すばる文学賞
2012年−第36回 すばる文学賞の情報(受賞作・受賞作家・ニュース・つぶやき等)をまとめています。投稿の傾向分析、購入する書籍の選択等にご利用ください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。ジャンルは参考程度でお考えください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。ジャンルは参考程度でお考えください。
書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。
- ジャンル:純文学
- 主催:集英社
- 公式サイト:http://www.shueisha.co.jp/shuppan4syo/subaru/index.html
- すばる文学賞を検索する
ニュース / つぶやき
Amazon/ カーリル(図書館検索) / 読書メーター
Wikipedia / Google / Twitter
Wikipediaによる概要
すばる文学賞(すばるぶんがくしょう)は、集英社が主催する純文学の公募新人文学賞である。集英社出版四賞の1つ。受賞作は同社が発行する文芸誌『すばる』11月号に掲載される(第17回までは12月号)。受賞者には正賞として記念品、副賞として100万円が授与される。毎年3月末日締め切り。
純文学系の新人賞には他に、群像新人文学賞、新潮新人賞、文學界新人賞、文藝賞、太宰治賞などがある。
純文学系の新人賞には他に、群像新人文学賞、新潮新人賞、文學界新人賞、文藝賞、太宰治賞などがある。
第36回—2012年(応募総数:1420)
参考情報:先行結果/受賞者インタビュー
その他の回のデータ(全データ一括表示)
- 第36回—2012年
- 第35回—2011年
- 第34回—2010年
- 第33回—2009年
- 第32回—2008年
- 第31回—2007年
- 第30回—2006年
- 第29回—2005年
- 第28回—2004年
- 第27回—2003年
- 第26回—2002年
- 第25回—2001年
- 第24回—2000年
- 第23回—1999年
- 第22回—1998年
- 第21回—1997年
- 第20回—1996年
- 第19回—1995年
- 第18回—1994年
- 第17回—1993年
- 第16回—1992年
- 第15回—1991年
- 第14回—1990年
- 第13回—1989年
- 第12回—1988年
- 第11回—1987年
- 第10回—1986年
- 第9回—1985年
- 第8回—1984年
- 第7回—1983年
- 第6回—1982年
- 第5回—1981年
- 第4回—1980年
- 第3回—1979年
- 第2回—1978年
- 第1回—1977年
すばる文学賞関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)
2020.9.4 すばる文学賞に木崎みつ子さん
第44回すばる文学賞(集英社主催)は4日、大阪府出身の木崎みつ子さん(29)の「コンジュジ」に決まった。
2019.9.5 すばる文学賞に高瀬隼子さん
第43回すばる文学賞(集英社主催)は4日、東京都在住の大学職員、高瀬隼子さん(31)の「犬のかたちをしているもの」に決まった。
2018.4.18 作家の読書道 第193回:奥田亜希子さん
すばる文学賞受賞作品『左目に映る星』(「アナザープラネット」を改題)以降、一作発表するごとに本読みの間で「巧い」と注目を集めている奥田亜希子さん。長篇も短篇も巧みな構築力で現代に生きる人々の思いを描き出す筆力は、どんな読書経験で培われてきたのでしょうか。デビューに至るまでの創作経験などとあわせておうかがいしました。
すばる文学賞関連つぶやき
shio_techまあうっかりミスみたいなものなんだけど、すばる文学賞も3月末〆なことに気づいたよね
Kino_Sendai【文芸】第44回すばる文学賞受賞作!過酷な環境に生きるせれなは、苦しみのたび、「死せるスター」を蘇らせる……。木崎みつ子さん『コンジュジ』は、B10-07で展開しています。文芸書担当読了。彼女の推しはロックスターのリアンで… https://t.co/XTo9qtKhhI
yurubngkbot渡辺淳一文学賞株式会社集英社と公益財団法人一ツ橋綜合財団が主催する文学賞。純文学・大衆文学の枠を超えた、人間心理に深く迫る豊潤な物語性をもつ小説作品が顕彰される。受賞作品は、『すばる』および『小説すばる』で発表される。2016年(H28)~現在
toramomo_tweet@3Cfnpbfamvl0XAZ 今Wiki見てきましたが1997年に受賞なさってますね。あと1989年にすばる文学賞も受賞されていました。書籍は編集さんがついてるし校正も経るから事なきを得ているのでしょうか
passepartouuuutどこかで聞いた言葉をそのままコピペするように話してる言葉か、自分で考えて感情と言葉の狭間で葛藤した人の言葉かどうかって不思議とわかっちゃうもんなんだよな。すばる文学賞受賞作で芥川賞候補作だった木崎みつ子さんの『コンジュジ』川上未映子さん選評を読んだらそんなことを考えた。
yskchtmすばる文学賞の金原ひとみ先生の一言、好きだナ https://t.co/B6xyBfaMpf

同一ジャンルの賞
現在話題の小説ランキング
- アクセル・ワールド1 -黒雪姫の帰還-
- ハーモニー
- 告白
- 白夜行
- 1Q84
- 図書館戦争
- 沈黙
- 残穢
- 戯言
- 夜は短し歩けよ乙女
- 容疑者Xの献身
- 風の歌を聴け
- 虐殺器官
- 流星の絆
- 死神の精度
- すべてがFになる
- 新世界より
- 砂漠
- Another
- 重力ピエロ
現在話題の作家ランキング
- 村上春樹(9)
- 間零(2)
- 肉Q(1)
- 司馬遼太郎(1)
- 西尾維新(6)
- 瀬戸内寂聴(3)
- 川端康成(1)
- 向田邦子(1)
- 森博嗣(1)
- 筒井康隆(7)
- 村上龍(6)
- 東浩紀(3)
- 瀬尾まいこ(2)
- 江國香織(8)
- 綾辻行人(8)
- 宮部みゆき(22)
- 遠藤周作(3)
- 京極夏彦(12)
- 伊藤計劃(2)
- 安部公房(1)
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
現在話題の賞ランキング
最新小説ニュース
(外部リンク)
- 梅田さんの「シルエット・R」選出 木山捷平文学選奨・短編小説賞に
- 作家の読書道 第225回:町田そのこさん
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】義肢装具士への道〜山本幸久『神様には負けられない』
- 気になる大賞はどの作品に!?「2021年 本屋大賞」ノミネート10作品発表!
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】「いーっ」となるミステリー『マイ・シスター、シリアルキラー』
- 芥川賞は宇佐見りんさん・直木賞は西條奈加さん
- 【今週はこれを読め! SF編】羊羹を食べながら日本海軍を翻弄するオリオン太郎
- 向田邦子さんの肉声テープ発見 死の半年前、小説観語る
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】恐るべき筆力とユーモアが光る鈴木るりか『私を月に連れてって』
- 作家の半藤一利さん死去 90歳