トップページ > 作家名一覧 > まから始まる作家名一覧 > 万城目学

万城目学

万城目学さんの情報(受賞歴、新刊、ニュース、インタビュー、関連つぶやき等)をまとめています。
代表作探し、おすすめ探し等にご活用ください。

書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。

経歴

万城目 学(まきめ まなぶ)
| birth_name =
| birth_date = 1976|02|27
| birth_place = ・大阪府
| death_date =
| death_place =
| resting_place =
| occupation = 小説家
| language = 日本語
| nationality =
| ethnicity =
| citizenship =
| education =
| alma_mater = 京都大学法学部卒業
| period = 2006年 -
| genre = ファンタジー小説
エッセイ
| subject =
| movement =
| debut_works = 『鴨川ホルモー』(2006年)
| notable_works = 『鴨川ホルモー』
『鹿男あをによし』
| spouse =
| partner =
| children =
| relations =
| production =
| influences =
| influenced =
| awards = 第4回ボイルドエッグズ新人賞(2006年)
第170回直木三十五賞(2024年)
| signature =
| years_active =
| website =
| footnotes =
万城目 学(まきめ まなぶ、1976年〈昭和51年〉2月27日 - )は、日本の小説家。大阪府出身。京都大学法学部卒業。本名同じ。
『鴨川ホルモー』『プリンセス・トヨトミ』などの、実在の事物や日常の中に奇想天外な非日常性を持ち込むファンタジー小説で知られ、作風は「万城目ワールド」と呼ばれる。
高校卒業後、1浪ののち京都大学法学部に入学。お笑い芸人のロザン・宇治原史規は大学の同級生に当たる。元々京大よりも難易度が低い大学を目指していたが、自分よりも成績が悪い友人が京大志望だったことから、つられて目指すようになった。高校1年生のときに古文の教師から受けた「かしこすぎると先のことが見えて、あきらめてしまう。アホになりなさい」という言葉によって生まれた「アホになる力」が受験への原動力となった。のちに小説家を目指すと決断したのも、この力によるものであると話している。
大学ではアカペラサークルに所属するも、どこか満たされない気持ちから、3年生になってからは顔を出さなくなった。将来への不安を抱えながら賀茂川の河川敷でぼんやりと過ごすなかで、小説の執筆を思い立った。
卒業後は化学繊維会社へ就職。続く第2作『鹿男あをによし』は第137回直木三十五賞候補となる。2009年(平成21年)、『プリンセス・トヨトミ』で第141回直木賞候補。2009年度咲くやこの花賞受賞。2010年(平成22年)、『かのこちゃんとマドレーヌ夫人』で第143回直木賞候補。2013年(平成25年)、『とっぴんぱらりの風太郎』で第150回直木賞候補。2014年(平成26年)、『悟浄出立』で第5回山田風太郎賞候補、第152回直木賞候補。2016年(平成28年)、『バベル九朔』で第7回山田風太郎賞候補。2018年(平成30年)、『パーマネント神喜劇』で第31回山本周五郎賞候補。2021年(令和3年)、『ヒトコブラクダ層ぜっと』で第12回山田風太郎賞候補。
2010年(平成22年)には、フジテレビ系列で放送されている『世にも奇妙な物語』の「20周年スペシャル・秋 〜人気作家競演編〜」で「はじめの一歩」を書き下ろした。万城目は放送開始当初からのファンで、1991年(平成3年)に放映された「大蒜」(主演:榊原郁恵)が印象に残っているとインタビューで語っている。
2022年(令和4年)、大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)営業部からの執筆依頼を受け、沿線を舞台とした連作短編小説「みをつくし戦隊メトレンジャー」を書き下ろした。5路線の5駅で各5000部限定で無料配布が行われた。
2023年(令和5年)、『ホルモー六景』以来16年ぶりとなる京都を舞台とした小説『八月の御所グラウンド』を上梓した。本作は、万城目にとって6度目となる直木賞の候補作となった。2024年(令和6年)1月17日に第170回芥川賞・直木賞の選考会が行われ、河﨑秋子の『ともぐい』とともに直木賞の受賞が決まった。

受賞歴

万城目学関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)

万城目学関連つぶやき(自動取得のため関連しない情報も含まれることがあります)

現在話題の小説ランキング
現在話題の作家ランキング
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
    現在話題の賞ランキング
    最新小説ニュース
    (外部リンク)
    ブログ(更新履歴等)