電撃大賞
2011年−第18回 電撃大賞の情報(受賞作・受賞作家・ニュース・つぶやき等)をまとめています。投稿の傾向分析、購入する書籍の選択等にご利用ください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。ジャンルは参考程度でお考えください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。ジャンルは参考程度でお考えください。
書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。
- ジャンル:ライトノベル
- 主催:アスキー・メディアワークス
- 公式サイト:http://asciimw.jp/award/taisyo/
- 電撃大賞を検索する
ニュース / つぶやき
Amazon/ カーリル(図書館検索) / 読書メーター
Wikipedia / Google / Twitter
Wikipediaによる概要
電撃大賞(でんげきたいしょう)は、1994年10月から2015年3月28日まで文化放送 (QR) をキー局にラジオ大阪 (OBC) ・東海ラジオ (SF) で放送されていたアニラジ(アニメ関連のラジオ番組)シリーズである。
本項では前身番組『電撃大賞クリス・クロス(でんげきたいしょうクリスクロス)』、『電撃大作戦(でんげきだいさくせん)』についても述べる。
なおここでは便宜的に、番組の特定の時期を示すのにパーソナリティの名を冠して「○○時代」という用語を使うが、公式の用語ではない。
本項では前身番組『電撃大賞クリス・クロス(でんげきたいしょうクリスクロス)』、『電撃大作戦(でんげきだいさくせん)』についても述べる。
なおここでは便宜的に、番組の特定の時期を示すのにパーソナリティの名を冠して「○○時代」という用語を使うが、公式の用語ではない。
第18回—2011年(応募総数:5293)
参考情報:結果発表
その他の回のデータ(全データ一括表示)
- 第19回—2012年
- 第18回—2011年
- 第17回—2010年
- 第16回—2009年
- 第15回—2008年
- 第14回—2007年
- 第13回—2006年
- 第12回—2005年
- 第11回—2004年
- 第10回—2003年
- 第9回—2002年
- 第8回—2001年
- 第7回—2000年
- 第6回—1999年
- 第5回—1998年
- 第4回—1997年
- 第3回—1996年
- 第2回—1995年
- 第1回—1994年
電撃大賞関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)
2019.2.9 独占インタビュー「ラノベの素」 渋谷瑞也先生『つるぎのかなた』
独占インタビュー「ラノベの素」。今回は2019年2月9日に電撃文庫より『つるぎのかなた』が発売された渋谷瑞也先生です。第25回電撃小説大賞にて《金賞》を同作で受賞し、満を持してデビューされます。剣道を知らなくてもいい、読み終えた後に剣道がわからなくても構わない。ただこの物語を面白いと感じてもらえればそれでいい。剣道という舞台から降りた"元最強"と、孤独に頂点で君臨し続ける"現最強"が激突する時、少年少女たちの心情にどんな変化が訪れることになるのか、物語の内容や見どころについてお聞きしました。
2018.11.9 【コラム】 アニメ化決定!「俺を好きなのはお前だけかよ」最速インタビュー! シリーズ最新「俺好き10巻」情報も!
電撃文庫のラブコメ「俺を好きなのはお前だけかよ」のTVアニメ化が発表!シリーズ構成と脚本を原作者:駱駝先生が担当され、アニメ公式サイトには『原作とは違うアニメだからこそ!』が。アニメは原作から改変するのかなどお訊きしました!(取材・文:かーずSP、協力:MyDearest、平和)
2017.7.10 博多豚骨ラーメンズ:博多が舞台の人気小説がテレビアニメ化 殺し屋が活躍
メディアワークス文庫(KADOKAWA)の小説「博多豚骨ラーメンズ」がテレビアニメ化されることが10日、明らかになった。
電撃大賞関連つぶやき
imishi_ibzTVアニメ放送中の『博多豚骨ラーメンズ』も!「電撃小説大賞」メディアワークス文庫歴代受賞作品がオトクに購入できる電子書籍フェア実施中!
