ダ・ヴィンチ文学賞
2007年−第2回 ダ・ヴィンチ文学賞の情報(受賞作・受賞作家・ニュース・つぶやき等)をまとめています。
ジャンルは参考程度でお考えください。作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。
ジャンルは参考程度でお考えください。作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。
書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。
- ジャンル:大衆小説・娯楽小説(ノンジャンルエンターテインメント)
- 主催:メディアファクトリー
- 公式サイト:http://ddnavi.com/dav-information/22988/
- ダ・ヴィンチ文学賞を検索する
ニュース / つぶやき
Amazon/ カーリル(図書館検索) / 読書メーター
Wikipedia / Google / Twitter
Wikipediaによる概要
ダ・ヴィンチ文学賞(ダ・ヴィンチぶんがくしょう)は、メディアファクトリーの雑誌『ダ・ヴィンチ』で募集されていた新人文学賞である。400字詰め原稿用紙換算で100枚から200枚の小説を募集した。作品のジャンルは不問。受賞者には賞金100万円が授与され、受賞作(またはそれを含む作品集)がメディアファクトリーから刊行された。
大賞以外の賞金は、優秀賞・読者賞が20万円、編集長特別賞が10万円。
2012年の第7回をもって終了し、後継の賞として募集内容を「本にまつわる物語」に限定したダ・ヴィンチ「本の物語」大賞が設けられた。
大賞以外の賞金は、優秀賞・読者賞が20万円、編集長特別賞が10万円。
2012年の第7回をもって終了し、後継の賞として募集内容を「本にまつわる物語」に限定したダ・ヴィンチ「本の物語」大賞が設けられた。
第2回—2007年
その他の回のデータ(全データ一括表示)
ダ・ヴィンチ文学賞関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)
2021.8.10 【今週はこれを読め! SF編】江戸川乱歩をドストエフスキーへ還流する、文学的メビウスの環
巻頭に配された「アントンと清姫」、巻末を飾る書き下ろし作品「ドグラートフ・マグラノフスキー」。もうタイトルを見ただけでワクワクするではないか。文学とSFのセンスに優れた名手、高野史緒による超絶リミックス作品集である。全六篇を収録。
2021.8.6 【今週はこれを読め! ミステリー編】抜群におもしろいジェローム・K・ジェロームの幻想奇譚短篇集『骸骨』
ジェローム・K・ジェロームの短篇集が翻訳されるなんて。
2021.8.3 【今週はこれを読め! エンタメ編】勇気づけられる連作短編集〜桂望実『終活の準備はお済みですか?』
実用本・フィクションを問わず、終活に関する本が多数出版されていることは、少し前から気になっていた。
ダ・ヴィンチ文学賞関連つぶやき
umudouzen【作家:水沫流人】第1回『幽』怪談文学賞(『ダ・ヴィンチ』『幽』主催)長編部門優秀賞受賞https://t.co/54WhnxFYs1
eiyowotoro【作家:水沫流人】第1回『幽』怪談文学賞(『ダ・ヴィンチ』『幽』主催)長編部門優秀賞受賞https://t.co/RL142beU60
xtc1961ymoナイス 【吉野北高校図書委員会(1)/今日 マチ子】山本渚の小説原作。とある地方都市の高校の図書委員会の生徒たちの、恋愛群像劇マンガ。 山本渚という作家さんは初めて知った。ダ・ヴィンチ文学賞と… → https://t.co/Pc3t1yE3Kp #bookmeter
akihiko8103#漫画「吉野北高校図書委員会」(今日 マチ子)1巻読んだ。山本渚の小説原作。とある地方都市の高校の図書委員会の生徒たちの、恋愛群像劇マンガ。 山本渚という作家さんは初めて知った。ダ・ヴィンチ文学賞という賞を本作原作で取った… https://t.co/4eKkPNfAO2
GbTtfz書いてみたい。人気作家を輩出してきた歴史ある文学賞 第19回「坊っちゃん文学賞」ショートショート作品募集開始! | ダ・ヴィンチWeb https://t.co/Kq30kRStzu @d_davinciから
0226Pocca物書きのはしくれとして、その言葉は胸に響く…文学賞受賞の言葉「ほんとうは、作家になりたかった」が話題に。認知症を患う女性が人生を振り返る物語 (ダ・ヴィンチWeb) https://t.co/xWlGvNkL4W
yuurayuma文学賞受賞の言葉「ほんとうは、作家になりたかった」が話題に。認知症を患う女性が人生を振り返る物語 (ダ・ヴィンチWeb) https://t.co/zY8b9P3A1u

同一ジャンルの賞
現在話題の小説ランキング
- 戯言
- マリアビートル
- 告白
- 沈黙
- ハーモニー
- 1Q84
- ベン・トー
- 母性
- 容疑者Xの献身
- ツナグ
- 化物語
- 夜は短し歩けよ乙女
- 向日葵の咲かない夏
- すべてがFになる
- 博士の愛した数式
- クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言使い
- 何者
- 秘密
- 残穢
- ねじまき鳥クロニクル
現在話題の作家ランキング
- 村上春樹(9)
- 間零(2)
- 西尾維新(6)
- 川端康成(1)
- 平野啓一郎(1)
- 天城一(2)
- 瀬戸内寂聴(3)
- 遠藤周作(3)
- 森見登美彦(8)
- 松本清張(1)
- 村上龍(6)
- 森博嗣(1)
- 辻村深月(10)
- アサウラ(4)
- 綾辻行人(8)
- 筒井康隆(7)
- 夢枕獏(2)
- 細雪(1)
- 中上健次(1)
- 朝井リョウ(3)
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
現在話題の賞ランキング
最新小説ニュース
(外部リンク)
- 【今週はこれを読め! SF編】江戸川乱歩をドストエフスキーへ還流する、文学的メビウスの環
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】抜群におもしろいジェローム・K・ジェロームの幻想奇譚短篇集『骸骨』
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】勇気づけられる連作短編集〜桂望実『終活の準備はお済みですか?』
- 【今週はこれを読め! SF編】知性を発展させる蜘蛛たちと軌道上の狂える神
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】魅力的な主人公コンビが誕生!〜マイケル・ロボサム『天使と嘘』
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】望んで行動したヴィヴィアンの人生〜『女たちのニューヨーク』
- 【今週はこれを読め! SF編】つぎつぎに立ちはだかる困難を超えて火星へ
- 作家の読書道 第231回:佐藤究さん
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】ヴァランダー・シリーズ最後の書『手/ヴァランダーの世界』
- 児童文学作家の那須正幹さん死去