日本文学大賞
1976年−第8回 日本文学大賞の情報(受賞作・受賞作家・ニュース・つぶやき等)をまとめています。購入する書籍の選択等にご利用ください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。
書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。
Wikipediaによる概要
日本文学大賞(にほんぶんがくたいしょう)は、1968年から1987年まで、新潮文芸振興会が三大新潮賞のひとつとして設けていた文学賞である。
第8回—1976年
その他の回のデータ(全データ一括表示)
- 第19回文芸部門—1987年
- 第18回文芸部門—1986年
- 第17回文芸部門—1985年
- 第16回文芸部門—1984年
- 第15回—1983年
- 第14回—1982年
- 第13回—1981年
- 第12回—1980年
- 第11回—1979年
- 第10回—1978年
- 第9回—1977年
- 第8回—1976年
- 第7回—1975年
- 第6回—1974年
- 第5回—1973年
- 第4回—1972年
- 第3回—1971年
- 第2回—1970年
- 第1回—1969年
日本文学大賞関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)
2019.2.24 日本文学研究者ドナルド・キーンさんが死去 96歳
米国出身の日本文学研究の第一人者で文化勲章受章者のドナルド・キーン氏が24日午前6時21分、心不全のため東京都内の病院で死去した。96歳だった。お別れの会を行うが日取りなどは未定。喪主は養子のキーン誠己さん。
日本文学大賞関連つぶやき
kosumosu_626入賞しないとは思うけど!!思うけど作品送ってみることにしました!「日本文学館超短編小説大賞」ちなみに大賞は、10万円です!気に入っている作品を短くしてなんとか原稿用紙4枚にできました〜。字が下手すぎる( ´•_•。)
kiichiros2017年第21回日本ミステリ文学大賞新人賞の最終に鈴木輝一郎小説講座の受講生が残りました。氏名は受賞までパスね。公式サイトは>https://t.co/nxVF98HXxy
ken_sya山田風太郎は賞とか辞退してたって話があって、受賞歴って若い頃の探偵作家クラブ賞短編賞と最晩年の菊池寛賞と日本ミステリー文学大賞(どちらも作品ではなく貢献にあたえられる賞)なんだけど、(続
raisen_bot2_qmaNo.55 次の大沢在昌の小説とそれが受賞した文学賞の正しい組み合わせを選びなさい⇒新宿鮫―吉川英治文学新人賞、心では重すぎる―日本冒険小説協会大賞、感傷の街角―小説推理新人賞
houzou1947→深沢潮(ふかざわ・うしお) 1966年生。作家。両親は在日韓国人。自身は妊娠を機に日本国籍を取得した。1989年上智大学文学部卒業後、外資系金融会社勤務や日本語講師などを経験。2012年(平成24年)、『金江のおばさん』で… https://t.co/BnWxClBrN9
raisen_bot_qmaNo.381 次の森見登美彦の小説と受賞した文学賞の正しい組み合わせを選びなさい⇒夜は短し歩けよ乙女―山本周五郎賞、太陽の塔―日本ファンタジーノベル大賞、ペンギン・ハイウェイ―日本SF大賞

現在話題の小説ランキング
現在話題の作家ランキング
- 林真理子(5)
- 伊坂幸太郎(32)
- 間零(2)
- 西尾維新(6)
- 恩田陸(12)
- 瀬戸内寂聴(3)
- 小野不由美(3)
- 天城一(2)
- 俵万智(1)
- 森博嗣(1)
- 知念実希人(1)
- 原田マハ(6)
- 朝井リョウ(3)
- 松本清張(1)
- 京極夏彦(12)
- 森見登美彦(8)
- 村上龍(6)
- 安部公房(1)
- 山下敬(1)
- 西村京太郎(1)
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
現在話題の賞ランキング
最新小説ニュース
(外部リンク)
- 【今週はこれを読め! SF編】江戸川乱歩をドストエフスキーへ還流する、文学的メビウスの環
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】抜群におもしろいジェローム・K・ジェロームの幻想奇譚短篇集『骸骨』
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】勇気づけられる連作短編集〜桂望実『終活の準備はお済みですか?』
- 【今週はこれを読め! SF編】知性を発展させる蜘蛛たちと軌道上の狂える神
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】魅力的な主人公コンビが誕生!〜マイケル・ロボサム『天使と嘘』
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】望んで行動したヴィヴィアンの人生〜『女たちのニューヨーク』
- 【今週はこれを読め! SF編】つぎつぎに立ちはだかる困難を超えて火星へ
- 作家の読書道 第231回:佐藤究さん
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】ヴァランダー・シリーズ最後の書『手/ヴァランダーの世界』
- 児童文学作家の那須正幹さん死去