トップページ > 作家名一覧 > しから始まる作家名一覧 > 柴田錬三郎

柴田錬三郎

柴田錬三郎さんの情報(受賞歴、新刊、ニュース、インタビュー、関連つぶやき等)をまとめています。
代表作探し、おすすめ探し等にご活用ください。

書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。

経歴

柴田 錬三郎(しばた れんざぶろう、1917年〈大正6年〉3月26日 - 1978年〈昭和53年〉6月30日)は、日本の小説家、ノンフィクション作家、中国文学者。本名齋藤錬三郎(さいとう れんざぶろう)。
代表作に『眠狂四郎』『赤い影法師』『御家人斬九郎』『三国志 英雄ここにあり』などがあり、剣客ブームを巻き起こし、時代小説に新風を送った。「シバレン(柴錬)」の通称でも呼ばれた。
=
岡山県邑久郡鶴山村(現・備前市)の地主・柴田知太の三男として生まれる。父は日本画家でもあった。3歳で父を亡くしたが、遺された漢籍に親しみ、唐宋詩人の詩を愛吟して育った。
鶴山尋常小学校を卒業後、1929年に旧制岡山県第二岡山中学校に進学。校友誌に詩や短篇を発表する。親の薦めもあり、始めは医学部に進学することを考え、上京して慶應義塾大学医学部予科を受験して入学したが、半年後に文学部予科へ移る。慶應義塾大学予科3学年の時に、『十円紙幣』を君尾哲三のペンネームで『三田文學』に発表する。1940年に、庄内藩の齋藤家の出身である齋藤栄子(清河八郎の妹・辰の孫)と結婚、齋藤家の婿養子となり、齋藤錬三郎と名乗る。同年、慶應義塾大学文学部支那文学科卒業。在学中から魯迅に傾倒し、卒業論文は『魯迅論』、その後も『三田文學』に小説「魯迅幼年期」(1940年)や、魯迅に関する論考を発表している。
はじめ、内国貯金銀行(現在のりそな銀行の前身)に入行したが3か月で辞職。銀行退職後、「泰東書道院」が主宰していた月刊誌『書道』の編集部に就職。日本出版協会に勤める。また同年、長女・美夏江が誕生している。
1940年に徴兵検査を受け第三乙種となる。1942年に日本出版文化協会に入り、また清河八郎を描いた『文久志士遺聞』を刊行、12月に召集され、相模原第89重砲連隊入営。3週間の基礎訓練を終えたのちに、医学部に在籍していたことから衛生兵となる。相模原陸軍病院に配属されたのち、横須賀陸軍病院へ転属勤務、入院して召集解除となる。1年後に再招集を受け、1945年に衛生兵として輸送船で南方へ派遣される途中、バシー海峡にて敵潜水艦の魚雷に遭い乗艦が撃沈、7時間漂流し、奇跡的に味方の駆逐艦に救助された。漂流中はひたすら北宋の曹志固の「虞美人草の詩」を詠じていたという。
その後、田所太郎、大橋鎭子らと『日本読書新聞』の再刊にたずさわった。のち雑誌『書評』編集長となり、また『三田文學』等に文芸評論を発表する。

受賞歴

柴田錬三郎関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)

  • 2020.2.14 「小説現代」リニューアル復刊 毎号読み切りに

    月刊小説誌「小説現代」(講談社)がリニューアル復刊し、22日に刊行される。休刊した雑誌は事実上廃刊となるケースが多く、約1年半のブランクを経て復刊されるのは珍しい。長編小説の一挙掲載を軸に、短編小説、エッセー、対談、特集企画など、すべての企画を毎号読み切りとする。雑誌の電子化が進む中で「紙の小説誌を読んでもらうために何をすべきかを考えた結果、読者に興味を持った号から手にとってもらえる読み切りスタイルにした」(塩見篤史編集長)という。

  • 2017.3.17 北方謙三『大水滸伝』シリーズが累計発行部数1,000万部を突破! 執筆17年、原稿25,500枚にのぼる超大作

    執筆17年、原稿25,500枚にのぼる超大作、北方謙三の「大水滸伝」シリーズが"累計発行部数1,000万部"を突破した。そんな金字塔を打ち立てた北方からコメントが寄せられているので紹介しよう。

  • 2016.10.15 現実の事件を基に五つの物語…『犯罪小説集』の吉田修一さん

    『悪人』『さよなら渓谷』『怒り』など、数々の犯罪小説の傑作を手がけてきた吉田修一さんが、その名もズバリ『犯罪小説集』(KADOKAWA)と銘打った短編集を出版しました。

柴田錬三郎関連つぶやき(自動取得のため関連しない情報も含まれることがあります)

levinassien僕は小学生のときに親から「この本棚の本は子どもが読むものじゃない」と言われてから本格的な読書家になりました。禁書と言っても獅子文六とか源氏鶏太とか五味康祐とか石坂洋次郎とかですよ。うちになかった柴田錬三郎や山田風太郎は近所の年上の… https://t.co/LvM8FNEkH8" target="_blank">https://t.co/LvM8FNEkH8>
tino950ずっと今の時代に眠狂四郎のリメイクするなら誰かなぁ…って考えてたけど、ディーン・フジオカがイイんじゃないかと思ったがどーだろう?市川雷蔵や田村正和じゃなくて、柴田錬三郎の原作イメージで、もっと白人っぽいのも見てみたいけど…誰が… https://t.co/SfjXq772E4
226226shisyo「去る者は追わずですよ」無言で頷き乍ら、故知れぬ寂寥が、狂四郎の身を噛んだ。柴田錬三郎 眠狂四郎無頼控(一) https://t.co/elHrFDjJ9Z
yarukyo893【まだまだ沢田研二】柴田錬三郎本名:齋藤錬三郎。慶應義塾大学在学中に魯迅に傾倒。短期の銀行勤めや徴兵を経験し戦後に作家デビュー。日本と中国の広範な歴史小説を物した。代表作に『眠狂四郎』シリーズ、『真田十勇士』『柴錬三国志… https://t.co/T1V2lI1LHQ
kyo_topaz1611柴田錬三郎先生の『眠狂四郎無頼控』の主人公である眠狂四郎からとってます。
futabarakusai【文庫 新刊案内】第34回 柴田錬三郎賞受賞!2022年本屋大賞ノミネート!『正欲』待望の文庫化で本日発売いたしました!「この世界で生きていくために、手を組みませんか。」朝井リョウが放つ、最高傑作!!!… https://t.co/hRwbtNxNxC
現在話題の小説ランキング
現在話題の作家ランキング
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
    現在話題の賞ランキング
    柴田錬三郎さんと同じ賞の受賞作家
    最新小説ニュース
    (外部リンク)
    ブログ(更新履歴等)