アリスに関連する小説ニュースまとめ
更新情報をTwitterでつぶやいていますので、よければフォローくださいませ。
アリス ニュース検索結果
2021.7.6 【今週はこれを読め! SF編】日本SFにおけるマジックリアリズムの俊才
中井紀夫傑作選。なんとも嬉しい企画である。
2021.6.1 【今週はこれを読め! SF編】マイリンク、シェーアバルト、ブラックウッド......夢幻の境地に踏みいる
『幻想と怪奇』は雑誌の体裁だが書店の扱いは書籍だ。毎号、特集形式を取っているので、実質的にアンソロジーといってよい。こんかいはドイツ幻想小説の紹介者として名高い種村季弘さんの未発表翻訳が発見され、それをきっかけに企画が練られたそうだ。
2021.5.19 【今週はこれを読め! SF編】登場人物たちが暮らす秘密の図書館、書き換えられる初版本
犯罪小説、ホラー、ファンタジイと幅広く活躍するジョン・コナリーの短篇集。大部な原書Night Music: Nocturnes Volume 2から、書物や物語を題材とした四篇を選んでの邦訳だ。
2020.11.25 作家・小林泰三先生ご逝去のお知らせ (2020/11/25)
2020年11月23日(月)、SF、ホラーからミステリまで幅広く活躍された作家の小林泰三氏(58歳)が大阪府内の病院で逝去されました。
2020.9.8 【今週はこれを読め! SF編】迷路を進むと〈薄暮〉が追いかけてくる。歴史も人生も。
映画化された超大作『クラウド・アトラス』で知られるデイヴィッド・ミッチェルが、2014年に発表した長篇。世界幻想文学大賞を受賞した。
2020.8.12 【今週はこれを読め! ミステリー編】絶体絶命から始まるスリラー〜フィン・ベル『死んだレモン』
人生をやり直す決意をした男が殺されかける。
2020.7.31 【今週はこれを読め! ミステリー編】おそるべき規模の物語アルネ・ダール『時計仕掛けの歪んだ罠』
何も信用できなくなって世界が剣呑に見えてくる。
2020.5.27 【今週はこれを読め! エンタメ編】一冊の本をめぐるスパイ物語〜ラーラ・プレスコット『あの本は読まれているか』
私のスパイへの強い憧れについては当コーナーをずっと読んでくださっているみなさん(そんな奇特な方など存在するのだろうか)はご存じだと思うが、本書のスパイ活動にはとりわけ興味を引かれた。なぜならこれは、一冊の本をめぐる特殊作戦を描いた物語だったから。
2020.4.7 【今週はこれを読め! SF編】〈ホテル・アルカディア〉の芸術家たち、その他の物語
「吉田同名」で第七回創元SF短編賞を受賞してデビュー、同作を含む短篇集『半分世界』で第三十九回日本SF大賞の候補となった俊英作家の初長篇。ジャンルSFの枠組みに収まらない奇想性(マジックリアリズムの感覚とコラージュ的なテクスト性がせめぎあうとでも言えばよいか)が石川さんの持ち味だが、それが大規模に展開されている。
2020.1.21 【今週はこれを読め! SF編】波瀾万丈な人生のなかにの潜む"得体の知れぬ"裂け目
メキシコ出張中、急な雨を避けるために飛びこんだ古本屋。ほとんどはスペイン語の安手のペーパーバックだったが、棚の下のほうにハードカバーが何冊かある。私の目を引いたのは、とくに大判の一冊だ。英語のようだが、背文字は色褪せていてよくわからない。黴の匂いのするページを開くと、扉に『黒曜石雲』とあった。十九世紀の本のようだ。著者はRev. K. Macbaneとある。「Rev.」ということは牧師(reverend)か? 私がその本に運命的なものを感じたのは、副題に「エアシャー郡ダンケアン町の上空で起きた今も記録に残る奇怪なできごとの記述」とあったからだ。
2020.1.7 【今週はこれを読め! SF編】横たわるグリオール以前と、死んだグリオール以後
『竜のグリオールに絵を描いた男』につづく、シリーズ第二短篇集。この欄で前作を取りあげたおりにふれたが(http://www.webdoku.jp/newshz/maki/2018/09/11/173735.html)、麻痺状態で横たわりながらも成長をつづける超巨大竜グリオールをめぐる物語だ。グリオールは人間を操るとひとびとは信じている。しかし、実際に竜の意志がテレパシー的に働いているのか、それとも人間の心にある呪術信仰による誘導なのか、あるいは運命論的な見立てで事後に物語化されるのか、判然としない。そこから醸しだされる靄のような感覚がじつにみごとだ。定型的なファンタジイ設定にはおさまらない世界である。
2019.12.6 発表! 2019年いちばんおすすめの文庫本は『戦場のアリス』に決定!
書評誌「本の雑誌」が毎年年末に丸ごと文庫本を紹介するガイドブックとして刊行している『おすすめ文庫王国2020』にて、本の雑誌が選ぶ2019年度文庫ベストテンを発表!
2019.10.20 ライトノベル「キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦」TVアニメ化決定
細音啓によるライトノベル「キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦」のTVアニメ化が発表された。
2019.10.1 【今週はこれを読め! SF編】有無を言わせぬ怒濤の展開! 正調ワイドスクリーン・バロック!
ブライアン・W・オールディスが激賞、この作品のために「ワイドスクリーン・バロック」なるサブジャンル呼称を提唱までした話題作がついに翻訳された。
2019.7.20 【今週はこれを読め! ミステリー編】スウェーデン発の歴史ミステリー『1793』
今ここにいる自分の当たり前が、違う場所、違う時間では当たり前ではないことを小説は気づかせてくれる。
2019.5.21 【今週はこれを読め! SF編】美のユートピアで繰り広げられる人間模様
『永遠の森 博物館惑星』の十九年ぶりの続篇。
2018.12.19 【今週はこれを読め! エンタメ編】いつかの私たちのことを描くアリス・マンロー『ピアノ・レッスン』
人生にはさまざまな瞬間がある。"これはめったにない経験でいつまでも覚えているだろう"と思うような瞬間はたまにある(子どもを出産したときや親を亡くしたときなど)。また、記憶に残るか残らないかなどということを考えもしないような、ただ過ぎていくように思われるだけの瞬間(人生は概ねこれの積み重ねであろう)。
2018.11.9 【コラム】 アニメ化決定!「俺を好きなのはお前だけかよ」最速インタビュー! シリーズ最新「俺好き10巻」情報も!
