城山 三郎(しろやま さぶろう、1927年〈昭和2年〉8月18日。
経済小説の開拓者であり、伝記小説、歴史小説も多く著している。
愛知県名古屋市中区生まれ。名古屋市立名古屋商業学校(現在の名古屋市立向陽高等学校)を経て、1945年(昭和20年)愛知県立工業専門学校(現在の名古屋工業大学)に入学。理工系学生であったため徴兵猶予になるも、大日本帝国海軍に志願入隊。海軍特別幹部練習生として、特攻隊である伏龍部隊に配属になり、訓練中に終戦を迎えた。これについて城山は「日本は明治維新と敗戦の2度、上の世代が飛んで、すっかりいなくなったからね。それが良かったのかもしれないねぇ」と語っている、1952年(昭和27年)一橋大学(山田雄三ゼミナール)を卒業。卒業論文は「ケインズ革命の一考察」。
父が病気になったため帰郷し、岡崎市にあった愛知学芸大学(現在の愛知教育大学)商業科文部教官助手に就任。担当は景気論。1954年(昭和29年)、丸山薫の紹介で、永田正男、宇佐美道雄、国司通、岩崎宗治と月一回の読書会「くれとす」を始める。同年、名古屋の「近代批評」の同人に加わる。1957年(昭和32年)3月、名古屋市千種区の城山八幡宮(末森城址)付近に転居し、城山三郎と名乗る。近くに城山八幡宮がありことと、3月に転居したことを組み合わせたペンネームである。同年12月31日、神奈川県茅ヶ崎市に転居。1963年(昭和38年)6月、愛知学芸大学専任講師を退職し、日本作家代表団(団長・木下順二)の一員として訪中。以後、作家業に専念する。
2001年、個人情報保護法が閣議決定されると、治安維持法が悪用された経緯から、佐高信らとともに個人情報保護法の成立に反対する活動を行った。城山は小泉純一郎に同法の廃案を求める書簡を送り、2002年、同法案は廃案となった。
2007年(平成19年)3月22日午前6時50分、間質性肺炎のため、茅ヶ崎市の茅ヶ崎徳洲会総合病院で死去、79歳没。
ダイヤモンド社主催の「ダイヤモンド経済小説大賞」が発展・改称する形で「城山三郎経済小説大賞」が設けられたが、第4回(2012年(平成24年)12月発表)をもって終了。
2014年(平成26年)、新たに「城山三郎賞」(主催・角川文化振興財団)が創設された。
from wikipedia(名前を用いての自動収集のため、別人の場合もあることをご了承ください)