ファンタジア大賞
2009年−第21回 ファンタジア大賞の情報(受賞作・受賞作家・ニュース・つぶやき等)をまとめています。投稿の傾向分析、購入する書籍の選択等にご利用ください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。ジャンルは参考程度でお考えください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。ジャンルは参考程度でお考えください。
書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。
- ジャンル:ライトノベル
- 主催:ファンタジア文庫
- 公式サイト:http://www.fantasiataisho.com/
- ファンタジア大賞を検索する
ニュース / つぶやき
Amazon/ カーリル(図書館検索) / 読書メーター
Wikipedia / Google / Twitter
Wikipediaによる概要
ファンタジア大賞(ファンタジアたいしょう)は、KADOKAWAの社内ブランド・富士見書房が毎年主催している長編小説を対象とした日本の文学賞である。
第21回—2009年(応募総数:659)
その他の回のデータ(全データ一括表示)
- 第24回—2012年
- 第23回—2011年
- 第22回—2010年
- 第21回—2009年
- 第20回—2008年
- 第19回—2007年
- 第18回—2006年
- 第17回—2005年
- 第16回—2004年
- 第15回—2003年
- 第14回—2002年
- 第13回—2001年
- 第12回—2000年
- 第11回—1999年
- 第10回—1998年
- 第9回—1997年
- 第8回—1996年
- 第7回—1995年
- 第6回—1994年
- 第5回—1993年
- 第4回—1992年
- 第3回—1991年
- 第2回—1990年
- 第1回—1989年
ファンタジア大賞関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)
2019.1.18 独占インタビュー「ラノベの素」 上川景先生『撃ち抜かれた戦場は、そこで消えていろ』
独占インタビュー「ラノベの素」。今回は2019年1月19日にファンタジア文庫より『撃ち抜かれた戦場は、そこで消えていろ』が発売となる上川景先生です。第31回ファンタジア大賞にて「大賞」を同作で受賞し、満を持してファンタジア文庫よりデビューされます。人間の存在も、功績も、成果も、結果も、痕跡も、干渉も、そのすべてを消し去る悪魔の弾丸を手にした少年兵と、繰り返す戦争に暗躍する亡霊(ゴースト)の物語を描いた本作。主人公と共に一発の弾丸で変遷する世界を追いかける作品の内容や見どころについてお聞きしました。
2018.2.19 「ラノベ」はなぜ生まれたのか 興隆期の雑誌を研究
書店の売り場で少なからぬ面積の棚を占める一大書籍ジャンルになった「ライトノベル」。
2017.7.31 落ちこぼれ小隊と教官が世界を救う『空戦魔導士候補生の教官』完結!「終わってしまうなんて信じたくない」と悲しみの声続出
"魔甲蟲"と呼ばれる敵と、魔力を持つ主人公たちが戦う人気ライトノベル『空戦魔導士候補生の教官』が、2017年7月20日(木)に配信された13巻で本編完結を迎えた。熱いバトルや魅力的なキャラクター造形で多くのファンを生み出した作品とあり、「もう終わってしまうなんて信じたくない!」「ドキドキさせてくれて有難う… とにかく大好きな小説だった(泣)」と大反響が上がっている。
ファンタジア大賞関連つぶやき
kurimu_bot2ファンタジア大賞に応募よ。詳しくはこちらから
sadahito_ranoveうーん、やっぱりファンタジア大賞からデビューしたい。何とかして今の作品をファンタジア大賞応募可能なページ数にできないものか……
21wizard昔のラノベはファンタジア大賞とかスニーカー大賞とかにノミネートされた作品が連載することが多かったけど……昨今なろう系で人気さえ出ればアニメ化なり何なりしたり、レーベルも作品数も増えたので中身の無い作品も目立ってきた、ってのが正… https://t.co/HhRnK7Skfl
washinomiya_kouファンタジア大賞の初稿は14日頃に上がりそうな予感。
longhui0706ファンタジア大賞まで残り3週間を切ってしまいました……なのに今更テーマを変えるという暴挙。間に合うのか?ファンタジア大賞はtext形式で送ることになってるのがちょっとだけ不満。括弧に変換されるのでルビが分かりにくいんですよね。PDFで送らせてくれ……
makai10say@take_machi_ ファンタジア大賞受賞時のあらすじ思い出しますね
EA9062DFRJYTlPU@rascal10071 ファンタジア文庫の大賞は3巻以内に打ち切りコースとなる運命

同一ジャンルの賞
- スニーカー大賞
- ロマン大賞
- 『このライトノベルがすごい!』大賞
- ノベル大賞
- 電撃大賞
- 京都アニメーション大賞
- スーパーダッシュ小説新人賞
- 小学館ライトノベル大賞【ルルル文庫部門】
- 小学館ライトノベル大賞【ガガガ文庫部門】
- エンターブレインえんため大賞ガールズノベルズ部門
現在話題の小説ランキング
- 戯言
- マリアビートル
- 告白
- ベン・トー
- ハーモニー
- 沈黙
- 1Q84
- 母性
- すべてがFになる
- 化物語
- 夜は短し歩けよ乙女
- ツナグ
- 容疑者Xの献身
- 秘密
- 博士の愛した数式
- 向日葵の咲かない夏
- クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言使い
- 何者
- 残穢
- 火車
現在話題の作家ランキング
- 村上春樹(9)
- 西尾維新(6)
- 司馬遼太郎(1)
- 瀬戸内寂聴(3)
- 京極夏彦(12)
- 間零(2)
- 村上龍(6)
- 綾辻行人(8)
- 森博嗣(1)
- 辻村深月(10)
- 遠藤周作(3)
- 天城一(2)
- 森見登美彦(8)
- 松本清張(1)
- アサウラ(4)
- 恩田陸(12)
- 筒井康隆(7)
- 横尾忠則(1)
- 福永武彦(1)
- 綿矢りさ(5)
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
現在話題の賞ランキング
最新小説ニュース
(外部リンク)
- 【今週はこれを読め! SF編】江戸川乱歩をドストエフスキーへ還流する、文学的メビウスの環
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】抜群におもしろいジェローム・K・ジェロームの幻想奇譚短篇集『骸骨』
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】勇気づけられる連作短編集〜桂望実『終活の準備はお済みですか?』
- 【今週はこれを読め! SF編】知性を発展させる蜘蛛たちと軌道上の狂える神
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】魅力的な主人公コンビが誕生!〜マイケル・ロボサム『天使と嘘』
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】望んで行動したヴィヴィアンの人生〜『女たちのニューヨーク』
- 【今週はこれを読め! SF編】つぎつぎに立ちはだかる困難を超えて火星へ
- 作家の読書道 第231回:佐藤究さん
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】ヴァランダー・シリーズ最後の書『手/ヴァランダーの世界』
- 児童文学作家の那須正幹さん死去