ファンタジア大賞に関連する小説ニュースまとめ
更新情報をTwitterでつぶやいていますので、よければフォローくださいませ。
ファンタジア大賞 ニュース検索結果
2019.1.18 独占インタビュー「ラノベの素」 上川景先生『撃ち抜かれた戦場は、そこで消えていろ』
独占インタビュー「ラノベの素」。今回は2019年1月19日にファンタジア文庫より『撃ち抜かれた戦場は、そこで消えていろ』が発売となる上川景先生です。第31回ファンタジア大賞にて「大賞」を同作で受賞し、満を持してファンタジア文庫よりデビューされます。人間の存在も、功績も、成果も、結果も、痕跡も、干渉も、そのすべてを消し去る悪魔の弾丸を手にした少年兵と、繰り返す戦争に暗躍する亡霊(ゴースト)の物語を描いた本作。主人公と共に一発の弾丸で変遷する世界を追いかける作品の内容や見どころについてお聞きしました。
2018.2.19 「ラノベ」はなぜ生まれたのか 興隆期の雑誌を研究
書店の売り場で少なからぬ面積の棚を占める一大書籍ジャンルになった「ライトノベル」。
2017.7.31 落ちこぼれ小隊と教官が世界を救う『空戦魔導士候補生の教官』完結!「終わってしまうなんて信じたくない」と悲しみの声続出
"魔甲蟲"と呼ばれる敵と、魔力を持つ主人公たちが戦う人気ライトノベル『空戦魔導士候補生の教官』が、2017年7月20日(木)に配信された13巻で本編完結を迎えた。熱いバトルや魅力的なキャラクター造形で多くのファンを生み出した作品とあり、「もう終わってしまうなんて信じたくない!」「ドキドキさせてくれて有難う… とにかく大好きな小説だった(泣)」と大反響が上がっている。
2017.1.24 「私を奴隷にしてください」学年一の美少女がエロゲ発言を連発!? 人気ラノベ『非オタの彼女が俺の持ってるエロゲに興味津々なんだが……』がコミックに
ラノベ界で活躍する作家を生み出し続けている「ファンタジア大賞」。その第28回目の開催時に金賞とWEB読者賞をダブル受賞したのが滝沢 慧さんだ。
2015.12.11 【カクヨム・作家インタビュー企画】 VS 入江君人先生
【カクヨム・作家インタビュー企画とは】
2015.12.10 WEB小説の登場で新たな動き!? このラノ編集部に聞く、新人賞の過去、未来!
近年、出版不況と言われる中でも、比較的好調と言われてきたライトノベル。
2014.5.14 ラノベ作家を目指そう! ライトノベルの登竜門である新人賞を比較してみた
毎週のように新刊が書店に並ぶライトノベル。コミックやアニメに、ラノベ関連のメディアミックスが溢れる時代になりました。
2013.4.25 第26回冬期ファンタジア大賞の一次突破タイトル発表!
【第26回冬期】ファンタジア大賞 一次突破タイトル
2013.2.25 第25回ファンタジア大賞の四次突破タイトル発表!
お待たせいたしました! 第25回ファンタジア大賞の四次突破タイトル発表です!
2013.2.2 思考を具現化する奇跡の力。「放課後ライトノベル」第127回は『再生のパラダイムシフト』で"想像"を"創造"せよ!
「頭の中で考えたものを,今すぐ,目の前に作り出せればいいのに」。読者諸氏は,そんなふうに考えたことはないだろうか。
2012.8.30 第24回後期受賞作決定&第25回前期締め切り迫る!
第24回後期ファンタジア大賞の受賞作が決まりました!
2012.5.27 【ラノベの車窓から】第14回 『勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。』
【ラノベの車窓から】第14回は左京潤先生の「勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。」をピックアップ!
2012.5.23 第24回前期ファンタジア大賞 受賞作品発表!
お待たせいたしました!
2012.5.11 第24回後期ファンタジア大賞のニ次突破タイトル発表!
お待たせいたしました!第24回後期ファンタジア大賞のニ次突破タイトル発表です!
2012.3.24 【ラノベの車窓から】第8回 『ヘルカム!』
とあるライトノベル読みが読者としての視点・観点で、オススメをピックアップして紹介する「ラノベの車窓から」の第8回です。2週連続の富士見ファンタジア文庫の作品ということで、なにか大いなる力が介在しているのでは……と、そんなことはありませんよ?
2012.3.22 第24回後期ファンタジア大賞の一次突破タイトル発表!
910本の応募作の中から、今回一次通過した作品は223本!
2012.3.19 第24回前期ファンタジア大賞の三次突破&最終選考会進出タイトル発表!
2012.3.19 【ラノベの車窓から】第7回 『期間限定いもうと。』
とあるライトノベル読みが読者としての視点・観点で、オススメをピックアップして紹介する「ラノベの車窓から」の第7回です。今回は本日発売したばかりの新作をリアルタイムでお届けしますよ!
