婦人公論文芸賞
婦人公論文芸賞の情報(受賞作・受賞作家・ニュース・つぶやき等)をまとめています。購入する書籍の選択等にご利用ください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。
書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。
- 女性をテーマとした文芸作品に贈られる文学賞。前身は「女流文学賞」、2006年からは発展させる形で「中央公論文芸賞」に継承されています。
- 公式サイト:http://www.chuko.co.jp/aword/fujinkoron/
- 婦人公論文芸賞を検索する
ニュース / つぶやき
Amazon/ カーリル(図書館検索) / 読書メーター
Wikipedia / Google / Twitter
Wikipediaによる概要
婦人公論文芸賞(ふじんこうろんぶんげいしょう)は、女性をテーマとした小説やエッセイなどの文芸作品に贈られた、中央公論新社が創設した文学賞。前身は女流文学賞。前年7月から当年6月までの作品に対して、10月に年1回の発表であった。受賞は選考委員の合議によって決定され、受賞者には正賞として記念品、副賞として100万円が授与された。
2006年から同賞を発展させる形で、中央公論文芸賞に継承された。
2006年から同賞を発展させる形で、中央公論文芸賞に継承された。
第5回—2005年
第4回—2004年
第3回—2003年
第2回—2002年
第1回—2001年
婦人公論文芸賞関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)
2012.6.20 満島ひかり、寂聴さんになる…出家前の私小説「夏の終り」来年映画化
女優の満島ひかり(26)が、作家で僧侶の瀬戸内寂聴さん(90)の私小説を映画化する「夏の終り」(熊切和嘉監督)に主演する。女流文学賞を受賞した寂聴さんの代表作で、満島は、妻子ある年上の作家と年下の男性との三角関係におぼれ、苦悩する難役に体当たりで挑む。来年公開予定。
2012.5.15 第二十五回 山本周五郎賞
第二十五回 山本周五郎賞
婦人公論文芸賞関連つぶやき
yurubngkbot中央公論文芸賞中央公論新社が創業120周年を記念して2006年に創設した文学賞である。第一線で活躍する中堅以上の作家のエンターテインメント作品を対象としている。受賞作の選評は『婦人公論』10月22日発行号に掲載される。2006年(H18)~現在
25LABOT_1桜木紫乃「人生楽しいことだらけです」《中央公論文芸賞・贈呈式》 |婦人公論.jp| https://t.co/xus9YX36BS
haru617asa桜木紫乃「人生楽しいことだらけです」《中央公論文芸賞・贈呈式》|話題|婦人公論.jp https://t.co/LAdvL39ydn
sukai1231桜木紫乃「人生楽しいことだらけです」《中央公論文芸賞・贈呈式》(婦人公論.jp)#Yahooニュースhttps://t.co/cd1M9w0Hvz
hair_do獲った!やった!!桜木さんの文章は正直だから好きです。【速報】中央公論文芸賞に桜木紫乃さんの『家族じまい』(婦人公論.jp)https://t.co/VTxgYZWm1c
YEbNs55MGcxGdN3【速報】中央公論文芸賞に桜木紫乃さんの『家族じまい』(婦人公論.jp)#Yahooニュースhttps://t.co/bM2pbUDGLd桜木紫乃さん受賞 おめでとうございます!!

現在話題の小説ランキング
- ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか
- 告白
- ハーモニー
- 戯言
- 化物語
- 夜は短し歩けよ乙女
- 1Q84
- 図書館戦争
- やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
- 白夜行
- 風の歌を聴け
- すべてがFになる
- 虐殺器官
- 容疑者Xの献身
- 手紙
- 沈黙
- 重力ピエロ
- 植物図鑑
- 謎解きはディナーのあとで
- 残穢
現在話題の作家ランキング
- 間零(2)
- 百田尚樹(4)
- 村上春樹(9)
- 西尾維新(6)
- 村上龍(6)
- 瀬戸内寂聴(3)
- 川端康成(1)
- 司馬遼太郎(1)
- 森博嗣(1)
- 肉Q(1)
- 遠藤周作(3)
- 円城塔(10)
- 森見登美彦(8)
- 細雪(1)
- 朝井リョウ(3)
- 井上ひさし(2)
- 松本清張(1)
- 京極夏彦(12)
- 辻村深月(10)
- 伊藤計劃(2)
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
現在話題の賞ランキング
最新小説ニュース
(外部リンク)
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】成長していく少年の物語〜トレント・ダルトン『少年は世界をのみこむ』
- 【今週はこれを読め! SF編】そこにあるだけの奇跡、手を伸ばしつづける希望
- 「2021年本屋大賞」決定!! 大賞は町田そのこ『52ヘルツのクジラたち』 全ノミネート作の順位を発表!
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】料理とおみくじで一歩を踏み出す短編集〜冬森灯『うしろむき夕食店』
- 【今週はこれを読め! SF編】霊能者連続失踪事件を追うヴィクトリアン・ミステリ。
- 川端康成文学賞に千葉雅也さん「マジックミラー」
- 「女による女のためのR―18文学賞」大賞に宮島未奈さんの「ありがとう西武大津店」
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】過去から続く因縁と秘密〜遠田潤子『紅蓮の雪』
- 島由紀夫の掌編小説を発掘 占領下の家族描く「恋文」
- 【今週はこれを読め! SF編】全銀河に反逆した種族「人類」、その最後の生き残りが主人公