電撃文庫のラブコメ「俺を好きなのはお前だけかよ」のTVアニメ化が発表!シリーズ構成と脚本を原作者:駱駝先生が担当され、アニメ公式サイトには『原作とは違うアニメだからこそ!』が。アニメは原作から改変するのかなどお訊きしました!(取材・文:かーずSP、協力:MyDearest、平和)
2018.8.7 【今週はこれを読め! SF編】至高のミリグラム、赤ちゃんのエネルギー化、人造美人の広告
こんな奇想小説家がいたとは! SF風のガジェットを用いたもの、メタフィジカルなもの、皮肉な風刺が効いた作品、宗教的含意がこめられた小品、さまざまな手ざわりの二十八篇が収録されている。どれもごく短い。
2018.7.10 【今週はこれを読め! SF編】筒井康隆のシャバドゥビから、宇宙駆ける仏寺スペースオペラまで
年刊日本SF傑作選の十一冊目。
2018.6.23 作家の読書道 第195回:伊吹有喜さん
『四十九日のレシピ』、『ミッドナイト・バス』、『なでし子物語』など心温まる作品を発表、最近では直木賞候補にもなった『彼方の友へ』も話題となった伊吹有喜さん。幼い頃から読書家だった彼女の愛読書は? 時代小説にハマったり、ミステリ小説を応募していたりと、現在の作風からすると意外にも思える変遷を教えてくれました。
2018.5.25 【今週はこれを読め! ミステリー編】暗殺者見習いに向けた手引書『インターンズ・ハンドブック』
〈ヒューマン・リソース社〉の新入社員諸君、就職おめでとう。お悔みを言わせてくれ。
2018.5.22 【今週はこれを読め! SF編】赤目の男に変身する孔雀、山頂と地下をつなげる大蛇
ほんものの幻想文学。ぼくが読みたい幻想文学は「昼間の論理」「日常の辻褄」「類型的な物語」の彼方にあるものだ。『飛ぶ孔雀』は、一行目からその領域へと引きこんでくれる。
2018.5.12 【今週はこれを読め! ミステリー編】刑事ヴァランダー・シリーズ前日譚『ピラミッド』
作家が小説を書くのにはさまざまなやり方がある。
2018.5.1 【今週はこれを読め! ミステリー編】北アイルランドの"あぶない刑事"?『コールド・コールド・グラウンド』
もしかすると、これまで読んだなかでもっともあぶない刑事かもしれない。
2018.3.27 【今週はこれを読め! SF編】ゲームとしての世界、プレイヤーとしての人生
ビデオゲームを題材としたSFのアンソロジー。2015年に刊行された原著Press Start to Playから十二篇を選んでの翻訳だ。全訳にならなかったのは、元が大部(二十六篇収録)なのでそのままでは売りにくいとか、作品の粒を揃えるためとか、版権の問題とかいろいろあるらしいが、これくらいのほうが(邦訳版は文庫判で三百六十ページほど)、気楽に読めていい。
2018.3.23 独占インタビュー「ラノベの素」 さがら総先生『変態王子と笑わない猫。&教え子に脅迫されるのは犯罪ですか?』
独占インタビュー「ラノベの素」。今回は2018年3月24日にMF文庫Jより『変態王子と笑わない猫。』第12巻&『教え子に脅迫されるのは犯罪ですか?』が同時発売となるさがら総先生です。物語としていよいよラストを迎えることになる『変態王子と笑わない猫。』、さらに最新シリーズとしてスタートする『教え子に脅迫されるのは犯罪ですか?』の両作品について、物語の見どころや新シリーズの礎となったご自身の体験談などを語っていただきました。
2017.11.22 【今週はこれを読め! エンタメ編】家族の幸福の陰にある秘密〜ローレン・グロフ『運命と復讐』
「人間誰しも秘密のひとつやふたつはあるわよ」と言える人の秘密は、たいした秘密ではない。本書の主人公のひとりである妻のマチルドの抱える秘密の重さ、そして多さは、たいした秘密を持たない私などにとってはよくここまで隠しおおせたものだと感心させられるレベルだ。
2017.10.6 郡上八幡の美しい風景がきらめく青春恋愛小説 『……なんでそんな、ばかなこと聞くの?』 鈴木大輔インタビュー
『文句の付けようがないラブコメ』などのヒットシリーズで、関連書籍の累計発行部数300万部を超える人気ライトノベル作家・鈴木大輔さんが、初の一般文芸作として『……なんでそんな、ばかなこと聞くの?』を刊行。幻想的で死の影が色濃く漂う青春恋愛小説に込めた思いを聞いた。
2017.9.19 【今週はこれを読め! SF編】ルールを目的とするルール無視、ポスト・トゥルースのゲーム
第三回ハヤカワSFコンテストに投じた『ユートロニカのこちら側』で大賞を射止めた小川哲の、これがデビュー二作目にあたる。
2017.8.15 【今週はこれを読め! SF編】十年目を迎え、ますます好調な年刊傑作選。
創元SF文庫の《年刊日本SF傑作選》の十冊目。プロパーSFから文芸誌に掲載された奇想小説、ときに同人誌やネットで発表された秀作をピックアップする視野の広さが嬉しい。
2017.7.15 暗号小説で本格ミステリ大賞 相生出身・竹本健治さん
暗号ミステリーの大作「涙香(るいこう)迷宮」で第17回本格ミステリ大賞に輝いた兵庫県相生市出身の作家竹本健治さん(62)=佐賀県武雄市。
2017.6.22 【書評】『フォマルハウトの三つの燭台』神林長平 - 横丁カフェ
第一章の一行目「きょうトースターが死んだ。名前はミウラという。」を読んだ時から今に至るまで、私はどうにかして会社の先輩の三浦さんにこの本を読ませようとしています(「冒頭から同じ名前の人物、いや存在が死んでるんですよ! 読みましょう!」)。
2017.4.25 SUNDAY LIBRARY:著者インタビュー 窪美澄 『やめるときも、すこやかなるときも』
傷口を広げて見せるような物語は今の時代に合わないのだと思う
2017.3.7 【今週はこれを読め! SF編】幽精(ジン)が記した『千一日物語』、量子コンピュータの夢 - 牧眞司
昔の恋人たちは、別れたあと、それまでにやりとりしたラヴレターを海辺で燃やして気持ちに区切りをつけたものだ。しかし、現代ではそう簡単にはいかない。ネット文化のなかにいれば、SNSなどで別れた相手の情報がいやでも目に入ってくる。『無限の書』は、主人公アリフのそんな悩みからはじまる。
2017.3.7 書評:騎士団長殺し―第1部 顕れるイデア編、第2部 遷ろうメタファー編 [著]村上春樹 - 斎藤美奈子 (文芸評論家)
■「穴」にどっぷり、ハルキ入門編
2017.2.7 【今週はこれを読め! SF編】独自の思考と伝統的SFとのあいま、そして『結晶世界』の予兆
J・G・バラードの全短編を執筆順に集成する全5巻の全集。第1巻を紹介するタイミングを逃してしまったが、併せてお薦めしたい。作品を年代順にたどることによってバラードの思考および表現の発展がわかり、またいっぽうで彼が繰り返し還っていく原風景が確認できる。
2017.1.10 【今週はこれを読め! SF編】ベルギーの幻想アンソロジー、戦慄の怪奇譚から幽暗な超現実まで
世界中それぞれの場所なりの幻想の地脈があるのだろう。ただ、それらがひとしく知られているわけではない。
2016.12.13 【今週はこれを読め! SF編】現実と情報を可逆化する海、人知を越えて流動する書字空間
十年ぶりの作品集。飛浩隆はまちがいなく現代SFのトップランナーのひとりだが、いちじるしく寡作だ。考えてみるとこれは凄いことで、ポツポツと発表するだけでその存在を読者の印象に刻みこんでしまう。一篇ごとのインパクトが非常に強いのだ。右に並ぶのはテッド・チャンくらいか。
2016.11.1 恐ろしいのは魔王よりも人間。かつて「英雄」だった男の姿に胸揺さぶられる期待の新作ラノベ!
「魔王を倒した勇者のその後」に思いを馳せたことはないだろうか。
2016.10.29 「サスペンスの女王が犯人候補!? これは事件だ!」東川篤哉『探偵少女アリサの事件簿』が豪華キャストでドラマ化決定
「謎解きはディナーのあとで」シリーズや「烏賊川市」シリーズなど、数々の傑作ミステリー小説を生み出してきた作家・東川篤哉の大人気作品『探偵少女アリサの事件簿 溝ノ口より愛をこめて』。同作が今冬、「探偵少女アリサの事件簿」のタイトルでドラマ化されることが決定した。キャストには本田望結や名取裕子、田中圭といった豪華な面々が名を連ね、原作ファンからは「望結ちゃんが天才探偵ってめっちゃハマり役じゃん!」「サスペンスの女王・名取裕子が犯人候補!? これは事件だ!」と期待の声が上がっている。
2016.9.20 今さら聞けない8大文学賞―世界の文学賞から読み解く現代小説の今
芥川賞に直木賞、ノーベル文学賞まで、8つの賞から文学の最先端をのぞく、史上初の世界文学賞ガイド『世界の8大文学賞~受賞作から読み解く現代小説の今~』が2016年9月23日(金)に発売される。
2016.9.6 発売後すぐに重版決定! "医療現場のリアル"を、皮肉とブラックユーモアで不気味に抉る『嗤う名医』が話題!
