野間文芸賞
2005年−第58回 野間文芸賞の情報(受賞作・受賞作家・ニュース・つぶやき等)をまとめています。購入する書籍の選択等にご利用ください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。
書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。
- 主催:野間文化財団
- 公式サイト:http://www.kodansha.co.jp/award/noma-bungei.html
- 野間文芸賞を検索する
ニュース / つぶやき
Amazon/ カーリル(図書館検索) / 読書メーター
Wikipedia / Google / Twitter
Wikipediaによる概要
野間文芸賞(のまぶんげいしょう)は講談社初代社長、野間清治の遺志により設立された財団法人野間文化財団が主催する文学賞。純文学の小説家・評論家に授与される。野間三賞のうちの一つ。
第58回—2005年
その他の回のデータ(全データ一括表示)
- 第65回—2012年
- 第64回—2011年
- 第63回—2010年
- 第62回—2009年
- 第61回—2008年
- 第60回—2007年
- 第59回—2006年
- 第58回—2005年
- 第57回—2004年
- 第56回—2003年
- 第55回—2002年
- 第54回—2001年
- 第53回—2000年
- 第52回—1999年
- 第51回—1998年
- 第50回—1997年
- 第49回—1996年
- 第48回—1995年
- 第47回—1994年
- 第46回—1993年
- 第45回—1992年
- 第44回—1991年
- 第43回—1990年
- 第42回—1989年
- 第41回—1988年
- 第40回—1987年
- 第39回—1986年
- 第38回—1985年
- 第37回—1984年
- 第36回—1983年
- 第35回—1982年
- 第34回—1981年
- 第33回—1980年
- 第32回—1979年
- 第31回—1978年
- 第30回—1977年
- 第29回—1976年
- 第28回—1975年
- 第27回—1974年
- 第26回—1973年
- 第25回—1972年
- 第24回—1971年
- 第23回—1970年
- 第22回—1969年
- 第21回—1968年
- 第20回—1967年
- 第19回—1966年
- 第18回—1965年
- 第17回—1964年
- 第16回—1963年
- 第15回—1962年
- 第14回—1961年
- 第13回—1960年
- 第12回—1959年
- 第11回—1958年
- 第10回—1957年
- 第9回—1956年
- 第8回—1955年
- 第7回—1954年
- 第6回—1953年
- 第5回—1946年
- 第4回—1944年
- 第3回—1943年
- 第2回—1942年
- 第1回—1941年
野間文芸賞関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)
2019.11.7 野間4賞、「文芸賞」は松浦寿輝『人外』に
野間文化財団が11月6日に発表。第72回「野間文芸賞」に、松浦寿輝『人外』(講談社)、第41回「野間文芸新人賞」に、古谷田奈月『神前酔狂宴』(河出書房新社)と千葉雅也『デッドライン』(「新潮」2019年9月号)、第57回「野間児童文芸賞」に戸森しるこ『ゆかいな床井くん』(講談社)を選出した。
2017.11.10 野間文芸賞:高村薫さん「土の記」が受賞
第70回野間文芸賞(野間文化財団主催)が10日、高村薫さん(64)の「土の記」(新潮社)に決まった。
2017.3.1 作家の林京子さん死去 原爆文学の傑作「祭りの場」
「祭りの場」をはじめ、原爆文学の傑作を世に送り出し、「8月9日の語り部」とも呼ばれた作家の林京子(はやし・きょうこ、本名宮崎京子〈みやざき・きょうこ〉)さんが2月19日、死去した。86歳だった。葬儀は近親者で行った。
野間文芸賞関連つぶやき
tonookamarina三島由紀夫賞って筒井康隆がいた頃は独自色も強くて打倒芥川賞って感じだったのに、相互補完的作用すらなくなって、いまではすっかり野間文芸新人賞とともにプレ芥川賞になっちゃった。情けないなあ。