2012.3.16 ラノベ質問状 : 「フルメタル・パニック! アナザー」 ラノベ界の"エクスペンダブルズ"
話題のライトノベルの魅力を担当編集者が語る「ラノベ質問状」。今回は、大ヒットSFアクションの外伝で高い人気を集めている「フルメタル・パニック! アナザー」(賀東招二原案・監修、大黒尚人著、四季童子・海老川兼武画)です。富士見書房文芸グループの森井巧さんに作品の魅力を聞きました。
2012.2.4 「放課後ライトノベル」第78回は,3週連続の新人賞特集第1弾! まずは『第23回ファンタジア大賞』4作品を一気に紹介
いよいよ「NEWラブプラス」の発売まで,あと10日となった。これまで一身上の都合によりプレイを避けてきた筆者だが,さまざまな要素の追加,グラフィックスの向上など(あと,このコーナーでたびたびネタにしているということ)もあって,今回ばかりはプレイしないわけにはいかなくなる予感をひしひしと感じている。もしかすると近日中に,この前フリが筆者と寧々さんのラブダイアリーと化すかもしれないが,そのときは生温かい目で見守っていただきたい。
2012.2.1 富士見書房ファンタジア大賞WEBサイト 第25回前期募集開始について
2012.2.1 富士見書房ファンタジア大賞WEBサイト Q&A更新しました
2012.1.30 富士見書房ファンタジア大賞WEBサイト 第24回後期の募集締め切りについて
第24回後期の募集締め切りは1月31日23時59分までです。
2012.1.28 ついに卒業! 「放課後ライトノベル」第77回は『生徒会の十代』で感涙必至のハーレムエンド!?
「わたしたちが乗った列車は,途中下車はできないのよ!」 担当編集(ネコミミツインテール)がいつものように小さな胸を張ってなにかのゲームの受け売りを偉そうに語っていた。
2012.1.21 第24回前期ファンタジア大賞の二次突破タイトル発表!
ここまで来ればあと一歩!? 40本の受賞候補作はこれだ!
2011.10.8 我は放つ,光の白刃! 「放課後ライトノベル」第62回は『魔術士オーフェンはぐれ旅』で新大陸へはぐれ旅
筆者がライトノベルを読み始めてから15年。この間,ライトノベルはずいぶんと様変わりした。筆者の周りでも「最近ライトノベルを読む量が減った」という声をたびたび聞く。ライトノベルの変化というのは,それだけ速いものなのだ。
2011.7.8 ラノベ質問状 : 「これはゾンビですか?」 「ちょうどよく」て「運がいい」 アニメ2期も決定
話題のライトノベルの魅力を担当編集者が語る「ラノベ質問状」。今回は、なぜかゾンビになってしまった主人公と個性的なヒロインたちのドタバタを描いた「これはゾンビですか?」(木村心一著、こぶいち、むりりん画)です。富士見書房ファンタジア文庫編集部の森丘めぐみさんに作品の魅力を聞きました。
2011.4.2 ジャンクヤードでの死闘,再び。「放課後ライトノベル」第36回は『クォンタムデビルサーガ アバタールチューナー』でニルヴァーナを目指せ!
以前,本コーナーで「『ドラゴンクエスト』シリーズをプレイしたことがない」と書いた筆者だが,同じようにこれまでなんとなくプレイする機会がなかったゲームに,アトラスの「女神転生」シリーズがある。
2010.11.13 「放課後ライトノベル」第18回は,ますますカオス度がアップする『蒼穹のカルマ6』で主人公・鷹崎駆真のご冥福をお祈りいたします
自分がこのコーナーを担当するのは3週間ぶりとなるので,前の2週はどんなことが書かれていたのかしらとバックナンバーを読み返してみて驚愕した。なんと柿崎氏ときたら,2週連続で「けいおん!!」の話をしているではないか。しかも筆者を差し置いてあずにゃんぺろぺろなどと言ってるとは。どちらが真のペロリストであるか,一度きっちり決着をつける必要がありそうだが,ひとまず今回はちゃんとゲームに絡んだ話をしておこうと思う。

現在話題の小説ランキング
現在話題の作家ランキング
- 間零(2)
- 村上春樹(9)
- 京極夏彦(12)
- 林真理子(5)
- 森見登美彦(8)
- 西尾維新(6)
- 筒井康隆(7)
- 川上未映子(6)
- 大江健三郎(5)
- 細雪(1)
- 志茂田景樹(1)
- 小田雅久仁(2)
- 森博嗣(1)
- 朝井リョウ(3)
- 安部公房(1)
- 松本清張(1)
- 誉田哲也(1)
- 瀬戸内寂聴(3)
- 原田マハ(6)
- 伊藤計劃(2)
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
現在話題の賞ランキング
最新小説ニュース
(外部リンク)
- 【今週はこれを読め! SF編】江戸川乱歩をドストエフスキーへ還流する、文学的メビウスの環
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】抜群におもしろいジェローム・K・ジェロームの幻想奇譚短篇集『骸骨』
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】勇気づけられる連作短編集〜桂望実『終活の準備はお済みですか?』
- 【今週はこれを読め! SF編】知性を発展させる蜘蛛たちと軌道上の狂える神
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】魅力的な主人公コンビが誕生!〜マイケル・ロボサム『天使と嘘』
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】望んで行動したヴィヴィアンの人生〜『女たちのニューヨーク』
- 【今週はこれを読め! SF編】つぎつぎに立ちはだかる困難を超えて火星へ
- 作家の読書道 第231回:佐藤究さん
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】ヴァランダー・シリーズ最後の書『手/ヴァランダーの世界』
- 児童文学作家の那須正幹さん死去