電撃大賞
電撃大賞の情報(応募要項・歴代受賞作・歴代受賞作家・ニュース・つぶやき等)をまとめています。投稿の傾向分析、購入する書籍の選択等にご利用ください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。ジャンルは参考程度でお考えください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。ジャンルは参考程度でお考えください。
書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。
- 応募締切:4月10日
- ジャンル:ライトノベル
- 枚数:1ページ40文字×34行の書式で〔長編〕 80~130枚/〔短編〕15~30枚
- 賞品/賞金:大賞 100万円/金賞 50万円/銀賞 30万円
- 選考委員:高畑京一郎/時雨沢恵一/佐藤竜雄 /荒木美也子(アスミック・エースエンタテインメント株式会社企画・製作事業本部プロデューサー/鈴木一智 (アスキー・メディアワークス取締役・第2編集部 統括編集長)/徳田直巳 (電撃文庫・電撃文庫MAGAZINE編集長)/佐藤達郎 (メディアワークス文庫編集長)
- 発表:10月上旬
- 主催:アスキー・メディアワークス
- ファンタジー、SF、ミステリー、恋愛、歴史、ホラーほかジャンルを問いません。メディアワークス文庫賞/電撃文庫MAGAZINE賞もあり。
- 公式サイト:http://asciimw.jp/award/taisyo/
- 電撃大賞を検索する
ニュース / つぶやき
Amazon/ カーリル(図書館検索) / 読書メーター
Wikipedia / Google / Twitter
Wikipediaによる概要
電撃大賞(でんげきたいしょう)は、メディアワークス(現KADOKAWA/アスキー・メディアワークス)が主催している小説・イラスト・漫画の公募新人賞である。1994年から2003年までは電撃ゲーム3大賞、2004年の第11回で電撃3大賞となり、2005年の第12回以降より現名称となった。
2005年(第12回)以降の電撃大賞は、「電撃小説大賞」と「電撃イラスト大賞」の2部門になっている。
2005年(第12回)以降の電撃大賞は、「電撃小説大賞」と「電撃イラスト大賞」の2部門になっている。
第19回—2012年(応募総数:6078)
参考情報:結果発表(pdf)
大賞
- 題名
ハロー、Mrマグナム - 著者
茜屋まつり(1)
第18回—2011年(応募総数:5293)
参考情報:結果発表
第17回—2010年(応募総数:4842)
参考情報:結果発表
以前のデータ(全データ一括表示)
- 第16回—2009年
- 第15回—2008年
- 第14回—2007年
- 第13回—2006年
- 第12回—2005年
- 第11回—2004年
- 第10回—2003年
- 第9回—2002年
- 第8回—2001年
- 第7回—2000年
- 第6回—1999年
- 第5回—1998年
- 第4回—1997年
- 第3回—1996年
- 第2回—1995年
- 第1回—1994年
電撃大賞関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)
2019.2.9 独占インタビュー「ラノベの素」 渋谷瑞也先生『つるぎのかなた』
独占インタビュー「ラノベの素」。今回は2019年2月9日に電撃文庫より『つるぎのかなた』が発売された渋谷瑞也先生です。第25回電撃小説大賞にて《金賞》を同作で受賞し、満を持してデビューされます。剣道を知らなくてもいい、読み終えた後に剣道がわからなくても構わない。ただこの物語を面白いと感じてもらえればそれでいい。剣道という舞台から降りた"元最強"と、孤独に頂点で君臨し続ける"現最強"が激突する時、少年少女たちの心情にどんな変化が訪れることになるのか、物語の内容や見どころについてお聞きしました。
2018.11.9 【コラム】 アニメ化決定!「俺を好きなのはお前だけかよ」最速インタビュー! シリーズ最新「俺好き10巻」情報も!