麻痺して回復が見込めない手足を巡る鮮烈なデビュー作『廃用身』(幻冬舎文庫)に始まり、日本医療小説大賞を受賞した『悪医』(朝日新聞出版)、ドラマ化された『破裂』『無痛』(ともに幻冬舎文庫)など、久坂部羊といえば、現場のリアルを鋭く抉るシリアスな社会派医療サスペンスの書き手という印象が強い。
2016.8.24 「コンビニ人間」で芥川賞の村田さん、文学界史上初のコンビニサイン会
小説「コンビニ人間」(文芸春秋、1404円)で第155回芥川賞受賞が決まった作家・村田沙耶香さん(37)が24日、東京都千代田区の「セブン―イレブン神田専大通り店」でサイン会を行い、100人のファンが行列をつくった。
2016.8.19 業界初の試み! 芥川賞受賞作『コンビニ人間』のサイン会を"コンビニ"で実施!
『コンビニ人間』の芥川賞受賞を記念して、2016年8月24日(水)に著者・村田沙耶香のサイン会が開催される。コンビニ店頭での芥川賞受賞作家のサイン会は、もちろん今回が業界初の試みだ。
2016.8.9 【今週はこれを読め! SF編】風変わりな家族、適当に逞しい人生
家族ってほんとにメンドクサイ。相続みたいなあからさまな利害を別にしても、妙な距離感というか、ほとんど体臭を嗅ぎあって素知らぬ顔しているみたいな感じがなんともいえない。
2016.8.2 柳瀬尚紀さん死去 ジョイスやキャロルなど翻訳
ジェイムズ・ジョイスやルイス・キャロルの翻訳で知られる英文学者で翻訳家の柳瀬尚紀(やなせ・なおき)さんが7月30日、肺炎のため東京都内の病院で死去した。
2016.8.2 36歳未婚・彼氏いたことなし。コンビニのバイトは18年目……芥川賞受賞作『コンビニ人間』が『火花』に次ぐ記録達成!
2016年7月19日(火)に発表された第155回芥川賞受賞作、村田沙耶香の『コンビニ人間』の勢いが止まらない。
2016.8.1 『辛酸なめ子の世界恋愛文学全集』 辛酸なめ子著 評・長島有里枝(写真家)
古今東西の恋愛小説や随筆から選りすぐられた作品を、著者独特の視点で読み解いて紹介する本書は、電車で読む場合に注意が必要だ。他人の目を気にしがちな人はあらかじめマスクを装着するなどして、堪えきれない笑いを隠す手立てを準備して欲しい。
2016.7.8 伏見つかさデビュー10周年プロジェクト公式サイト
2006年8月『十三番目のアリス』にてプロ作家デビュー。以降『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』『エロマンガ先生』
2016.6.15 作家の読書道 第173回:西崎憲さん
作家、翻訳家、アンソロジスト、ミュージシャンと、さまざまな顔を持つ西崎憲さん。昨年は日本翻訳大賞を立ち上げ、今年は文芸ムック『たべるのがおそい』を創刊など、活動の場をどんどん広げていく西崎さんの原点はどこにある? その読書遍歴はもちろん、各分野に踏み出したきっかけもあわせておうかがいしました。
2016.6.7 ディストピア小説、受けるワケ 「若者が自決広める扇動」「男が人工子宮で出産」
新聞や雑誌の文芸批評で、「ディストピア小説」と呼ばれるジャンルが注目されている。
2016.5.6 村上博基氏死去 スパイ小説を翻訳
村上博基氏(むらかみ・ひろき=翻訳家)4月30日、死去、80歳。葬儀・告別式は近親者で行った。喪主は長男、夏雄(なつお)氏。
2016.4.15 次第に変異していく夫に取り込まれていく妻! おかしみと不気味さが奇妙な味を奏でる芥川賞受賞作
『異類婚姻譚』(本谷有希子/講談社)は、『死んでいない者』と共に第154回芥川龍之介賞を受賞した中編小説である。
2016.4.13 【今週はこれを読め! エンタメ編】稀代の目利きのアンソロジー『楽しい夜』偏愛ベスト3+1
2015年12月第1週に取り上げた『コドモノセカイ』(よろしければバックナンバーをお読みになってみてください)同様、岸本佐知子氏の編訳によるアンソロジー。『コドモノセカイ』の各作品には文字通り"子ども"という共通項があったけれども、あとがきによれば本書は「テーマを決めずに、そのときどきに見つけた面白い翻訳小説を不定期に翻訳」していた連載を中心にまとめたものとのこと。
2016.4.11 『オール・ユー・ニード・イズ・キル』、オリジナルキャスト&監督で続編企画が進行中
桜坂洋のSFライトノベル『All You Need Is Kill』を原作に、トム・クルーズ主演、ダグ・ライマン監督でハリウッド実写化された『オール・ユー・ニード・イズ・キル』(14)。トムとリタ・ヴラタスキ役で出演したエミリー・ブラント、ライマン監督続投で続編の企画が進行していることが明らかになった。
2016.3.15 【今週はこれを読め! SF編】青春時代のヴァーリイ、老いて読むヴァーリイ
《八世界》シリーズの全短篇を集めた日本オリジナル作品集の二冊目で、六篇を収録。一冊目の『汝、コンピューターの夢』は以前に紹介した。
2016.3.8 【今週はこれを読め! SF編】閉じこめられた娘、自由にうごけないわたし
ジェイムズ・ティプトリー・ジュニアは1987年に亡くなっており、翌88年に刊行された本書が最後の短篇集となる。
2015.12.17 <安吾賞>作家の佐藤優氏
新潟市は17日、同市出身の無頼派作家、坂口安吾(1906~55年)にちなみ、反骨精神を持って活動する人に贈る「第10回安吾賞」に、元外務省主任分析官で作家の佐藤優氏(55)を選んだと発表した。
2015.12.16 ライトノベルを試し読み「pixivノベル」 講談社、KADOKAWAなど105作品
ライトノベルを無料で試し読みできる「pixivノベル」がオープンした。
2015.11.26 [顔]二つの文学賞に輝いた作家…長野まゆみさん(56)
「日本語はこんなに自由でいいんだと、鏡花さんの作品から学びました」
2015.11.18 村上春樹氏にアンデルセン文学賞…選考委が発表
AFP通信によると、デンマークのハンス・クリスチャン・アンデルセン文学賞の選考委員会は17日、2016年の同賞を作家の村上春樹氏に授与すると発表した。
2015.11.18 KADOKAWA × はてなが贈る、新・小説投稿サイトが2月末にいよいよ本格始動!
株式会社KADOKAWAと株式会社はてなが共同で開発する新しい小説投稿サイトが来年2月29日(月)にオープンする予定となった。
2015.10.29 bestseller's interview 第74回 斎藤 惇夫さん
出版界の最重要人物にフォーカスする『ベストセラーズインタビュー』!
2015.10.21 児童文学やファンタジーが「生きる力」を与える――『冒険者たち』作者・斎藤惇夫さんに聞く"子どもと読書"(1)
10月10日に封切られた映画『GAMBA ガンバと仲間たち』は、1972年にアリス館牧新社から出版され、現在は岩波書店から刊行されている日本の児童文学の金字塔『冒険者たち ガンバと15ひきの仲間』が原作だ。
2015.10.16 [無彩限のファントム・ワールド]京アニの新作テレビアニメが16年1月スタート
「けいおん!」など数々のヒットアニメを生み出してきた「京都アニメーション」の新作テレビアニメ「無彩限のファントム・ワールド」が2016年1月にスタートすることが分かった。
2015.10.14 モテないという逆境が作品を作る!? 肉声で語られた作家の言葉
ピース・又吉直樹が、小説『火花』で芥川賞をとった。
2015.10.6 [注目アニメ紹介]「『庶民サンプル』としてゲッツされた件」 お嬢様学校に転校でモテモテに
令嬢ばかり通う学校に連れてこられた高校生の学園生活を描くラブコメディー「俺がお嬢様学校に『庶民サンプル』としてゲッツされた件」が7日から順次スタートする。
2015.9.30 [注目アニメ紹介]「ランス・アンド・マスクス」 人気ラノベ原作の王道バトルアクション
現代まで続く騎士の末裔(まつえい)である少年が少女を守る王道バトルアクション「ランス・アンド・マスクス」が10月1日深夜から順次、スタートする。
2015.8.25 【今週はこれを読め! SF編】現実から逸れゆく船、海からやってくるゾッとする影ども
怪奇幻想小説の愛好家ならみなウィリアム・ホープ・ホジスンを知っている。
2015.8.19 芥川賞受賞テーマにもなる「介護」 小説に描かれる介護体験はケアの重要な情報源
第153回の芥川賞に介護をテーマにした小説が受賞した。
2015.8.14 【今週はこれを読め! ミステリー編】「虚栄心」を活写するルース・レンデル『街への鍵』
2014年11月にP・D・ジェイムズが亡くなり、あれあれ、と思っているうちにルース・レンデルが脳卒中で倒れたというニュースが伝わってきた。5月2日、永眠。享年85である。この2人は英国ミステリー界のツートップとして長年君臨してきた。その両巨頭が一気に鬼籍に入ってしまったわけで、さすがに淋しさを禁じえない。
2015.8.10 bestseller's interview 第70回 馳 星周さん
出版界の最重要人物にフォーカスする『ベストセラーズインタビュー』!
