創元SF短編賞
2011年−第2回 創元SF短編賞の情報(受賞作・受賞作家・ニュース・つぶやき等)をまとめています。投稿の傾向分析、購入する書籍の選択等にご利用ください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。ジャンルは参考程度でお考えください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。ジャンルは参考程度でお考えください。
書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。
- ジャンル:ファンタジー小説・SF小説
- 主催:東京創元社
- 公式サイト:http://www.tsogen.co.jp/sftanpensho/
- 創元SF短編賞を検索する
ニュース / つぶやき
Amazon/ カーリル(図書館検索) / 読書メーター
Wikipedia / Google / Twitter
第2回—2011年(応募総数:594)
参考情報:結果発表/途中経過
その他の回のデータ(全データ一括表示)
創元SF短編賞関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)
2020.9.23 【今週はこれを読め! SF編】オリジナル・アンソロジー・シリーズの三冊目。七篇を収録。
オリジナル・アンソロジー・シリーズの三冊目。七篇を収録。
2020.7.21 【今週はこれを読め! SF編】作者一流の書法と画像的想像力の横溢。さまざまな側面を示すショーケース。
酉島伝法の三冊目! 待望の短篇集だ。
2020.7.15 芥川賞に高山羽根子さんと遠野遥さん 直木賞に馳星周さん
第163回芥川賞と直木賞の選考会が15日開かれ、芥川賞は高山羽根子さんの「首里の馬」と遠野遥さんの「破局」の2つの作品が選ばれました。また、直木賞は馳星周さんの「少年と犬」が選ばれました。
創元SF短編賞関連つぶやき
SagamiNoriaki創元SF短編賞…そういうのもあるのか
hiroukonpai1015第12回創元SF短編賞に応募してみた。でも確認メールが来なかったけど大丈夫かな……。
siva_quarter創元SF短編賞は間に合わなかったし今日はまじで全然駄目な日だったんですが、明日からまた頑張ります
yasu_ja_jp創元SF短編賞の投稿ギリギリの日らしいので、むだにハラハラする(部外者)
RightSning_VP創元SF短編賞に応募完了した。ベストは尽くした。次は、三月末の文学新人賞か、その前にもう一本何かに応募したい。
makioono東京創元社さんから、石川宗生『半分世界』をお送り頂きました。以前に出た単行本の文庫版です。4編収録ですが、とりわけ創元SF短編賞受賞の「吉田同名」はぼくの好きな大傑作。突然自分が2万人近くに増殖してしまった吉田さん。アイデアもすご… https://t.co/32S2aY8Qe0

同一ジャンルの賞
現在話題の小説ランキング
現在話題の作家ランキング
- 間零(2)
- 村上春樹(9)
- 東野圭吾(25)
- 西尾維新(6)
- 京極夏彦(12)
- 瀬戸内寂聴(3)
- 村上龍(6)
- 司馬遼太郎(1)
- 森博嗣(1)
- 森見登美彦(8)
- 辻村深月(10)
- 肉Q(1)
- 遠藤周作(3)
- 恩田陸(12)
- 川端康成(1)
- 細雪(1)
- 井上靖(4)
- 天城一(2)
- 伊藤計劃(2)
- 向田邦子(1)
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
現在話題の賞ランキング
最新小説ニュース
(外部リンク)
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】恐るべき筆力とユーモアが光る鈴木るりか『私を月に連れてって』
- 作家の半藤一利さん死去 90歳
- 【今週はこれを読め! SF編】特殊な閉鎖環境のなか、「剃刀の刃のように細い線」をたどる叛乱
- 凪良ゆう、森見登美彦の話題作がランクイン! 「2020年 二十歳が一番読んだ小説ランキング」をhontoが発表!
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】地球滅亡までの1ヶ月の物語〜凪良ゆう『滅びの前のシャングリラ』
- 【今週はこれを読め! SF編】多様な傾向を集めつつ、懐かしい印象すら受ける間口の広いアンソロジー
- 日本SFを海外に積極展開へ 自身も初の小説を発表 日本SF作家クラブ会長・池澤春菜さん
- 第55回北日本文学賞受賞者インタビュー
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】私立探偵スカダーの長い歩み『石を放つとき』
- 出版物の販売額 16年連続で減少 コミックス好調も旅行ガイド減