トップページ > 最新小説ニュース > 吉村昭に関連する小説ニュースまとめ

吉村昭に関連する小説ニュースまとめ

キーワード"吉村昭"に関連する小説ニュースの検索結果まとめです。一度の検索結果は200件までとなります。スペース区切りで複合検索も可能です。
更新情報をTwitterでつぶやいていますので、よければフォローくださいませ。
 

吉村昭 ニュース検索結果

2018.2.2  井の頭公園の文学施設建設を断念、東京都三鷹市

東京都三鷹市は2日、井の頭公園に太宰治記念文学館(仮称)と吉村昭書斎(同)を建設する計画を断念すると発表した。園内の生態系保全を求める市民の意見を無視できないと判断した。今後は同公園以外の場所での建設を検討する。

2017.10.14  14歳・小説女子が作家に 都内の中2 鈴木るりかさん

東京都内の中学二年、鈴木るりかさん(13)が十七日、連作短編集「さよなら、田中さん」(小学館)で作家デビューを果たす。

2017.8.26  三鷹市:太宰、吉村の文学施設 19年春開館へ 井の頭公園内に

三鷹市は、同市に住んだ2人の作家、太宰治(1909~48年)と吉村昭(1927~2006年)の遺品や資料などを展示する「井の頭文学施設」(仮称)を都立井の頭公園内に整備し、19年春の開館を目指す基本プランを発表した。

2017.3.26  「戦艦武蔵」などの作家 吉村昭さんの文学館オープン

「戦艦武蔵」などの記録文学や歴史小説で知られる作家、吉村昭さんの文学館が26日、出身地の東京・荒川区にオープンしました。

2017.3.14  吉村昭記念文学館が開館 出身の荒川区施設内に26日

「戦艦武蔵」や「三陸海岸大津波」などの作品で知られる作家吉村昭さんの足跡を展示する「吉村昭記念文学館」が26日、出身地の東京都荒川区にオープンする。

2017.1.6  経済小説家はどうやって当事者を取材しているのか?

私は今般『国家とハイエナ』という書き下ろしの国際金融小説を上梓した。

2016.11.23  東京・井の頭公園に"文学の聖地" 「太宰治文学館」と「吉村昭書斎」 31年4月開設へ

東京都三鷹市と武蔵野市にまたがる都民の憩いの場「井の頭恩賜公園」に、平成31年4月、作家、太宰治と吉村昭を記念する新施設がオープンする。

2015.2.2  津村節子さん、藤田宜永さん対談 福井県ふるさと文学館開館記念

1日に開館した福井県ふるさと文学館(福井市下馬町)。開館を記念して同日、ともに本県出身の芥川賞作家津村節子さんと直木賞作家藤田宜永さんが「夫婦作家が語る! 小説家の人生」と題し、県立図書館で対談した。夫婦作家としての生活ぶりや福井での思い出、創作の苦労を語り合った。

2014.1.29  津村節子さん「三陸の海」刊行 夫が愛した村 見つめ直す

作家の津村節子さん(85)が、東日本大震災の爪痕が残る岩手県の田野畑村に足を運び、私小説『三陸の海』(講談社)を書き上げた。

2013.8.4  【書評】『加賀乙彦と津村節子の対話 愛する伴侶(ひと)を失って』 成熟した人生観の真情

妻を失った夫、加賀乙彦と、夫を失った妻、津村節子が、夫婦の出会い、伴侶の死のかたち、思い出、ひとりになってからどう生きてきたかを、淡々と胸底深く語り合ったいのちの軌跡。

2013.7.8  【きょうの人】太宰治賞を受賞 KSイワキさん(42)「ビックリ、私、専業主婦ですから」

20代で単身オーストラリアに渡って20年。異国での体験を投影した小説「さようなら、オレンジ」で、吉村昭さんらを輩出した新人賞、太宰治賞(筑摩書房・東京都三鷹市主催)を受けた。

2013.6.11  天皇陛下、吉村昭氏の災害文学企画展を鑑賞

天皇陛下は11日、東京都荒川区の区立日暮里図書館で開催中の作家・吉村昭氏(1927~2006年)の災害文学を紹介する企画展を鑑賞された。

2013.1.5  【本紹介】おすすめ!読書でタイムスリップできる歴史小説

歴史小説というとどうしても難しい、歴史が分からないと読み取れないという考えがありなかなか手を付けない女性が多いですが、最近はドラマ化や映画化されている作品も多く、とても読みやすいものが増えてきました。

2012.12.26  まちかど:テーマ展「震災と文学」 さいたま文学館、来月19日から /埼玉

震災と文学との関係について考えるテーマ展「関東大震災と東日本大震災 文学は震災とどう向き合ってきたのか」が来年1月19日から、さいたま文学館(桶川市若宮)で始まる=写真はポスター。同3月10日まで。

2012.11.14  <新潮>安部公房人気で6年ぶり増刷 未発表作「天使」掲載

新潮社の月刊文芸誌「新潮」12月号(7日発売)が増刷されることが分かった。このほど発見された作家・安部公房の最初期小説「天使」の全文が掲載されており、その反響を見込んで、通常より増やした初版1万600部で発売したが、発売日から全国で売り切れが続出。13日に4000部の増刷が決定した。20日以降に店頭に並ぶ予定。同誌の増刷は06年10月号以来、約6年ぶり。

2012.11.13  「新潮」が6年ぶり増刷

新潮社は13日、作家の安部公房さんの未発表短編「天使」を掲載した文芸誌「新潮」12月号(7日発売)の売れ行きが好調なことを受け、4千部の増刷を決めた。

2012.9.10  【書評】『父、断章』 辻原登著

評・尾崎真理子(本社編集委員) 昭和を生きた日本人 七つの短編のうち五つが、作者の生い立ちと接点を持つ。自伝的と呼ぶには断続的で空白が多く、年譜ともずれがある。にもかかわらず、読み終える頃には「辻原登」という生身の小説家が、紀伊半島の輪郭の中に姿を現す。

2012.1.16  元自衛官が小説家デビュー 山形在住の斎藤順一さん 「焔火(ほむらび)」で小説現代長編新人賞を受賞

陸上自衛隊施設科の元3曹で、現在、山形県南陽市職員の斎藤順一さん(44)=筆名・吉村龍一=が書いた小説「焔火(ほむらび)」が講談社主催の「第6回小説現代長編新人賞」に選ばれ、1月5日、同社から出版された。吉村さんは第2作として元自衛官たちが主人公の冒険小説を準備中で、昨年12月に陸自20普連(神町)で現職のレンジャー隊員を取材。自身の部隊勤務経験も生かし、「国民の見えないところで汗を流す"漢(おとこ)"の姿を描きたい」と話している。

現在話題の小説ランキング
現在話題の作家ランキング
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
    現在話題の賞ランキング
    最新小説ニュース
    (外部リンク)
    ブログ(更新履歴等)