泉鏡花文学賞
1997年−第25回 泉鏡花文学賞の情報(受賞作・受賞作家・ニュース・つぶやき等)をまとめています。購入する書籍の選択等にご利用ください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。
書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。
- 主催:金沢市
- 公式サイト:http://www4.city.kanazawa.lg.jp/11020/bungaku/kyouka/index.html
- 泉鏡花文学賞を検索する
ニュース / つぶやき
Amazon/ カーリル(図書館検索) / 読書メーター
Wikipedia / Google / Twitter
第25回—1997年
その他の回のデータ(全データ一括表示)
- 第40回—2012年
- 第39回—2011年
- 第38回—2010年
- 第37回—2009年
- 第36回—2008年
- 第35回—2007年
- 第34回—2006年
- 第33回—2005年
- 第32回—2004年
- 第31回—2003年
- 第30回—2002年
- 第29回—2001年
- 第28回—2000年
- 第27回—1999年
- 第26回—1998年
- 第25回—1997年
- 第24回—1996年
- 第23回—1995年
- 第22回—1994年
- 第21回—1993年
- 第20回—1992年
- 第19回—1991年
- 第18回—1990年
- 第17回—1989年
- 第16回—1988年
- 第15回—1987年
- 第14回—1986年
- 第13回—1985年
- 第12回—1984年
- 第11回—1983年
- 第10回—1982年
- 第9回—1981年
- 第8回—1980年
- 第7回—1979年
- 第6回—1978年
- 第5回—1977年
- 第4回—1976年
- 第3回—1975年
- 第2回—1974年
- 第1回—1973年
泉鏡花文学賞関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)
2021.2.1 第72回読売文学賞…受賞6氏と作品
第72回読売文学賞(令和2年度)が決まりました。選考委員の選評を紹介します。
2020.10.15 高樹のぶ子さん 鏡花賞 金沢市主催「小説伊勢物語 業平」
金沢市が主催する第四十八回泉鏡花文学賞の選考委員会が十四日、東京都内であり、高樹のぶ子さん(74)の「小説伊勢物語 業平(なりひら)」が選ばれた。高樹さんは「新たな冒険をした作品が評価された。日本の美をきちんと書かれた作家の賞をいただけてうれしい」と喜びを表現した。
2019.11.3 SF小説の名手、眉村卓さん死去
作品に「ねらわれた学園」
泉鏡花文学賞関連つぶやき
Kutuluu_iaia泉鏡花文学賞ってそんな長くやってるの!?#グレーテルのかまど
yurubngkbot泉鏡花文学賞泉鏡花生誕100年を記念して1973年に制定された、金沢市によって主催される文学賞である。以降年一回発表されている。対象は小説や戯曲などの単行本で「ロマンの薫り高い作品」となっているが、作家個人の業績も選考に含まれることがある。1973年(S48)~現在
eieisake68大濱普美子さん×東雅夫さんのトークイベントへ。短い時間ながら聞きたい話が聞けた充実の内容でした!泉鏡花文学賞受賞にまつわる話(日蝕、授賞式)。記憶について。「小説を書くことで悪夢を見なくなった」『たけこのぞう』が今度河出書房… https://t.co/y9h45hg72O
kisuikou本日発売の三田文学152号に書評を寄せました。大濱普美子著、「陽だまりの果て」昨年度、第五十回泉鏡花文学賞受賞作です。私にとっての道標となる、素晴らしい一冊です。めぐり合わせてくださった編集部の皆様に感謝します。
harumin0204『陽だまりの果て』 第50回泉鏡花文学賞受賞記念トークショー ・大濱普美子さん×東雅夫さんinジュンク堂書店池袋本店行ってきました。遅い時間でしたが行って良かった!小説を描くことであるものを見なくなったお話が作品とリンクされてゾク… https://t.co/37cntbuLm2
kuronekoquiz【文系・39%】泉鏡花文学賞を主催している都市はどこ? ①松山市 ②金沢市 ③小樽市 ④宇治市 正答⇒②
KokushoKankokai【本日】トークイベント『陽だまりの果て』 第50回泉鏡花文学賞受賞記念トークショー ・大濱普美子×東雅夫、東京池袋ジュンク堂書店にて19時半から! まだ間に合います!https://t.co/m9YKOzNYKV

現在話題の小説ランキング
- 告白
- 1Q84
- 化物語
- 母性
- ハーモニー
- 白夜行
- 沈黙
- すべてがFになる
- 徳川家康
- 図書館戦争
- ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか
- 姑獲鳥の夏
- 新世界より
- 火車
- 容疑者Xの献身
- 風の歌を聴け
- 引っ越し
- ねじまき鳥クロニクル
- 重力ピエロ
- 残穢
現在話題の作家ランキング
- 村上春樹(9)
- 百田尚樹(4)
- 伊坂幸太郎(32)
- 辻村深月(10)
- 小林信彦(4)
- 瀬戸内寂聴(3)
- 司馬遼太郎(1)
- 間零(2)
- 西尾維新(6)
- 川端康成(1)
- 池波正太郎(1)
- 京極夏彦(12)
- 遠藤周作(3)
- 細雪(1)
- 村上龍(6)
- 森博嗣(1)
- 江國香織(8)
- 筒井康隆(7)
- 松本清張(1)
- 原田マハ(6)
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
現在話題の賞ランキング
最新小説ニュース
(外部リンク)
- 【今週はこれを読め! SF編】江戸川乱歩をドストエフスキーへ還流する、文学的メビウスの環
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】抜群におもしろいジェローム・K・ジェロームの幻想奇譚短篇集『骸骨』
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】勇気づけられる連作短編集〜桂望実『終活の準備はお済みですか?』
- 【今週はこれを読め! SF編】知性を発展させる蜘蛛たちと軌道上の狂える神
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】魅力的な主人公コンビが誕生!〜マイケル・ロボサム『天使と嘘』
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】望んで行動したヴィヴィアンの人生〜『女たちのニューヨーク』
- 【今週はこれを読め! SF編】つぎつぎに立ちはだかる困難を超えて火星へ
- 作家の読書道 第231回:佐藤究さん
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】ヴァランダー・シリーズ最後の書『手/ヴァランダーの世界』
- 児童文学作家の那須正幹さん死去