幽 怪談文学賞(短編)
2012年−第7回 幽 怪談文学賞(短編)の情報(受賞作・受賞作家・ニュース・つぶやき等)をまとめています。投稿の傾向分析、購入する書籍の選択等にご利用ください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。ジャンルは参考程度でお考えください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。ジャンルは参考程度でお考えください。
書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。
- ジャンル:ホラー小説・怪談小説
- 主催:メディアファクトリー
- 公式サイト:http://www.mf-davinci.com/yoo/index.php?option=com_content&task=blogsection&id=5&Itemid=27
- 幽 怪談文学賞を検索する
ニュース / つぶやき
Amazon/ カーリル(図書館検索) / 読書メーター
Wikipedia / Google / Twitter
第7回—2012年(応募総数:444)
参考情報:最終候補作
その他の回のデータ(全データ一括表示)
幽 怪談文学賞関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)
2020.11.28 作家の読書道 第223回:中山七里さん
今年作家デビュー10周年を迎えた中山七里さん。話題作を次々と世に送り出すエンターテインナーの読書遍歴とは? 大変な読書量のその一部をご紹介するとともに、10代の頃に創作を始めたもののその後20年間書かなかった理由やデビューの経緯などのお話も。とにかく、その記憶力の良さと生活&執筆スタイルにも驚かされます。
2020.11.3 【今週はこれを読め! SF編】怪奇小説の伝統に棹さす、みごとな表現の四作品
作者クックはイギリスの作家。ミステリおよび怪奇小説・映画の研究家でもあり、関連の学術著作がある。フィクションは、2017年に出版された本書が最初の単行本だ。四つの作品を収録する短篇集で、表題作「図書室の怪」が原稿用紙換算で300枚を超える中篇、のこり三篇は30~70枚弱の短篇という構成である。
2020.10.20 【今週はこれを読め! SF編】稀覯書や古文書をめぐる怪奇譚、黴の匂いと書架の陰翳
著者マンビーは1913年にロンドンで生まれ、ケンブリッジ大学卒業後、古書店やオークションカンパニー勤務を経て陸軍に編入、フランス戦線で捕虜になり、収容所で怪奇小説を書きはじめた経歴の持ち主。職業作家ではなく、趣味で創作に手を染めたわけだ。作品数は少なく、49年刊行の本書に収録された14篇がすべてのようだ。その後は、書誌学者として業績を重ねた。
幽 怪談文学賞(短編)関連つぶやき
umudouzeneiyowotoro: 【作家:水沫流人】第1回『幽』怪談文学賞(『ダ・ヴィンチ』『幽』主催)長編部門優秀賞受賞https://t.co/54WhnxonAt
eiyowotoro【作家:水沫流人】第1回『幽』怪談文学賞(『ダ・ヴィンチ』『幽』主催)長編部門優秀賞受賞https://t.co/RL142bvX80
mononokekanko仕事帰りにお邪魔してまいりました。和菓子屋さんが建ち並ぶ鞠と少女と金魚、紫陽花が溢れていました。思いがけず、幽(怪談)文学賞受賞者の皆様とも久々にお会いできました。 https://t.co/169Jynou6X
kotomaseren #宇佐美まこと さんの「#るんびにの子供」を読みました。第1回『幽』怪談文学賞を受賞したデビュー作を含む短編集です。ホラー小説ですが日本の怪談らしくじめじめしています。弱者が傲慢な強者に向ける歪んだ感情とか。あえて結末まで書かれて… https://t.co/92geXqEF8D
MOGU42429147「るんびにの子供」 宇佐美まこと #読了怪談短編5作品。現実世界の綻びから滲み出てきたような怪異。身近なところでも起こっているのでは?と思わせる薄気味悪さ。「とびだす絵本」幻想的でノスタルジックな世界観が… https://t.co/iR9vUcfN6k
natukiiyo0511同じような役割を果たしていたのが、東雅夫先生だと思います。私は『幽』からですが、フィクションだけでなく実話も含めて「怪談」という、わざと曖昧なジャンルを設定し、様々なジャンルの作家さんに寄稿をしてもらいつつ、幽文学賞やbk1怪談大… https://t.co/2rnH7dJvC1
teaforyou_t4u高橋葉介「拝む女」読了。漫画は勿論、最高で特に「紅い蝶」が好き。色っぽく容赦がなく幻想的で絵として美しい。しかし、あとがき「「幽」と怪談文学賞のこと」まで面白い。「プロの物書きになったとして」までふむふむと読んでいたらその後は笑いっぱなし。東雅夫先生は最強なのか…

同一ジャンルの賞
現在話題の小説ランキング
現在話題の作家ランキング
- 村上春樹(9)
- 東野圭吾(25)
- 伊坂幸太郎(32)
- 今野敏(8)
- 川端康成(1)
- 肉Q(1)
- 京極夏彦(12)
- 瀬戸内寂聴(3)
- 司馬遼太郎(1)
- 乙一(9)
- 間零(2)
- 三浦しをん(9)
- 村上龍(6)
- 天城一(2)
- 有栖川有栖(7)
- 西尾維新(6)
- 綾辻行人(8)
- 江國香織(8)
- 松尾スズキ(2)
- 辻村深月(10)
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
現在話題の賞ランキング
最新小説ニュース
(外部リンク)
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】恐るべき筆力とユーモアが光る鈴木るりか『私を月に連れてって』
- 作家の半藤一利さん死去 90歳
- 【今週はこれを読め! SF編】特殊な閉鎖環境のなか、「剃刀の刃のように細い線」をたどる叛乱
- 凪良ゆう、森見登美彦の話題作がランクイン! 「2020年 二十歳が一番読んだ小説ランキング」をhontoが発表!
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】地球滅亡までの1ヶ月の物語〜凪良ゆう『滅びの前のシャングリラ』
- 【今週はこれを読め! SF編】多様な傾向を集めつつ、懐かしい印象すら受ける間口の広いアンソロジー
- 日本SFを海外に積極展開へ 自身も初の小説を発表 日本SF作家クラブ会長・池澤春菜さん
- 第55回北日本文学賞受賞者インタビュー
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】私立探偵スカダーの長い歩み『石を放つとき』
- 出版物の販売額 16年連続で減少 コミックス好調も旅行ガイド減