電撃文庫のラブコメ「俺を好きなのはお前だけかよ」のTVアニメ化が発表!シリーズ構成と脚本を原作者:駱駝先生が担当され、アニメ公式サイトには『原作とは違うアニメだからこそ!』が。アニメは原作から改変するのかなどお訊きしました!(取材・文:かーずSP、協力:MyDearest、平和)
2017.7.10 博多豚骨ラーメンズ:博多が舞台の人気小説がテレビアニメ化 殺し屋が活躍
メディアワークス文庫(KADOKAWA)の小説「博多豚骨ラーメンズ」がテレビアニメ化されることが10日、明らかになった。
電撃大賞関連つぶやき
ascii_mediaworkAMW「電撃小説大賞銀賞の愛染猫太郎が原作、小幡怜央が絵師を担当する「塔京ソウルウィザーズ」を語るスレです。」 ワイ「原作ってなにさ」
tabun_menrui境界アンソロに寄稿した『あいぞめ』、公募に出そうと思うんだけど規定に合うところがなさすぎて電撃大賞かなとなってる ただ、電撃大賞の懐の広さは信頼してるけどこれは文芸に寄りすぎじゃないでしょうか
HanehujiHitsuji昨日は3時間創作活動を行いました。やったのは以下のとおり。・電撃小説大賞のプロット作成・インプット引き続き、プロットを作成中。各シーンで出す情報や伏線、クライマックスで必要な情報の整理などを行なっています
takizakihajime電撃大賞に向けてそろそろ本気を出さないといけない
bunko_dengeki【2月10日発売】 電撃文庫 新作登場! 『クセつよ異種族で行列ができる結婚相談所 ~』第29回電撃大賞《銀賞》受賞作!訪れるのはワケあり相談者ばかり?異種族同士の婚活ってタイヘンなんです!… https://t.co/CFWKQnwOBG
realsound_b【ライトノベル最新動向】電撃小説大賞受賞作が続々刊行 2月の注目作を一挙紹介 https://t.co/e7yf4W4gsQ
takerunjpイベント「第30回電撃大賞応募作品の本棚」 - カクヨム https://t.co/UOfyFXzMQr こんなん作ってみました。

同一ジャンルの賞
- Cobalt短編小説新人賞
- 講談社ラノベチャレンジカップ
- HJ文庫大賞
- スーパーダッシュ小説新人賞
- スニーカー大賞
- 小学館ライトノベル大賞【ルルル文庫部門】
- 小学館ライトノベル大賞【ガガガ文庫部門】
- ノベル大賞
- GA文庫大賞
- エンターブレインえんため大賞ガールズノベルズ部門
現在話題の小説ランキング
- A2Z
- 告白
- 1Q84
- 手紙
- 風の歌を聴け
- 図書館戦争
- 白夜行
- 沈黙
- 母性
- ハーモニー
- 容疑者Xの献身
- すべてがFになる
- 徳川家康
- 引っ越し
- 姑獲鳥の夏
- ねじまき鳥クロニクル
- マリアビートル
- 重力ピエロ
- 火車
- クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言使い
現在話題の作家ランキング
- 西尾維新(6)
- 間零(2)
- 村上春樹(9)
- 俵万智(1)
- 瀬戸内寂聴(3)
- 川端康成(1)
- 伊坂幸太郎(32)
- 辻村深月(10)
- 江國香織(8)
- 百田尚樹(4)
- 天城一(2)
- 京極夏彦(12)
- 森博嗣(1)
- 筒井康隆(7)
- 恩田陸(12)
- 村上龍(6)
- 遠藤周作(3)
- 森見登美彦(8)
- 松本清張(1)
- 小野不由美(3)
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
現在話題の賞ランキング
最新小説ニュース
(外部リンク)
- 【今週はこれを読め! SF編】江戸川乱歩をドストエフスキーへ還流する、文学的メビウスの環
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】抜群におもしろいジェローム・K・ジェロームの幻想奇譚短篇集『骸骨』
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】勇気づけられる連作短編集〜桂望実『終活の準備はお済みですか?』
- 【今週はこれを読め! SF編】知性を発展させる蜘蛛たちと軌道上の狂える神
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】魅力的な主人公コンビが誕生!〜マイケル・ロボサム『天使と嘘』
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】望んで行動したヴィヴィアンの人生〜『女たちのニューヨーク』
- 【今週はこれを読め! SF編】つぎつぎに立ちはだかる困難を超えて火星へ
- 作家の読書道 第231回:佐藤究さん
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】ヴァランダー・シリーズ最後の書『手/ヴァランダーの世界』
- 児童文学作家の那須正幹さん死去