an_ei_ka【難問】Q.第1回野間児童文芸賞を受賞した『バンのみやげ話』や、第1回未明文学賞を受賞した『コタンの口笛』などの代表作がある児童文学作家は誰でしょう?A. 石森延男(みんはや正解率8%)
ko_ro_mu今村夏子が芥川賞を受賞したときの会見を見た。「芥川賞、太宰治賞、野間文芸賞を受賞したが芥川太宰野野間三作家への思い入れは」的なことを聞かれ「沢山本を読まないけれど、好きな作品は太宰治の女生徒に入っている灯籠。芥川龍之介の本はあまり知らない」と答え、会場がほんわかした笑いに包まれた
yurubngkbot野間文芸賞講談社初代社長、野間清治の遺志により設立された財団法人野間文化財団が主催する文学賞。純文学の小説家・評論家に授与される。野間三賞のうちの一つ。1941年(S16)~現在
raisen_bot_qmaNo.502 次の村上春樹の小説と受賞した文学賞の正しい組み合わせを選びなさい⇒ねじまき鳥クロニクル―読売文学賞、風の歌を聴け―群像新人文学賞、羊をめぐる冒険―野間文芸新人賞
qma_pr_bot次の村上春樹の小説と受賞した文学賞の正しい組み合わせを選びなさい(ライ線)ねじまき鳥クロニクル-読売文学賞 羊をめぐる冒険-野間文芸新人賞 風の歌を聴け-群像新人文学賞
toyama_preflib【展示(予告)】今回の私どもの展示では、当館が所蔵します本のなかから、日本絵本賞、野間児童文芸賞、ドイツ児童文学賞、コルデコット賞(アメリカ)、カーネギー賞(イギリス)などを受賞したこども向けの絵本やその翻訳本などを多数、紹介し… https://t.co/ma05xrOXZ1

現在話題の小説ランキング
- ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか
- 告白
- ハーモニー
- 夜は短し歩けよ乙女
- 1Q84
- 化物語
- 戯言
- 図書館戦争
- 白夜行
- やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
- 風の歌を聴け
- 沈黙
- 虐殺器官
- 手紙
- すべてがFになる
- 容疑者Xの献身
- 植物図鑑
- 謎解きはディナーのあとで
- 重力ピエロ
- 残穢
現在話題の作家ランキング
- 肉Q(1)
- 村上春樹(9)
- 東野圭吾(25)
- 京極夏彦(12)
- 司馬遼太郎(1)
- 瀬戸内寂聴(3)
- 村上龍(6)
- 西尾維新(6)
- 間零(2)
- 円城塔(10)
- 川端康成(1)
- 乙一(9)
- 辻村深月(10)
- 細雪(1)
- 遠藤周作(3)
- 筒井康隆(7)
- 東浩紀(3)
- 最相葉月(1)
- 赤川次郎(1)
- 森博嗣(1)
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
現在話題の賞ランキング
最新小説ニュース
(外部リンク)
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】成長していく少年の物語〜トレント・ダルトン『少年は世界をのみこむ』
- 【今週はこれを読め! SF編】そこにあるだけの奇跡、手を伸ばしつづける希望
- 「2021年本屋大賞」決定!! 大賞は町田そのこ『52ヘルツのクジラたち』 全ノミネート作の順位を発表!
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】料理とおみくじで一歩を踏み出す短編集〜冬森灯『うしろむき夕食店』
- 【今週はこれを読め! SF編】霊能者連続失踪事件を追うヴィクトリアン・ミステリ。
- 川端康成文学賞に千葉雅也さん「マジックミラー」
- 「女による女のためのR―18文学賞」大賞に宮島未奈さんの「ありがとう西武大津店」
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】過去から続く因縁と秘密〜遠田潤子『紅蓮の雪』
- 島由紀夫の掌編小説を発掘 占領下の家族描く「恋文」
- 【今週はこれを読め! SF編】全銀河に反逆した種族「人類」、その最後の生き残りが主人公