2015.7.30 『聖剣のソードラビリンス』は超巨大な古代遺跡をめぐる骨太のダンジョン攻略譚!【電撃文庫新作紹介】
間宮夏生先生が執筆する電撃文庫『聖剣のソードラビリンス』の紹介記事をお届けします。
2015.7.17 『狼と香辛料』の支倉凍砂氏による『WORLD END ECONOMiCA』シリーズ完結記念インタビュー!!
『狼と香辛料』の支倉凍砂氏による最新作、電撃文庫『WORLD END ECONOMiCA』がついにシリーズ完結。テスト明けや夏季休暇に一気読みするチャンスですよ!!
2015.6.23 【今週はこれを読め! SF編】イーガンに先駆けて自由意志を主題化した傑作「仮面(マスク)」を含むベスト選
『ソラリス』の文庫化、『泰平ヨンの未来学会議』改訳につづき、ファン待望の一冊が出版された。欣快!
2015.5.25 [ランス・アンド・マスクス]アニメ放送は2015年秋開始 TBSで
人気ライトノベルが原作のアニメ「ランス・アンド・マスクス」が、TBS、BS-TBSで2015年秋から放送されることが明らかになった。
2015.5.15 『不思議の国のアリス』150周年で関連書が続々! 注目は佐々木マキが挿絵のポップな新訳版
坂本龍馬が薩長同盟実現のために東奔西走し、新選組がその名を天下に轟かせていた1865年。
2015.5.13 谷川俊太郎さん オタクな素顔 ひたすら好きな家電の話をする「詩の話より面白いなあ」
「谷川俊太郎さんってオタクなんだよね」
2015.5.13 井上ひさしさんしのぶ 「吉里吉里忌2015」
今、生きていたら何を語るか
2015.4.21 【今週はこれを読め! SF編】空飛ぶ聖女リータ、重力おかまいなしの想像力ブッツァーティ
こんな傑作がまだあったのか! 恐るべしブッツァーティ!
2015.4.1 「第3回角川つばさ文庫小説賞」受賞作決定!本上まなみさんからの選評も
2015年3月29日(日)に「第3回角川つばさ文庫小説賞」(主催:角川つばさ文庫小説賞実行委員会)の贈賞式が開催された。
2015.3.18 作家の読書道 第158回:中山可穂さん
人間の魂の彷徨や恋愛を鮮烈に描き出す中山可穂さん。昨年にはデビュー作『猫背の王子』にはじまる王寺ミチル三部作の完結編『愛の国』を上梓、今年は宝塚を舞台にした『男役』が話題に。実は宝塚歌劇団は、10代の中山さんに大きな影響を与えた模様。そんな折々に読んでいた本とは、そして執筆に対する思いとは。
2015.3.15 ジュノ・ディアス×円城塔×都甲幸治が語った「未来と文学」
『オスカー・ワオの短く凄まじい人生』の著者ジュノ・ディアスが来日。3月3日に芥川賞作家の円城塔、翻訳家で早稲田大学教授の都甲幸治とともに、神楽坂la kaguにて「未来と文学」をテーマにトークイヴェントを開催した。最新短編『モンストロ』から、「クリエイティヴ・ライティング」を教えるマサチューセッツ工科大学(MIT)でのエピソード、さらにはテーマである「未来と文学」についてまで、いま世界で最も注目される作家が魅力的な語りを繰り広げた内容を紹介する。
2015.3.8 「ひと皿の小説案内」あの小説の主人公が食べたひと皿を忠実に再現!
小説を読んでいて記憶に残るのが食事シーン。
2015.2.27 ビーズログ文庫アリス : KADOKAWAの女性向け新ラノベレーベルが4月創刊
KADOKAWAの女性向けライトノベルレーベル「ビーズログ文庫」から新レーベル「ビーズログ文庫アリス」が4月15日に創刊されることが27日、分かった。アニメや声優、乙女ゲーム、ボーカロイドなどが好きで"小説初心者な女の子でも読める"レーベルになるという。
2015.2.26 図書館を地域活動の拠点に――来館者に電子書籍サービスを提供する中野区立中央図書館
館内2カ所に設置してあるiPadや、持参したスマートフォン/タブレットなどを使い、名作文学や絵本、コミックなどを閲覧できる。
2015.1.30 作家・河野多惠子さん死去…女性文学をけん引
人間の倒錯した感覚を描き、女性による文学をけん引した作家で文化勲章受章者の河野多惠子(こうの・たえこ、本名・市川多惠子=いちかわ・たえこ)さんが、29日午後7時15分、呼吸不全のため東京都内の病院で死去した。
2015.1.28 【今週はこれを読め! エンタメ編】アリス・マンロー『善き女の愛』の深い余韻にひたる
"よい"という言葉を書き表すとき、「よい」「良い」「好い」などいろいろな表記のしかたがあるが、「善い」の"品行方正さ"は抜きん出ているのではないだろうか。「あの人はよい人だ」「あの人は良い人だ」「あの人は善い人だ」、うん、「善い人」がいちばん行いも正しそう。「善い」は生真面目さや信念の揺るぎなさも感じさせる。表題作である「善き女の愛」の主人公の人柄について、的確に言い表していると思う。
2015.1.20 【今週はこれを読め! SF編】埋もれていた奇貨の発見、知られざる鉱脈の探索
画期的なアンソロジー。博識の読書家にして希代のブックハンターである荒俣宏ならではの異形----いや失礼、偉業だ。『大山脈』を謳う心意気と、それに見合う内容を実現してしまう膂力に痺れる。
2015.1.10 浅草神社 小説で応援 地元に在住の浅草アリスさん ネット投稿作品を文庫化
台東区花川戸に残る「浅茅ケ原(あさぢがはら)の鬼婆(おにばば)伝説」を題材にした小説が角川ビーンズ文庫から出版された。
2014.11.18 【今週はこれを読め! SF編】日常感覚と寓話性で紡がれる「逆さの未来」
その未来では、いろいろなものごとが「逆さ」になっている。
2014.11.10 『電撃G'sマガジン 11月号』掲載の『やがて魔剱のアリスベル』の基礎知識や佐島勤先生&和ヶ原聡司先生のコメントをPDFに
『電撃G'sマガジン 11月号』に掲載された、"進化宣言! 電撃文庫FIGHTINGフェア"特集記事をPDFにしてお届けする。
2014.11.3 村上春樹さん:単独インタビュー 「孤絶」超え、理想主義へ
作家の村上春樹さんが、5年ぶりに本紙の単独インタビューに応じた。
2014.10.20 きらら著者インタビュー 第75回 中島京子さん『かたづの!』
今世界で起こっている対立の種が、こんなに狭い八戸や遠野という場所に全部あったということに驚きます。
2014.10.16 『神なき世界のトーメンター』では死刑囚の王女と優しき拷問官が怪異の謎に挑む!【電撃文庫新作紹介】
仁科裕貴先生が執筆する、電撃文庫『神なき世界のトーメンター』の紹介記事をお届けします。
2014.10.15 鎌池和馬先生の『未踏召喚://ブラッドサイン』は『禁書目録』と対になる"召喚師同士のバトルもの"!【電撃文庫新作紹介】
鎌池和馬先生が執筆する、電撃文庫『未踏召喚://ブラッドサイン』の紹介記事をお届けします。
2014.10.10 『エロマンガ先生』と"紗霧"は、別キャラクターだったかも? 作者・伏見つかさ先生に制作秘話を聞く
現在開催中の"進化宣言! 電撃文庫FIGHTINGフェア"。電撃オンラインでは、電撃文庫作家陣のインタビューを4回にわたってお届け。第4回となる今回は、伏見つかさ先生のインタビューをお届けしていく。
2014.10.4 村上春樹さんに独紙文学賞 「最も重要な現代作家」
4日付のドイツ紙ウェルトは、同紙の「ウェルト文学賞」を作家の村上春樹さんに対し、11月7日にベルリンで授与することを明らかにした。
2014.9.22 bestseller's interview 第63回 平野 啓一郎さん
出版界の最重要人物にフォーカスする『ベストセラーズインタビュー』!
