B-PRINCE文庫 新人大賞
B-PRINCE文庫 新人大賞の情報(応募要項・歴代受賞作・歴代受賞作家・ニュース・つぶやき等)をまとめています。投稿の傾向分析、購入する書籍の選択等にご利用ください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。ジャンルは参考程度でお考えください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。ジャンルは参考程度でお考えください。
書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。
- 応募締切:3月31日
- ジャンル:恋愛小説
- 枚数:42文字×32行にて短編(15枚〜30枚)もしくは長編(80枚〜130枚)
- 賞品/賞金:小説大賞 50万円/優秀賞 30万円/特別賞 10万円
- 発表:8月B-PRINCE文庫オフィシャルHP
- 主催:アスキー・メディアワークス
- 応募者自身が独自に日本語で創作したボーイズラブ小説。
- 公式サイト:http://asciimw.jp/award/b-prince/
- B-PRINCE文庫 新人大賞を検索する
ニュース / つぶやき
Amazon/ カーリル(図書館検索) / 読書メーター
Wikipedia / Google / Twitter
第3回—2012年(応募総数:227)
参考情報:結果発表/途中経過
奨励賞
- 題名
隠された想いは絵の中に - 著者
暮野逢(1)
第2回—2011年(応募総数:223)
参考情報:結果発表/途中経過
第1回—2010年(応募総数:340)
参考情報:結果発表/途中経過
B-PRINCE文庫 新人大賞関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)
2021.1.18 向田邦子さんの肉声テープ発見 死の半年前、小説観語る
作家の向田邦子さん(1929~81)が自身の小説観を語っている様子を収録したカセットテープが、新潮社内でみつかった。飛行機事故で亡くなる半年前に開かれた読書会で、講師として招かれた向田さんは「文学賞(直木賞)を間違ってもらってしまった」と謙遜しながらも、自分の作品のスタイルを確立させることに意欲を見せている。
2021.1.11 凪良ゆう、森見登美彦の話題作がランクイン! 「2020年 二十歳が一番読んだ小説ランキング」をhontoが発表!
ハイブリッド型総合書店「honto」が、「2020年 二十歳が一番読んだ小説ランキング」を発表。2020年に話題となった注目作が名を連ねる結果となった。
2021.1.3 日本SFを海外に積極展開へ 自身も初の小説を発表 日本SF作家クラブ会長・池澤春菜さん
「SFの振興と発展」をテーマに
B-PRINCE文庫 新人大賞関連つぶやき
meiro_mebukiおはようございます!雨降らなくて良かったーーー!☀️本日10分1000円個撮!ゆりかもめのテレコムセンター駅前受付です!9:30〜16:30フルで居ます!ネームボード抱えて受付前駆け回ります(錯乱)俺……今日満枠になった… https://t.co/7RCzOMXRXo
nanikano_nakamiB-PRINCE文庫新人大賞、もしかしなくても B-PRINCE文庫自体レーベルがなくなってる? 昔ひっでぇPNで二次通過したのが思い出せる『幻のエビ』ってPNなんすけど……。

同一ジャンルの賞
現在話題の小説ランキング
現在話題の作家ランキング
- 向田邦子(1)
- 間零(2)
- 村上春樹(9)
- 西尾維新(6)
- なかにし礼(2)
- 東野圭吾(25)
- 瀬戸内寂聴(3)
- 天城一(2)
- 村上龍(6)
- 川端康成(1)
- 筒井康隆(7)
- 肉Q(1)
- 江國香織(8)
- 乙一(9)
- 遠藤周作(3)
- 知念実希人(1)
- 森博嗣(1)
- 夢枕獏(2)
- 松本清張(1)
- 綾辻行人(8)
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
現在話題の賞ランキング
最新小説ニュース
(外部リンク)
- 【今週はこれを読め! SF編】羊羹を食べながら日本海軍を翻弄するオリオン太郎
- 向田邦子さんの肉声テープ発見 死の半年前、小説観語る
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】恐るべき筆力とユーモアが光る鈴木るりか『私を月に連れてって』
- 作家の半藤一利さん死去 90歳
- 【今週はこれを読め! SF編】特殊な閉鎖環境のなか、「剃刀の刃のように細い線」をたどる叛乱
- 凪良ゆう、森見登美彦の話題作がランクイン! 「2020年 二十歳が一番読んだ小説ランキング」をhontoが発表!
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】地球滅亡までの1ヶ月の物語〜凪良ゆう『滅びの前のシャングリラ』
- 【今週はこれを読め! SF編】多様な傾向を集めつつ、懐かしい印象すら受ける間口の広いアンソロジー
- 日本SFを海外に積極展開へ 自身も初の小説を発表 日本SF作家クラブ会長・池澤春菜さん
- 第55回北日本文学賞受賞者インタビュー