—1984年
文藝賞関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)
2021.1.20 芥川賞は宇佐見りんさん・直木賞は西條奈加さん
芥川賞と直木賞の選考会が開かれ、芥川賞に宇佐見りんさんの「推し、燃ゆ」が、直木賞に西條奈加さんの「心淋し川」(うらさびしがわ)が、それぞれ選ばれました。
2020.9.1 第57回「文藝賞」、過去最多の応募総数から決まる
河出書房新社は8月27日、第57回「文藝賞」の受賞作を藤原無雨(ふじわら・むう)「水と礫」、優秀作を新胡桃(あらた・くるみ)「星に帰れよ」に決めたと発表した。
2020.7.15 芥川賞に高山羽根子さんと遠野遥さん 直木賞に馳星周さん
第163回芥川賞と直木賞の選考会が15日開かれ、芥川賞は高山羽根子さんの「首里の馬」と遠野遥さんの「破局」の2つの作品が選ばれました。また、直木賞は馳星周さんの「少年と犬」が選ばれました。
文藝賞関連つぶやき
akaritter0113この表紙だけで購入した1冊。なんと、大好きな文藝賞出身の作家さんの本でした。素敵な巡り合わせ!嘘が物語の中心にあると分かっているのに気付いたら騙されている。でもそれが美しい文章だからこそ心地よく、ずっと読んでいたくなりまし… https://t.co/Hxxuu3eex9
tubakisyu文藝賞も一時期15歳とか17歳で受賞する人多かったですよね。最近はそうでもないみたいですけど。凄い人は若い時から凄い。(三十路に刺さるブーメラン)
fukumasagamiナイス 【推し、燃ゆ/宇佐見りん】21歳の宇佐見りんさんが文藝賞の他に、9月17日に三島賞を受賞したのを知った。2作めで十代の、言葉にならない感情を表現することは難しい仕事だっただろう。高校中退… → https://t.co/jlwa6wo7np #bookmeter
umudouzeneiyowotoro: 【文藝学校】本校からは直木賞作家・芥川賞候補作家など新人賞や文芸賞を受賞して活躍している作家や詩人が輩出しています。https://t.co/q8WL840zQn
eiyowotoro【文藝学校】本校からは直木賞作家・芥川賞候補作家など新人賞や文芸賞を受賞して活躍している作家や詩人が輩出しています。https://t.co/u0SzWqjhof
s_jyakurin純文学系の新人賞は、文學界新人賞と新潮新人賞に応募したことがある。どちらも一次落ちだ。今後は、群像新人文学賞→文藝賞→すばる文学賞の順に投稿したい。
crichika2021年冬号から文藝の定期講読を申し込んだのです。一昨年の秋号の宇佐見りんさんと遠野遥さんの新人賞ダブル受賞の号が私の文藝購読デビュー。文学にはとんと疎いので、読めば読むほどほほぅと勉強になっている。どうしても読む本って偏ってしまうので、新たな出会いが出来て楽しい!→

同一ジャンルの賞
現在話題の小説ランキング
- ハーモニー
- 告白
- 1Q84
- 戯言
- 化物語
- 図書館戦争
- 虐殺器官
- 風の歌を聴け
- 砂漠
- 沈黙
- 新世界より
- 白夜行
- 手紙
- すべてがFになる
- 容疑者Xの献身
- 残穢
- 死神の精度
- 植物図鑑
- 夜のピクニック
- 塩の街 wish on my precious
現在話題の作家ランキング
- 湊かなえ(6)
- 西尾維新(6)
- 伊坂幸太郎(32)
- 肉Q(1)
- 瀬戸内寂聴(3)
- 清水邦夫(4)
- 司馬遼太郎(1)
- 村上龍(6)
- 辻村深月(10)
- 森博嗣(1)
- 京極夏彦(12)
- 恩田陸(12)
- 天城一(2)
- 江國香織(8)
- 森見登美彦(8)
- 高橋源一郎(3)
- 円城塔(10)
- 新井素子(2)
- 瀬尾まいこ(2)
- 朝井リョウ(3)
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
現在話題の賞ランキング
最新小説ニュース
(外部リンク)
- 「2021年本屋大賞」決定!! 大賞は町田そのこ『52ヘルツのクジラたち』 全ノミネート作の順位を発表!
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】料理とおみくじで一歩を踏み出す短編集〜冬森灯『うしろむき夕食店』
- 【今週はこれを読め! SF編】霊能者連続失踪事件を追うヴィクトリアン・ミステリ。
- 川端康成文学賞に千葉雅也さん「マジックミラー」
- 「女による女のためのR―18文学賞」大賞に宮島未奈さんの「ありがとう西武大津店」
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】過去から続く因縁と秘密〜遠田潤子『紅蓮の雪』
- 島由紀夫の掌編小説を発掘 占領下の家族描く「恋文」
- 【今週はこれを読め! SF編】全銀河に反逆した種族「人類」、その最後の生き残りが主人公
- 渡辺淳一文学賞に千早茜さん 「透明な夜の香り」
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】女たちの喪失と希望の物語〜ジュリア・フィリップス『消失の惑星』