2014.9.20 三島も川端も芥川も......文豪はみんなスイーツ好き?
森鷗外、夏目漱石、正岡子規、永井荷風、志賀直哉、谷崎潤一郎、芥川龍之介、川端康成、三島由紀夫......といった、日本を代表する文豪たち。
2014.9.13 超能力者同士が激しいバトルを展開する『IHOF ―イチジョーハンターズ・オフィス―』【電撃文庫新作紹介】
春鳩兼先生が執筆する、電撃文庫『IHOF ―イチジョーハンターズ・オフィス―』の紹介記事をお届けします。
2014.8.29 東京創元社創立60周年記念特集
→ 潜入!!東京創元社ビブリオハンター池澤春菜
2014.8.19 書評:透明な迷宮 [著]平野啓一郎 - 佐々木敦(批評家・早稲田大学教授)
■「現実」をあぶり出す虚構の物語
2014.7.23 将来の芥川賞も…米国人研究者が早稲田文学新人賞選考委員に マイケル・エメリックさん
史上最高齢で芥川賞を受けた黒田夏子さんらを発掘した早稲田文学新人賞の選考委員を、米の日本文学研究者、マイケル・エメリックさん(38)が担うことになった。
2014.7.15 南アのノーベル賞女性作家が死去 人種隔離に抵抗、ゴーディマさん
南アフリカのアパルトヘイト(人種隔離)を告発する作品を多く発表し、1991年のノーベル文学賞を受賞した白人女性作家ナディン・ゴーディマさんが13日、自宅で死去した。
2014.7.7 【今週はこれを読め! ミステリー編】孤絶した世界の住人が語る『忘却の声』
誰にでも平等に老いの影は忍び寄る。当たり前の事実であるが、人は青春、あるいは朱夏の季節には思いを馳せても、その後に来る白秋の時季については顧慮しようとせず、まして玄冬を自らが生きることなど考えもしないものである。
2014.7.4 ガルシア・マルケス…没後改めて光
ラテンアメリカ文学を代表する作家・ガブリエル・ガルシア・マルケス。
2014.6.11 平野啓一郎さん構成…西洋美術館の所蔵品展
展示に異分野のまなざし
2014.6.10 【今週はこれを読め! SF編】懐かしいSFのたたずまい、その奥にある理不尽な状況との対峙
5篇集録の短篇集。なじみやすいアイデアや設定から展開される、懐かしい匂いがするSFばかりだ。「現代SFってサイバーなんとかとかポストなんとかとか、どうもヤヤコシくてかなわん」というむきにも、本書は安心してお薦めできる。サイバーでもポストでもなく『サムライ・ポテト』ね。
2014.5.29 bestseller's interview 第58回 田中 兆子さん
出版界の最重要人物にフォーカスする『ベストセラーズインタビュー』!
2014.5.28 デビュー40年 勝目梓さん 初の「奇譚」
320冊目は「偶然な生と性」
2014.5.27 【今週はこれを読め! SF編】神学と妄想との捩れ、逡巡する物語、螺旋状に深化する思索
カルト的支持も一部にあるディック晩年の問題作『ヴァリス』が新訳された。大瀧啓裕の手による旧訳にくらべ、こんかいの山形浩生訳は語り手「ぼく」の言葉づかいがずいぶんくだけており、ところどころにユーモアや皮肉がにじむ。
2014.5.15 「ライトなラノベコンテスト」最優秀賞の倉下忠憲さんにインタビューしてみた
ライブドアブログとimpress QuickBooksによる「ライトなラノベコンテスト」で最優秀賞を受賞した倉下忠憲さんに、受賞の喜びや、創作で大変だった点などについて、ハングアウトで話を伺ってみました。
2014.5.8 「ライトなラノベコンテスト」特別賞の晴海まどかさんにインタビューしてみた
ライブドアブログとimpress QuickBooksによる「ライトなラノベコンテスト」の結果が発表されました。受賞作品の発売予定などはimpressQuickBooksのブログで随時発表されるとのことなので、そちらをご参照ください。
2014.4.26 同人小説で食べていく――野田文七さんの場合
セルフパブリッシングとしては最も身近ともいえる同人誌。今回は東方Projectの二次創作を発表し続けている野田文七さんにお話を伺った
2014.4.25 ラノベ質問状 : 「銃皇無尽のファフニール」 王道でありながら個性も
話題のライトノベルの魅力を担当編集者が語る「ラノベ質問状」。今回は「銃皇無尽のファフニール」(ツカサさん作、梱枝りこさんイラスト)です。講談社のラノベ文庫編集部の庄司智さんに作品の魅力を聞きました。
2014.4.18 きらら熱烈インタビュー 第107回 樋口直哉さん
この作品を通して、僕たちが進む世界の先はずっと広いということを伝えたいです
2014.4.11 スマホ小説で独自の発展を遂げる『エブリスタ』…池上社長が語る"いま"と"次の一手"
ここ数年、毎年のように電子書籍が飛躍するといわれ続けてきたが、昨年あたりからタブレット端末やスマートフォンの普及を背景に、『LINEマンガ』や『BOOK☆WALKER』などのサービスが人気を集めるようになり、ようやくビジネスとして収穫期に入りつつあるようだ。
2014.4.8 【今週はこれを読め! SF編】イスタンブール----旋回する物語の中心、ヨーロッパとイスラムを結ぶ臍
近未来のイスタンブールが舞台。筋立てはテクノスリラーだが、展開する情景は先鋭SF(次世代サイバーパンク?)、局面によってはマジックリアリズムの読み味すら加わる。
2014.4.2 【記者ノート】アメリカ文学紹介者の退官
現代アメリカ文学の紹介者として知られる東大教授の柴田元幸さん(59)が3月で、1988年から勤めた同大を定年を前に退官することになった。専任教員としての最終講義が3月22日、行われた。
2014.3.17 【書評】『穴』 小山田浩子著
評・青木淳(建築家)
2014.3.8 東日本大震災から3年―小説家が描くさまざまな「鎮魂と再生」のかたちとは?