animatekoriyama【書籍情報】ただいま『つるぎのかなた』を新刊コーナーのライトノベルスペースにて大きく展開中ですコォ!第25回電撃小説大賞・金賞受賞作品の話題作!この機会に是非読んでいただきたいですコォ! https://t.co/SmTvqptCIH
hanae0626_bot洗濯したパンツがちょうどなかったためラジオの収録にノーパンで行ったことがあり、感想はよかったらしい。(電撃大賞)
satenlove27今回の電撃大賞金賞作面白いやん!やっぱりラノベで信頼できるのは電撃だけなんだよなぁ…(白目)
NovelAwardあと679 日『第24回電撃大賞』(短編)〆切:2017年4月10日枚数:原稿用紙42~100枚 備考:メディアワークス文庫賞と同一。1次選考通過で選評/https://t.co/TejO2CGguD
eight_ocho_88あの時は勢いで電撃大賞に120ページの長編送ったけど一次も通らずに落選。そこからは短編だったり長編だったりを毎年ぽつぽつ送ってます
ascii_mediaworkAMW「電撃小説大賞銀賞の愛染猫太郎が原作、小幡怜央が絵師を担当する「塔京ソウルウィザーズ」を語るスレです。」 ワイ「原作ってなにさ」

同一ジャンルの賞
- スニーカー大賞
- ロマン大賞
- 『このライトノベルがすごい!』大賞
- ノベル大賞
- 京都アニメーション大賞
- スーパーダッシュ小説新人賞
- 小学館ライトノベル大賞【ガガガ文庫部門】
- 小学館ライトノベル大賞【ルルル文庫部門】
- エンターブレインえんため大賞ガールズノベルズ部門
- エンターブレインえんため大賞小説部門
現在話題の小説ランキング
- 図書館戦争
- 下町ロケット
- 戯言
- 1Q84
- 告白
- ハーモニー
- 夜は短し歩けよ乙女
- ペンギン・ハイウェイ
- 風の歌を聴け
- 沈黙
- 手紙
- 塩の街 wish on my precious
- 虐殺器官
- 砂漠
- 何者
- 植物図鑑
- 容疑者Xの献身
- 空飛ぶタイヤ
- 新世界より
- 有頂天家族
現在話題の作家ランキング
- 村上春樹(9)
- 東野圭吾(25)
- 間零(2)
- 瀬戸内寂聴(3)
- 村上龍(6)
- 西尾維新(6)
- 森見登美彦(8)
- 川端康成(1)
- 池井戸潤(7)
- 司馬遼太郎(1)
- 辻村深月(10)
- 乙一(9)
- 森博嗣(1)
- 遠藤周作(3)
- 俵万智(1)
- 恩田陸(12)
- 井上ひさし(2)
- 江國香織(8)
- 山口瞳(2)
- 志茂田景樹(1)
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
- 選ばれる女におなりなさい デヴィ夫人の婚活論
- あきない世傳 金と銀(六) 本流篇 (時代小説文庫)
- オーバーロード7 大墳墓の侵入者(前編)
- 「恋愛地獄」、「婚活疲れ」とはもうサヨナラ! ”最後の恋”を”最高の結婚”にする 魔法の「メス力」
- 陰の季節
- りゅうおうのおしごと! 10 小冊子付き限定版 (GA文庫)
- 薬屋のひとりごと 8 (ヒーロー文庫)
- 遺臣 百万石の留守居役 (四)
- 木曜日の子ども
- 魔法科高校の劣等生 司波達也暗殺計画(2) (電撃文庫)
- 新章 神様のカルテ
- 新約 とある魔術の禁書目録(22) (電撃文庫)
- 上司と婚約 Love6 ~男系大家族物語13~
- ブラッド・アンド・チョコレート
- 泣くな研修医
- ジェリーフィッシュは凍らない
- 転生したらスライムだった件 14 (GCノベルズ)
- 俺か、俺以外か。 ローランドという生き方
- 黒蜥蜴
- りゅうおうのおしごと!10 (GA文庫)
現在話題の賞ランキング
最新小説ニュース
(外部リンク)
- 【今週はこれを読め! SF編】砂漠の「最も古い言葉」を聞く、この惑星の起源を解く
- 4年ぶり小説大賞に中3藤井さん
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】アラフィフ世代に直球を投げ込む朝倉かすみ『平場の月』
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】予断を排して『種の起源』を読むべし!
- 【今週はこれを読め! SF編】幻想への航海、宙づりのままに残る謎
- トミー・ウンゲラー氏死去=児童文学作家
- 作家の堺屋太一さん死去 小説「団塊の世代」
- 独占インタビュー「ラノベの素」 渋谷瑞也先生『つるぎのかなた』
- 咲夜先生 ご逝去のお知らせ
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】6歳の少年が見た銃乱射事件『おやすみの歌が消えて』