トップページ > 公募ではない賞一覧 > 伊藤整文学賞小説部門 > 2005年−第16回 伊藤整文学賞小説部門

伊藤整文学賞小説部門

2005年−第16回 伊藤整文学賞小説部門の情報(受賞作・受賞作家・ニュース・つぶやき等)をまとめています。購入する書籍の選択等にご利用ください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。

書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。

Wikipediaによる概要

伊藤整文学賞(いとうせいぶんがくしょう)は、地元・小樽市出身の文学者伊藤整没後20年を契機に、1990年に創設された文学賞である。
創設された文学賞は、小説と評論の2部門があり、4月1日を基準日として前1年間に発表された日本語で書かれた作品(小説、評論)から選出、受賞者には斎藤吉郎作「カモメ呼ぶ少女」のブロンズ像・副賞100万円を贈呈された。
主催団体は、伊藤整文学賞の会(井上一郎会長)・小樽市・北海道新聞社から構成され、会事務局は小樽市教育委員会に置かれた。
2012年10月、主催している小樽市の資金難などから2014年の第25回を以って終了することを発表。
2014年5月8日、最後となる第25回受賞作を発表。

第16回—2005年

参考情報:受賞式風景

受賞

その他の回のデータ(全データ一括表示

伊藤整文学賞関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)

伊藤整文学賞小説部門関連つぶやき

msm_kwbt諸国の専門家の批評──ハーバード大学のヒベット氏は、谷崎、川端は日本文学という枠を越えて世界文学に相応しい作家であることを認めている。日本の評論家伊藤整氏は谷崎なきあとの日本の文壇では、川端がノーベル賞受賞に値する唯一の作家であると明言している。*「ノーベル文学賞授与の選考経過」
TpvmVCjyA91UcN6川端康成 三島由紀夫 伊藤整 の肉声ノーベル文学賞受賞直後鎌倉の川端邸にて因みにこのNHKでの深夜放送見てました。#ジジイかよhttps://t.co/vDQzUZ3znA
58F7OVkFrOiDOzwノーベル文学賞をとった川端康成を囲んで。右に三島由紀夫と左は伊藤整。川端「運が良いのでしょう」三島由紀夫の話し方が美しい。https://t.co/bmKLUehjgH https://t.co/n8xEa9P6i8
Tw1tSLgaaWzK2Qv#読了新潮日本文学アルバム62芹沢光治良エッセイ 高橋英夫1897年の今日は日本の小説家の芹沢光治良さんの誕生日。1965年~1974年まで日本ペンクラブ会長。伊藤整、石川達三をノーベル賞に推薦。代表作『巴里に死す』… https://t.co/GUoDXm5VQn
UYE6bd8Np9Necw1伊藤整文学賞って断絶していたのか。やはり角川源義賞も断絶するのかな。
yamamoto_mitsu伊藤整文学賞の断絶について私は言いようのない寂寥感を覚えざるを得ない。直木賞や芥川賞に並んで、いやそれらよりも実質的な重みのある文学賞だと思っていただけに、なお更だ。https://t.co/Uuoq68Kpd8
otaru_news【小樽後志面から】3日亡くなった作家、大江健三郎さんは第1回伊藤整文学賞を受賞翌年に #小樽 で講演するなどたびたび小樽に足を運びました当時を知る市民からは温かな人柄をしのぶ声が上がっていますhttps://t.co/VutUPa2rKb
現在話題の小説ランキング
現在話題の作家ランキング
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
    現在話題の賞ランキング
    最新小説ニュース
    (外部リンク)
    ブログ(更新履歴等)