東日本大震災発生から丸3年が経とうとしている。
2014.2.26 〈村上春樹 特別エッセイ〉こんなに面白い話だったんだ!(全編)|村上春樹『フラニーとズーイ』|新潮社
J.D.サリンジャーは自分の本の中に訳者の「まえがき」とか「あとがき」とか、そういう余分なものを入れることを固く禁じているので、そのかわりにこのような少し変わった形で、訳者からのメッセージを送らせていただくことになる。「余計なものを入れるな。読者は作品だけを読めばよろしい」というサリンジャー氏の基本姿勢もそれなりに理解できるのだが、『フラニーとズーイ』という文芸作品が既に古典として機能していることを考えれば(本国で出版されたのは一九六一年だ)、読者に対してある程度の基本情報を提供することは、翻訳者としてのひとつの責務であると考えるからだ。本だけをぽんと与えて「さあ、読めばわかるだろう」というのでは、やはりいささか不親切に過ぎるのではないか。
2014.2.17 【今週はこれを読め! ミステリー編】無性に面白く心から恐ろしい『もっと厭な物語』
人の心はあちこちに隙間が空いている。
2014.2.4 書評:穴 [著]小山田浩子 - 小野正嗣(作家・明治学院大学准教授)
■獣を追いかけて落ちた先には
2014.1.4 スマホ文学は8ビットの夢を見るか--書評『お前たちの中に鬼がいる』
ポスト藤井太洋の最右翼がメジャーデビュー
2013.12.11 「存在しない小説」 いとうせいこうさん
架空の海外作品を「編集」
2013.11.25 MF文庫Jライトノベル新人賞の最新PVが公開!
現在大好評放送中の『機巧少女は傷つかない』を始め、『魔法戦争』『ノーゲーム・ノーライフ』『星刻の竜騎士』『精霊使いの剣舞』『魔弾の王と戦姫』とアニメ化作品の原作を世に出しているMF文庫J編集部。
2013.11.10 【新・仕事の周辺】川上未映子(作家)カナダへむかう雲
10月の終わりにカナダへ行った。トロントで開催される、世界中から100人以上の作家がやってくる大規模な文学フェスティバルに招かれて、シンポジウムやトークショウやサイン会や色々なイベントに参加する6日間の旅だった。
2013.11.9 【記者ノート】丸谷才一さん一周忌の夜
昨年10月に87歳で亡くなった作家の丸谷才一さんの一周忌の会が10月29日、東京都内で開かれ、120人が参加した。
2013.10.23 詩人の飯島耕一氏死去、83歳 芸術院会員
戦後を代表する詩人で日本芸術院会員の飯島耕一(いいじま・こういち)さんが14日、吸収不良症候群のため死去した。83歳だった。葬儀・告別式は近親者で行った。喪主は長男の建築評論家、洋一(よういち)さん。
2013.10.17 主婦から「現代のチェーホフ」 ノーベル文学賞のアリス・マンローさん 寄稿 翻訳者・小竹由美子
「現代のチェーホフ」と呼ばれることも多い82歳になるカナダの短編作家、アリス・マンローが今年のノーベル文学賞を受賞した。
2013.10.12 ノーベル賞でカナダ文学に「ようやく国際的評価」
2013年のノーベル文学賞(Nobel Literature Prize)を受賞した小説家アリス・マンロー(Alice Munro)氏(82)の出身国カナダの多くの作家たちは、世界の文学に多大な貢献をしてきたにもかかわらず、長きにわたって過小評価されていると感じ続けてきた。
2013.10.10 カナダ女性作家にノーベル文学賞=村上春樹氏、今年も逃す
スウェーデン・アカデミーは10日、2013年のノーベル文学賞をカナダの女性作家アリス・マンローに授与すると発表した。
2013.10.7 ノーベル文学賞は10日発表 スウェーデン・アカデミー
スウェーデン・アカデミーは7日、今年のノーベル文学賞受賞者を10日午後1時(日本時間同8時)に発表すると明らかにした。
2013.9.30 【文芸月評】熟練の「凄み」まざまざ
新鋭の「すさみ」にざらつく
2013.9.27 新時代の著作権は報酬請求権に――ベルヌ条約をひっくり返すという遺志
9月25日に行われた、「青空文庫」の呼びかけ人・富田倫生氏の追悼シンポジウム「青空文庫の夢:著作権と文化の未来」の後編(※1)は、以下の方々によるパネルディスカッションが行われた(敬称略)。
2013.8.20 キノコ題材の文学集合
キノコを題材にした文学作品などを集めたユニークな展覧会が、町田市民文学館で開かれている。「<きのこ×文学>ワンダー★ランド~きのこ文学の森へようこそ!~」と題し、古今東西の絵本や小説など200点以上を紹介。特徴的な形状や性質が、文豪らの創作欲をかき立ててきた歴史が垣間見える。
2013.8.19 謎解きは読者とのコミュニケーション
第59回 江戸川乱歩賞を受賞した 竹吉優輔(たけよし ゆうすけ)さん
2013.8.17 「ゾンビ」の生活はエコ? ゾンビ発生を、国際政治から真面目に考える
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの期間限定アトラクション「バイオハザード・ザ・リアル」。ゲームや映画さながら、銃をぶっ放してゾンビを倒すアトラクションだ。
2013.7.22 小説が原作の映画興行ランキング 1位は「アベンジャーズ」
ベストセラー小説を映画化したブラッド・ピット主演作「ワールド・ウォー Z」が全米で大ヒットを飛ばすなか、The Wrapが書籍を原作とした映画の全米興行ランキングTOP16を発表した。
2013.7.18 町田の文学館で「きのこ×文学」展-飯沢耕太郎さんトークも
キノコが登場する作品を紹介する「〈きのこ×文学〉ワンダー★ランド」展が7月20日より、町田市民文学館ことばらんど(町田市原町田4、TEL 042-739-3420)で開催される。
2013.7.18 SFは復活したか 一般文学賞受賞作も
ややマニアックな印象のあったSF小説が、一般の文学賞の受賞作や候補となることが目立ってきた。
2013.6.18 著作権「死後50年」は本当に短すぎるか? 10分でわかる正念場の保護期間問題
大詰め迎える保護期間延長問題
2013.6.14 作家・イラストレーターインタビュー > 第116回 兎月竜之介さん
Q.「ニーナとうさぎと魔法の戦車 8」が今月発売の兎月竜之介さんを「7」に続きまして本コーナーにお招きさせていただきました。
2013.6.9 辛口メッタ斬りコンビが大絶賛! No.1新人の傑作小説とは
鋭い舌鋒で新人賞受賞小説を斬る「メッタ斬り」シリーズで人気の書評家・大森望&豊崎由美。
2013.5.13 【書評】『工場』 小山田浩子著
評・松山 巖(評論家・作家)
2013.5.13 ながめているだけで面白い! 世界古典文学の貴重な手書き原稿の数々「星の王子さま」「地下の国のアリス」など
パソコンで文章を書く一番のメリットは、スピードの速さと修正や編集の楽さではないでしょうか。手書きする機会がめっきり減った感のある最近では、作家の方々もパソコンベースでの仕事が主流になっているそうです。
2013.4.17 作家の読書道 第136回:真保裕一さん
特殊な専門分野を持つ公務員が活躍する小役人シリーズから壮大な冒険小説、時代小説まで、さまざまなエンターテインメント作品を発表している小説家、真保裕一さん。かつてはアニメーションの世界に身を置いて有名作品を手掛けていたことでも有名。ということは、読書歴にもその個性があらわれているのでは? 小説家に転身したきっかけとは?エンターテインナーが生まれる道筋も見えてくる読書歴です。
2013.4.9 中村明日美子が坂上秋成の小説で装画担当、武内崇も応援
中村明日美子が、4月12日に発売される坂上秋成のデビュー単行本「惜日(せきじつ)のアリス」の装画を描き下ろした。
2013.4.9 Interview:亀山郁夫(ロシア文学者) ドストエフスキー『地下室の記録』を新訳
◇効率主義社会への懐疑
2013.4.6 浅田次郎さん「参勤交代」を書く
青春、陰謀…小説は面白く
2013.4.6 それは儚くも哀しい復讐の物語。「放課後ライトノベル」第136回は『アリストクライシ』で"穴倉の悪魔"を根絶やしにせよ
インターネット上における毎年の風物詩ともなっているのが,4月1日のエイプリルフールネタ。毎年,さまざまなサイトがあの手,この手で閲覧者を楽しませようと努力しており,中には「そんな企画に力入れるぐらいだったら,さっさと新作作れよ……」と言いたくなるところもあるが,それはそれ。
2013.3.24 【書評】『スタッキング可能』松田青子著
文字による超現実的絵画
2013.3.19 村上春樹「どうしてこんな変な話を思いついたのか、今となっては記憶が辿れない」
村上春樹が4月12日発売する3年ぶりの最新長編のタイトルを発表した。『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』(文藝春秋)というなんとも変わったタイトルで、内容はまだ明かされていない。
2013.3.18 【書評】『双頭の船』 池澤夏樹著
評・尾崎真理子(本社編集委員) 震災後の希望の物語
2013.3.18 上川隆也、売れない官能小説家役で映画初主演!米傑作ミステリー映画化
上川隆也が、2013年6月に公開される映画『二流小説家 -シリアリスト-』で売れない官能小説家役を務め、映画初主演を飾ることが明らかになった。
2013.3.9 【Spot the 電撃文庫】悲しい物語を覆す"優しい物語"――『斉藤アリスは有害です。』の中維先生にインタビュー!
