青山 美智子(あおやま みちこ、1970年6月9日 - )は、日本の著作家。
千葉県育ちで愛知県出身。大学卒業後、オーストラリアへ渡る。シドニーの日系新聞社で記者として2年勤務ののち、上京。雑誌編集者を経て執筆活動に入る。現在、神奈川県横浜市在住。夫・息子と3人暮らし。2003年、「ママにハンド・クラップ!」で第28回パレットノベル大賞(小学館)佳作。2007年に第1回ショートストーリーなごやで佳作入選した「街灯りの向こうに」は、奥田瑛二、中村優子主演で映像化、2009年ショートショートフィルムフェスティバルで上映された。同作品は、2014年にNHK福井局主催の朗読イベント「東海・北陸文学紀行」でNHK名古屋放送局キャスター石垣真帆が朗読している。2015年より学校や医療施設でアートセラピー講師の活動も行う。
2017年8月、単行本『木曜日にはココアを』(宝島社)で小説家デビュー。同作品は、2017年12月に第1回未来屋小説大賞入賞。収録作の第2章「きまじめな卵焼き」は、2018年開成中学入試で国語の長文問題として出題された。
小説家を目指したきっかけは、中学生のときに氷室冴子の『シンデレラ迷宮』を読んでから。化石や地層など考古学が好き。飲茶が大好物で、お茶を飲み終えたポットにお湯を足してもらうのが幸せ。
声優の大原さやかが自身の朗読ラジオ「月の音色」で「木曜日にはココアを」を複数回にわたり朗読作品として取り上げている。2020年3月1日、MBS(毎日放送)アナウンサーによる「コトノハものがたりの世界2020」でも、同作が朗読劇の演目として選ばれた。
from wikipedia(名前を用いての自動収集のため、別人の場合もあることをご了承ください)