トップページ > 作家名一覧 > こから始まる作家名一覧 > 小林信彦

小林信彦

小林信彦さんの情報(受賞歴、新刊、ニュース、インタビュー、関連つぶやき等)をまとめています。
代表作探し、おすすめ探し等にご活用ください。

書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。

経歴

小林 信彦(こばやし のぶひこ、1932年12月12日 - )は、日本の小説家、評論家、コラムニスト。中原弓彦(なかはら ゆみひこ)の筆名も用いた。早稲田大学第一文学部英文学科卒業。血液型B型。
風間賢二は小林をさして「我が国における元祖おたく作家」と評した。
筆名を作ったのは、小林が正業につかないのを親戚が嫌っていたからであるという。
「日本のことを勘違いして論じるアメリカ人」という設定のウィリアム・C・フラナガン名義の作品もある。
1958年、失業中に書いた「消えた動機」という推理短篇が江戸川乱歩時代の『宝石』誌1959年2月号に掲載され、のち三木洋 という変名のもとにテレビ化および映画化(山田洋次監督『九ちゃんのでっかい夢』)されたことがある。
その他の筆名に有馬晴夫、類十兵衛、スコット貝谷など。

受賞歴

小林信彦関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)

小林信彦関連つぶやき(自動取得のため関連しない情報も含まれることがあります)

tocchank#あなたが街中で出くわした芸能人小林信彦 30年ほど前だろうか。渋谷の東急文化会館裏の書店で。日本でも数少ない尊敬している作家だったが、緊張しすぎて声もかけられなかった。
videobird子供の頃リアルタイムで享受した世代ではありますが、我々もまた大瀧詠一や小林信彦らの再評価で認識をいっそう新たにしたものであります。どうぞ面白さを後代に伝えていってください。 https://t.co/K9LnQCxdXN
dqnta2@JICRochelle 作家小林信彦氏が作品「ムーンリヴァーの向こう側」の作中、登場人物に語らせた一節です。今も昔も構図は変わらないのですね。因みに件の当時の都知事は鈴木俊一です。 https://t.co/IvfS7z4ITo
allthatjazz0229@2mNh0 少し前にヤフオクか何かで、この舞台の出演者達のサイン色紙が出品されてたそうです。大昔「唐獅子株式会社」の映画化とキャスティングが話題になった時、原作者の小林信彦さんはこの舞台で主役だった室田さんを主役に推してました。背中に哀愁があったそうです。
deefunk6977#アナザーストーリーズ#古今亭志ん朝#落語家録画しておく。志ん生との親子を描いた小林信彦さんの本もまた読みたくなった。#古今亭志ん生#小林信彦
bot_asaba彼(※小林信彦)は、十代の頃より一貫して「物語性」にこだわって来た。それこそが一般読者に読まれる小説の原点ゆえだけではない。必読の小説論『小説世界のロビンソン』https://t.co/R78S0elKKDを一読すればわかるが、… https://t.co/dPkfDELYVy
tonkatu_kazuya小林信彦ってのは、戦後屈指の、大作家だしね、(略)五十年後の日本文学研究家は、間違いなく、大江健三郎の小説よりも『大統領の密使』に多くの論文を捧げるに違いないし、欧米の研究家も、特異な作家として、小林さんを発見することになると思うよ。『『新・唐獅子株式会社』を見る。昔、オレ…』
現在話題の小説ランキング
現在話題の作家ランキング
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
    現在話題の賞ランキング
    最新小説ニュース
    (外部リンク)
    ブログ(更新履歴等)