電撃文庫で活躍する作家陣のメールインタビューをお届けする"Spot the 電撃文庫"。第68回となる今回は、『斉藤アリスは有害です。~世界の行方を握る少女~』を執筆した中維先生のインタビューを掲載する。
2013.3.6 第33回日本SF大賞受賞記念インタビュー――宮内悠介『盤上の夜』を語り尽くす!/宮内悠介(第33回日本SF大賞受賞作家)×草場純(ゲーム研究家)×岡和田晃(SF評論家/ゲームライター)
■はじめに 岡和田晃 東京創元社から『盤上の夜』を刊行され、このたび第33回日本SF大賞に輝いた宮内悠介さんにお話をうかがいます(月村了衛さんの『機龍警察 自爆条項』と同時受賞)。
2013.3.2 誰の身近にもある,小さくて大きな悩みごと。「放課後ライトノベル」第131回は『きじかくしの庭』でアスパラガスを育てよう
先週は第19回電撃大賞の大賞受賞作『アリス・リローデッド』を紹介したが,実は同賞にはもう一つ大賞受賞作が存在するのだ。大賞受賞作が2本同時に出るのは今回が初のこと。しかも,そのもう一つの作品は,電撃文庫からではなくメディアワークス文庫から発売されている。それが今回の「放課後ライトノベル」で紹介する『きじかくしの庭』だ。
2013.2.25 第3回Twitter文学賞国内全投票結果
有効投票数:646
2013.2.24 作家が作家にリクエスト…アンソロジー3冊
「このテーマで、この作家に作品を書いてほしい」。本好きなら誰もが抱くような夢を、作家自身が、別の作家たちにお願いしたら――。
2013.2.23 ハロー,ミスター・マグナム。「放課後ライトノベル」第130回は荒野と銃声の『アリス・リローデッド』で悪党どもを華麗に撃て
前回の「放課後ライトノベル」では安井健太郎の新作『アークIX』と共に,氏の代表作である『ラグナロク』を紹介した。『ラグナロク』といえば,続編がなかなか出ない語り手が剣であるというのが大きな特徴だ。
2013.2.15 作家・イラストレーターインタビュー > 第112回 兎月竜之介さん
Q.こんにちは! 今回は新人賞受賞以来「ニーナとうさぎと魔法の戦車」シリーズを意欲的に発表し続けている兎月竜之介さんをお迎えしました。
2013.2.13 アリスがアホでカワイイ女の子になった理由とは? 『アリス・リローデッド』で第19回電撃小説大賞<大賞>を獲得した茜屋まつり先生インタビュー
小説『アリス・リローデッド ハロー、ミスター・マグナム』で第19回電撃小説大賞<大賞>を受賞した、茜屋まつり先生のインタビューを掲載する。
2013.2.12 『武装中学生 バスケットアーミー』小説発売記念 特別対談企画 芝村裕吏氏×野島一成氏
●描きたかったのは、中学生よりも『武装中学生』という事件・事象
2013.2.12 小説も読める「アリスの不思議なティーパーティー」が期間限定で無料配信中
『アリスの不思議なティーパーティー』の全世界での配信開始
2013.2.9 ボーマス、東方、ニコつく、文学フリマ ニコニコ超会議2併催の同人イベント
4月27、28日に開催する動画コミュニティーサービス"niconico"の祭典"ニコニコ超会議2"。幕張メッセを貸し切って、ニコニコ動画のほぼすべてを地上に再現するというめちゃくちゃ規模の大きなイベントだ。
2013.1.24 上川隆也、映画初主演!史上初ミステリー3冠「二流小説家」映画化決定
俳優の上川隆也が、デイビッド・ゴードン氏のベストセラーミステリー小説を映画化する「二流小説家 シリアリスト」(猪崎宣昭監督)で、映画初主演を果たすことがわかった。上川は、「小説を読了して本を閉じた時、これを原作とした作品が自分の初主演映画になるのだと、身の震える思いがしました」と語っており、意欲的に撮影に臨んでいる。
2013.1.23 不幸体質の女子につい惹かれてしまうのは、なぜ?
マンガやラノベの中には、周囲に災いをもたらしてしまうヒロインがたくさんいる。
2013.1.22 紀伊國屋書店スタッフが全力でおすすめする 「キノベス!2013」
紀伊國屋書店スタッフが全力でおすすめするベスト30「キノベス!2013」が決定しました!
2013.1.1 【コラム・ネタ・お知らせ】 GA文庫大賞《大賞》作品「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」大森藤ノ先生インタビュー
ども、GA文庫のダッキーです。今回は、1月15日に発売となる、第4回GA文庫大賞《大賞》作品「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」の著者、大森藤ノ先生のインタビューです。物語の創作秘話からヤスダスズヒト先生のイラストについてまで、作品の見所を熱く語ってもらいました!
2012.12.17 水村美苗さん「母の遺産 新聞小説」に大佛次郎賞 選評
優れた散文作品に贈られる大佛次郎賞は、39回目の今年、作家・水村美苗さんの小説『母の遺産 新聞小説』(中央公論新社・1890円)に決まった。一般推薦を含めた候補作の公募、予備選考を経て、最終選考で委員6氏が協議した。贈呈式は来年1月31日、東京・内幸町の帝国ホテルで、朝日賞、大佛次郎論壇賞、朝日スポーツ賞とともに開かれる。
2012.12.8 【速報】 日本SF大賞・日本SF評論賞決定
2012年11月29日、早川書房会議室に川又千秋、新城カズマ、図子慧、森下一仁(選考委員長)、SFマガジン編集長清水直樹各氏をお迎えして行われた第8回日本SF評論賞選考会において、タヤンディエー・ドゥニさんの『荒巻義雄の「プヨブヨ工学」SF、シュルレアリスム、そしてナノテクノロジーのイマジネーション』が選考委員特別賞に選ばれました。
2012.11.30 【大森望氏×豊崎由美氏インタビュー】「メッタ斬り!」シリーズの著者に聞く文学賞の仕組みとお金
芥川賞と直木賞など代表的な文学賞の存在は誰もが知っている。しかし、その文学賞がどのようなシステムで動いているのかはなかなか見えてこない。そこで、「文学賞メッタ斬り!」シリーズの著者である大森望氏と豊崎由美氏に、文学賞の基礎中の基礎のところから解説していただいた。そこから見えてくる面白くも不思議な世界とは?
2012.11.25 千葉文学 触れて 生誕120年で講演や鑑賞会
鹿沼市ゆかりの児童文学作家、千葉省三(一八九二~一九七五年)の生誕百二十年を記念したイベントが十二月十六日、鹿沼市坂田山の市民文化センターで開かれる。市の担当者は「立派な文学者が鹿沼から出ていたことを多くの人に知ってほしい」と話している。
2012.11.20 きらら熱烈インタビュー 第90回 桜庭 一樹さん
この小説ではリアリズムの目盛りを二次元寄りにして、死について触れても怖くならないように意識しています。
2012.11.17 【エンタメ小説月評】幻書、密室…蒐集家の謎
本を愛する同好の士よ。書棚からいつの間にか雪崩のように中身があふれだし、途方にくれる日々を送ってはいないか?
