鮎川哲也賞
1995年−第6回 鮎川哲也賞の情報(受賞作・受賞作家・ニュース・つぶやき等)をまとめています。投稿の傾向分析、購入する書籍の選択等にご利用ください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。ジャンルは参考程度でお考えください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。ジャンルは参考程度でお考えください。
書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。
- ジャンル:推理小説・ミステリー小説
- 主催:東京創元社
- 公式サイト:http://www.tsogen.co.jp/ayukawasho/
- 鮎川哲也賞を検索する
ニュース / つぶやき
Amazon/ カーリル(図書館検索) / 読書メーター
Wikipedia / Google / Twitter
Wikipediaによる概要
鮎川哲也賞(あゆかわてつやしょう)は、東京創元社が主催する公募の新人文学賞。「創意と情熱溢れる鮮烈な推理長編」を募集する。
1988年、東京創元社が全13巻の書き下ろし推理小説シリーズ「鮎川哲也と十三の謎」を刊行する際、その最終巻を「十三番目の椅子」として一般公募した。翌年、その企画を発展する形で鮎川哲也賞が創設された。正賞はコナン・ドイル像、賞金は印税全額。受賞作は毎年10月前後に東京創元社より刊行される。
贈呈式は毎年、飯田橋にあるホテルメトロポリタンエドモント〈悠久の間〉にて、ミステリーズ!新人賞と合同で行われる。
1988年、東京創元社が全13巻の書き下ろし推理小説シリーズ「鮎川哲也と十三の謎」を刊行する際、その最終巻を「十三番目の椅子」として一般公募した。翌年、その企画を発展する形で鮎川哲也賞が創設された。正賞はコナン・ドイル像、賞金は印税全額。受賞作は毎年10月前後に東京創元社より刊行される。
贈呈式は毎年、飯田橋にあるホテルメトロポリタンエドモント〈悠久の間〉にて、ミステリーズ!新人賞と合同で行われる。
第6回—1995年
その他の回のデータ(全データ一括表示)
- 第22回—2012年
- 第21回—2011年
- 第20回—2010年
- 第19回—2009年
- 第18回—2008年
- 第17回—2007年
- 第16回—2006年
- 第15回—2005年
- 第14回—2004年
- 第13回—2003年
- 第12回—2002年
- 第11回—2001年
- 第10回—1999年
- 第9回—1998年
- 第8回—1997年
- 第7回—1996年
- 第6回—1995年
- 第5回—1994年
- 第4回—1993年
- 第3回—1992年
- 第2回—1991年
- 第1回—1990年
- 鮎川哲也と13の謎 13番目の椅子
鮎川哲也賞関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)
2019.10.22 【今週はこれを読め! SF編】謎解きミステリと時間SFとのあまりにみごとな融合
鮎川哲也賞を受賞したデビュー作。時間SFとパズラーを組みあわせた意欲作。タイムトラベルも本格推理も、破綻なくストーリーを語り進め、読者の予想を超える結末にたどりつくためには、強度のあるロジックが要求される。本作は、その要件を高いレベルでクリアしている。途中、登場人物が奇異に思える行動に出る場面もあるけれど、それはその人物の来歴や性格によるものとして、じゅうぶん了解可能だ。
2019.4.27 作家の読書道 第205回:今村昌弘さん
2017年に鮎川哲也賞受賞作『屍人荘の殺人』でデビューした今村昌弘さん。意表を突くクローズドサークルの設定が話題となり、年末の各ミステリランキングで1位になり、本格ミステリ大賞も受賞。第2作となる『魔眼の匣の殺人』も期待を裏切らない内容で、今後の活躍が楽しみな新鋭です。でも意外にも、昔からミステリ作家を目指していたわけではなかったのだとか。ではどんな本が好きだったのか、そして作家を目指したきっかけは?
