トップページ > 作家名一覧 > むから始まる作家名一覧 > 村上春樹

村上春樹

村上春樹さんの情報(受賞歴、新刊、ニュース、インタビュー、関連つぶやき等)をまとめています。
代表作探し、おすすめ探し等にご活用ください。

書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。

経歴

村上 春樹(むらかみ はるき、1949年(昭和24年)1月12日 - )は、日本の小説家・翻訳家。
京都府京都市伏見区に生まれ、兵庫県西宮市・芦屋市に育つ。早稲田大学在学中にジャズ喫茶を開く。1979年、『風の歌を聴け』で群像新人文学賞を受賞しデビュー。1987年発表の『ノルウェイの森』は2009年時点で上下巻1000万部を売るベストセラーとなり、これをきっかけに村上春樹ブームが起きる。代表作に『羊をめぐる冒険』、『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』、『ねじまき鳥クロニクル』、『海辺のカフカ』、『1Q84』などがある。それらの作品は、50ヵ国語以上で翻訳されている。
日本国外でも人気が高く、柴田元幸は村上を現代アメリカでも大きな影響力をもつ作家の一人と評している。2006年、フランツ・カフカ賞をアジア圏で初めて受賞し、以後日本の作家の中でノーベル文学賞の最有力候補と見なされているgroup="注"|『村上さんのところ』p.5で毎年「騒がれることについていかがお考えなのでしょうか」という質問に対して「わりに迷惑」と書き、p.77で「候補になっていること」が迷惑なのではなくメディアに大騒ぎされることや「候補になっているというのは、あくまで憶測に過ぎません」「迷惑しているというよりは、当惑しているという方が近いかも」と書き、p.63で丸谷才一が亡くなる間際に村上春樹のノーベル賞受賞の祝辞の原稿を書いていたという話を紹介している。。精力的に、フィッツジェラルドやチャンドラーの作品などを翻訳。また、随筆・紀行文・ノンフィクション等も多く出版している。
=
1949年、京都府京都市伏見区に出生する。親が甲陽学院中学校の教師として赴任したため、まもなく兵庫県西宮市の夙川に転居。父は京都府京都市蹴上安養寺住職の息子であり、日中戦争に巻き込まれ、それによって深くトラウマを負った。母は大阪・船場の商家の娘であった。また両親ともに高校の国語教師であり、本好きの親の影響を受け読書家に育つ。1955年に西宮市立浜脇小学校入学。4年生の頃から、急に本が好きになり、ジュール・ヴェルヌや、デュマの小説、ホームズシリーズやルパンシリーズを読むようになった。また、娯楽がなかったため、父・千秋に連れられ、西部劇や戦争映画を見た。西宮市立香櫨園小学校卒業。芦屋市立精道中学校卒業。
1964年に兵庫県立神戸高等学校に進学。この頃から、国語教師であった父に『枕草子』や『平家物語』といった古典文学を暗唱させられ、その反動で海外文学に興味を移す。最初に読んだ長編小説は、ショーロホフの『静かなドン』だった。この頃は、ツケで本が買え、親が購読していた河出書房の『世界文学全集』と中央公論社の『世界の文学』を一冊一冊読み上げながら10代を過ごした。また中学時代から中央公論社の全集『世界の歴史』を繰り返し読むgroup="注"|第一次世界大戦後から第二次世界大戦後にかけてのドイツの歴史に興味があるという読者からのメールに対し、村上は次のように答えている。「僕は中学校二年生のときにウィリアム・シャイラーの『第三帝国の興亡』(名著です)を読破し、しばらくナチの歴史にのめり込んでいました。あの時代の歴史は本当に面白いです。面白いといってはなんだけど、濃密というか、普通じゃないというか、学ぶべきことが山ほどあります」。在学中には新聞委員会に所属し、2年生の時には編集長も務めた。また、初めてロス・マクドナルドの『わが名はアーチャー』をペーパーバックで読む。
1年の浪人生活ののち、1968年に早稲田大学第一文学部に入学、演劇専修へ進むgroup="注"|村上は早稲田大学に入学した理由ときっかけを次のように述べている。「映画演劇科があったというのがいちばん大きな理由です。関西の大学にも受かっていたので、そちらに行くこともできたし、そうすればもっと穏やかでのんびりとした学生生活を送っていたと思うんですが、なぜか急に東京に行きたくなって、早稲田進学を選びました(入学金を振り込む期限の前日に決心しました)」。在学中は演劇博物館で映画の脚本を読みふけり、映画脚本家を目指してシナリオを執筆するなどしていたが、大学へはほとんど行かず、新宿でレコード屋のアルバイトなどをしながら、歌舞伎町東映でほとんど毎週ヤクザ映画を観た。また歌舞伎町のジャズ喫茶に入り浸る日々を送る。1970年代初め、東京都千代田区水道橋にあったジャズ喫茶「水道橋スウィング」の従業員となった。

受賞歴

村上春樹関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)

村上春樹関連つぶやき(自動取得のため関連しない情報も含まれることがあります)

denkiuki23今日、書店で30分ほど過ごしたんだけど、すごく神経が落ち着いた。村上春樹が新作を出したみたいだけど、それより昔の「風の歌を聴け」とか「羊をめぐる冒険」とかをもう一度読んでみたくなった。
kfhy0000村上春樹さん、ふつうに過ごしているだけなのにやけに悪く書かれていて笑った…おいおい、勘弁してくれよ。
ichinics@sakesakesakekko 自分も村上春樹作品が好きすぎるあまりに作者の情報を入れたくないのでエッセイは読まないと誓うこじれた思春期を過ごしたので、書かれた方の愛憎入り交じる憧憬という点には親近感が湧くのですが、あれをもとに… https://t.co/Y8CBlh7Gdb
nekonoizumi新典社選書8月。目次あり。「文学やアニメ、マンガに現れる喪失感や全能感、自己愛の心理を幼児期の心の世界と比較して読み解き、空虚な心を支える真のナルシシズムを見出す。…」⇒田中雅史『ナルシシズムの力 村上春樹からまどマギまで』… https://t.co/rcm19XkfBM
nanabatataro84村上春樹原作ドライブマイカーの映画最重要シーンの場所 https://t.co/Zj6iN0HxuE
iFdguhOrt2MlzTG「サイコパス」という単語は出版社に駄目と言われるので、そういう圧力がかかったと読者にわかるよう、わざと「サイ*パス」という表記にして出版した、みたいなことを村上春樹が十数年前にエッセイで書いてた気がする。(アニメの『サイコパス』がなぜ許されたのかは知らない)
Sea1868Yuki前ツイート後半など身の程弁えぬ批評で反省。国際文学館の係員の方に私が村上春樹さんの著作を如何に読んできたか熱弁しそうになり世界中に何百万人~の春樹さんFan が居るのにと苦笑されそうな雰囲気に(涙)。他の作家や音楽家と対談の映像も… https://t.co/ZIzXNdSsEv
現在話題の小説ランキング
現在話題の作家ランキング
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
    現在話題の賞ランキング
    村上春樹さんと同じ賞の受賞作家
    最新小説ニュース
    (外部リンク)
    ブログ(更新履歴等)