2012.10.15 猫口眠@囚人Pのラノベ「囚人と紙飛行機」がマンガ化
本日10月15日に発売された月刊コミックジーン11月号(メディアファクトリー)にて、猫口眠@囚人Pによるライトノベル「囚人と紙飛行機 少年パラドックス」のコミカライズ連載がスタートした。作画を手がけるのは紅村岬。
2012.10.8 「クワコー」シリーズ絶好調
桑潟幸一准教授のスタイリッシュな生活2 「ミステリーの自由さが好き」と語る(三省堂書店有楽町店で)
2012.9.25 思想家・内田樹が語る、村上春樹作品の魅力
『ダ・ヴィンチ』10月号では、『ノルウェイの森』『1Q84』など、数々のベストセラー作品を世に送り出し、ノーベル文学賞候補とも囁かれる作家・村上春樹を大特集している。
2012.9.23 ポプラズッコケ文学新人賞に奈雅月さん
小中学生向けの優(すぐ)れた小説(しょうせつ)に贈(おく)られる「第2回ポプラズッコケ文学新人賞(しょう)」大賞に、愛知県瀬戸(せと)市の主婦・奈雅月ありすさん(ペンネーム)(47)の「ノブナガ、境川(さかいがわ)を越(こ)える――ロボカップジュニアの陣(じん)」が、応募総数(おうぼそうすう)241編(ぺん)から選(えら)ばれました。
2012.9.21 ラノベ質問状 : 「ささみさん@がんばらない」 ジャンルにはまらない不思議な作品 アニメ化に期待
話題のライトノベルの魅力を担当編集者が語る「ラノベ質問状」。今回は、「ささみさん@がんばらない」=日日日(あきら)著、左画=です。小学館ガガガ文庫編集部の星野博規さんに作品の魅力を聞きました。
2012.9.10 村上春樹の長編小説、人気TOP5を発表!
『ダ・ヴィンチ』10月号では、作家・村上春樹の巻頭特集を組んでいる。 特集では、同誌読者と一般の村上春樹ファン844人を対象にアンケートを実施。村上春樹の長編小説全12作品から人気TOP5を選出した。
2012.9.7 公募ガイド 賞と顔 第2回ポプラズッコケ文学新人賞
奈雅月ありすさん 主人公になりきり物語の世界の中に浸って楽しむ お話を書き始めて十数年。
2012.8.29 文芸賞に谷川直子さん「おしかくさま」 授賞式は10月下旬
第49回文芸賞(河出書房新社主催)は、長崎県五島市在住、谷川直子さん(52)の「おしかくさま」に決まった。
2012.8.20 本谷有希子さんが短編集「嵐のピクニック」 「抑圧からの解放」即興で
「自分が空っぽの器になった感覚。わくわくしながら書けました」。作家、劇作家の本谷有希子さん(33)の新刊『嵐のピクニック』(講談社)は、ほとばしる奇想と言葉のドライブ感が楽しい13短編が収められている。舞台や中編と違うアプローチで解きはなった作品群に、確かな手応えを感じ取ったという。
2012.8.13 アウトドアを楽しむために、山や森で読みたくなる本ランキング
夏本番!すっかりアウトドア人気が定着したようにも思える昨今。日常から少し離れ、夏の思い出の1コマとして、自然の醍醐味を味わいつつ家族やカップル、友人同士でアウトドアを楽しむ人も多いだろう。
2012.8.2 仕事に疲れたら「ワクワク」を補充? 川上弘美の長編ファンタジー小説
読まなければいけないメールに企画書、押し寄せる情報の洪水......。そんな毎日に疲れたなあと感じることはありませんか? 疲れた心に足りないのは、ビタミン剤ではなく、もしかしたら想像力を喚起する物語なのかもしれません。
2012.7.31 【文芸月評】他人も自分と同じ「生」
中年の転落 哀傷呼び起こす 先月29日の川端康成文学賞の授賞式で、江國香織氏(48)の受賞作「犬とハモニカ」について語る選考委員の秋山駿氏(82)の選評が心に残った。
2012.7.27 孤高の作家の謎の死に迫る! 『推理作家ポー』予告編&ポスターが到着
1849年10月7日、ひとりの作家が不可解な言葉を残してこの世を去った。ゴシック風の怪奇・幻想小説などで一世を風靡し、世界初の推理作家として名を刻む孤高の作家、エドガー・アラン・ポー。彼の最期の5日間を軸に、夭逝した若き天才作家の死にまつわる謎を解き明かす映画『推理作家ポー 最期の5日間』の日本公開が決定! そのスリリングでミステリアスな予告編と最新ポスタービジュアルが到着した。
2012.7.14 人気ナンバーワンはどの作品? 記念すべき「放課後ライトノベル」第100回は,2年間の軌跡をランキング形式で振り返ってみます
継続は力なりという言葉がある。思うにこの世の中,ゲーマーほどこの言葉を実践している人種もほかにいないのではないだろうか。
2012.7.13 着想の妙、児童文学新人賞
【瀬戸の同人誌で活躍】 ●ノブナガら、ロボサッカーに挑戦 瀬戸市の主婦奈雅月ありすさん(47)=ペンネーム=の作品「ノブナガ、境川を越える――ロボカップジュニアの陣」が、児童文学の新人に贈られる「ポプラズッコケ文学新人賞」(ポプラ社主催)の大賞に決まった。郷土の英雄に先端技術を組み合わせた面白さが審査員の目を引いた。来年早々にも単行本になる。
2012.6.28 「不思議の国のアリス」の世界を路線図にすると意外に複雑だった!
世界中で読み継がれている児童文学「不思議の国のアリス」。その世界を地下鉄の路線図にするとこうなるというビジュアルが公開されています。
2012.6.7 『魔法少女育成計画』16人の魔法少女たち
今月のこのラノ新刊『魔法少女育成計画』は、 いよいよ明日、6月8日発売!
2012.5.26 【Spot the 電撃文庫】「伝奇小説の魅力をたっぷり詰め込んだ」――『楽聖少女』の作者・杉井光先生インタビュー!
電撃文庫で活躍する作家陣のメールインタビューをお届けする"Spot the 電撃文庫"。第36回となる今回は、『楽聖少女』を執筆した杉井光先生のインタビューを掲載する。
2012.5.22 ケイト・ブランシェット、同性愛の女性を描いた小説「キャロル」の映画化で主演へ
ケイト・ブランシェットが、パトリシア・ハイスミスによる小説「キャロル」の映画化作品で主演のキャロル役を演じることになった。
2012.5.7 第7回ダ・ヴィンチ文学賞 結果発表!!
第7回ダ・ヴィンチ文学賞には、478作品の応募が寄せられました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 厳正なる審査のもと、3次選考を8作品が通過、最終選考に残ったのは3作品。そして、読者審査員100名と弊誌編集スタッフによる審査を経て、以下のような結果となりました。
2012.4.24 川口春菜、速水もこみちで人気小説をドラマ化!『放課後はミステリーとともに』が今夜スタート!
ミステリー小説界で絶賛され、大きな注目を集めている人気作家・東川篤哉原作の『放課後はミステリーとともに』を主演・川口春菜、共演・速水もこみちで連続ドラマ化!4月23日(月)24時20分からスタートする。
現在話題の小説ランキング
現在話題の作家ランキング
- 間零(2)
- 村上春樹(9)
- 京極夏彦(12)
- 林真理子(5)
- 森見登美彦(8)
- 西尾維新(6)
- 筒井康隆(7)
- 川上未映子(6)
- 大江健三郎(5)
- 細雪(1)
- 志茂田景樹(1)
- 小田雅久仁(2)
- 森博嗣(1)
- 朝井リョウ(3)
- 安部公房(1)
- 松本清張(1)
- 誉田哲也(1)
- 瀬戸内寂聴(3)
- 原田マハ(6)
- 伊藤計劃(2)
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
現在話題の賞ランキング
最新小説ニュース
(外部リンク)
- 【今週はこれを読め! SF編】江戸川乱歩をドストエフスキーへ還流する、文学的メビウスの環
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】抜群におもしろいジェローム・K・ジェロームの幻想奇譚短篇集『骸骨』
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】勇気づけられる連作短編集〜桂望実『終活の準備はお済みですか?』
- 【今週はこれを読め! SF編】知性を発展させる蜘蛛たちと軌道上の狂える神
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】魅力的な主人公コンビが誕生!〜マイケル・ロボサム『天使と嘘』
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】望んで行動したヴィヴィアンの人生〜『女たちのニューヨーク』
- 【今週はこれを読め! SF編】つぎつぎに立ちはだかる困難を超えて火星へ
- 作家の読書道 第231回:佐藤究さん
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】ヴァランダー・シリーズ最後の書『手/ヴァランダーの世界』
- 児童文学作家の那須正幹さん死去