2019.4.4 東京創元社、第29回「鮎川哲也賞」を決定
4月2日開催の最終選考会で受賞作を決定。
鮎川哲也賞関連つぶやき
bot_e_d【体育館の殺人】著/青崎有吾鮎川哲也賞受賞作。エラリー・クイーンばりのロジカルな推理は必見ものだね。<あらすじ>放送部部長が何者かに密室状態の体育館で殺人された。嫌疑をかけられた先輩のために、柚乃は学内一の天才に縋った。学内で暮らし、アニメオタクの変人に。
Pkdick777歴史街道殺人事件。第一回鮎川哲也賞の傑作、「殺人喜劇の13人」に続いて、森江春策再登場。伊勢から神戸へと続く「歴史街道」に、女性の死体が切断されてばら撒かれる。切断した理由が凄すぎ。悍ましい。島田荘司レベルです。久々に10… https://t.co/PBy4Styfzv
Lolida21今年度の鮎川哲也賞が受賞作なしと知って少し落ち込んでる。10月ごろに読む本が一冊なくなって寂しい
satsea77鮎川哲也賞にしてはライトだけど驚きはある - 千田理緒「五色の殺人者」★★★☆☆ - なぜ犯人の服の目撃証言は、「赤」「緑」「白」「黒」「青」と五通りなのか ... https://t.co/RDIW9fMBBA
sogen_bot【くらりまめちしき】東京創元社の新人賞はいま、長編ミステリの〈鮎川哲也賞〉、短編ミステリの〈ミステリーズ!新人賞〉、短編SFの〈創元SF短編賞〉があるのニャ
jackola040タイムスリップがあるんだし、そろそろ鮎川哲也賞受賞作品に異世界転生系が現れるかもしれない
harousumisu1『ネメシス』江口洋介の立ち位置的にも、どうにも縦軸でやりたいのは『名探偵の証明』である気がする。講談社タイガ全面協力なのに自前のメフィスト賞より鮎川哲也賞テイストの方が色濃いのは色々複雑ではある。

同一ジャンルの賞
- 横溝正史ミステリ大賞
- ばらのまち福山ミステリー文学新人賞
- 日本ミステリー文学大賞新人賞
- 『ベテラン新人』発掘プロジェクト
- 小説推理新人賞
- 松本清張賞
- 北区内田康夫ミステリー文学賞
- 江戸川乱歩賞
- 『このミステリーがすごい!』大賞
- ミステリーズ!新人賞
現在話題の小説ランキング
- やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
- 告白
- ハーモニー
- 戯言
- 1Q84
- 化物語
- 虐殺器官
- 図書館戦争
- 砂漠
- 白夜行
- 風の歌を聴け
- 植物図鑑
- 容疑者Xの献身
- 残穢
- 沈黙
- 新世界より
- 手紙
- 重力ピエロ
- 謎解きはディナーのあとで
- 死神の精度
現在話題の作家ランキング
- 村上春樹(9)
- 司馬遼太郎(1)
- 村上龍(6)
- 間零(2)
- 西尾維新(6)
- 瀬戸内寂聴(3)
- 川端康成(1)
- 肉Q(1)
- 細雪(1)
- 佐藤泰志(6)
- 森博嗣(1)
- 京極夏彦(12)
- 森見登美彦(8)
- 乙一(9)
- 遠藤周作(3)
- 辻村深月(10)
- 筒井康隆(7)
- 小林秀雄(2)
- 知念実希人(1)
- 井上ひさし(2)
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
現在話題の賞ランキング
最新小説ニュース
(外部リンク)
- 「2021年本屋大賞」決定!! 大賞は町田そのこ『52ヘルツのクジラたち』 全ノミネート作の順位を発表!
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】料理とおみくじで一歩を踏み出す短編集〜冬森灯『うしろむき夕食店』
- 【今週はこれを読め! SF編】霊能者連続失踪事件を追うヴィクトリアン・ミステリ。
- 川端康成文学賞に千葉雅也さん「マジックミラー」
- 「女による女のためのR―18文学賞」大賞に宮島未奈さんの「ありがとう西武大津店」
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】過去から続く因縁と秘密〜遠田潤子『紅蓮の雪』
- 島由紀夫の掌編小説を発掘 占領下の家族描く「恋文」
- 【今週はこれを読め! SF編】全銀河に反逆した種族「人類」、その最後の生き残りが主人公
- 渡辺淳一文学賞に千早茜さん 「透明な夜の香り」
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】女たちの喪失と希望の物語〜ジュリア・フィリップス『消失の惑星』