ノベル大賞
2011年 ノベル大賞の情報(受賞作・受賞作家・ニュース・つぶやき等)をまとめています。投稿の傾向分析、購入する書籍の選択等にご利用ください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。ジャンルは参考程度でお考えください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。ジャンルは参考程度でお考えください。
書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。
- ジャンル:ライトノベル/ファンタジー小説・SF小説
- 主催:集英社
- 公式サイト:http://cobalt.shueisha.co.jp/award/index.html
- ノベル大賞を検索する
ニュース / つぶやき
Amazon/ カーリル(図書館検索) / 読書メーター
Wikipedia / Google / Twitter
Wikipediaによる概要
ノベル大賞(ノベルたいしょう)は、1983年から集英社が主催している公募文学賞。同社のライトノベル系文芸誌『Cobalt』及びコバルト文庫とその姉妹ライト文芸レーベル集英社オレンジ文庫の読者を対象とした作品を募集している。WEB応募可能。
1992年から1995年までの名称はコバルト・ノベル大賞で上期・下期の年2回の開催であったが、1996年より現在の名称に変更された。各賞の賞金が上がり、集英社オレンジ文庫と合同の年1回開催となる。
大賞入選作には正賞と300万円、準大賞作には正賞と副賞100万円、佳作入選作には正賞と副賞50万円が贈られ、入選作品は文庫デビューが確約される。
唯川恵、藤本ひとみ、山本文緒、角田光代ら一般小説の分野で活躍している作家を多数輩出している。
1992年から1995年までの名称はコバルト・ノベル大賞で上期・下期の年2回の開催であったが、1996年より現在の名称に変更された。各賞の賞金が上がり、集英社オレンジ文庫と合同の年1回開催となる。
大賞入選作には正賞と300万円、準大賞作には正賞と副賞100万円、佳作入選作には正賞と副賞50万円が贈られ、入選作品は文庫デビューが確約される。
唯川恵、藤本ひとみ、山本文緒、角田光代ら一般小説の分野で活躍している作家を多数輩出している。
2011年(応募総数:662)
参考情報:結果発表
その他の回のデータ(全データ一括表示)
ノベル大賞関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)
2020.12.23 【今週はこれを読め! エンタメ編】部活をめぐる青春ミステリー連作集〜酒井田寛太郎『放課後の嘘つきたち』
「この人に会ってみたい」と思う人はたくさんいる。
2020.4.14 【今週はこれを読め! SF編】ふたつの偽史が結ぶ真実の因果
日本ファンタジーノベル大賞2019受賞作。古代中国を思わせる世界「伍州」を舞台とした伝奇ファンタジイだが、テキストの構成に再帰的な企みがあり、なおかつ超弩級スペクタクルのSF的アイデアが投入される。じつに読みどころの多い作品である。ヒロイン「瑤花」の飄然としたキャラクターも魅力的だ。
2020.2.18 【今週はこれを読め! SF編】「珍しさ」より「質」を重視した、選りすぐりの十篇。
過去十年に発表された日本SFの傑作選。『2』は「新鋭篇」で、採られているのは次の10篇。
ノベル大賞関連つぶやき
jurys_blue_Q『五霊闘士オーキ伝』/「五霊」と呼ばれる5人のサイボーグを率いる竹芝逢喜を主人公とする土門弘幸によるライトノベル。電撃文庫が主催する第一回電撃ゲーム小説大賞で大賞を受賞したことで知られる。土門自身はのちに『ドラゴンクエスト』シリーズのノベライズを手掛けた。
rai11personalit@momo101259 はたらく魔王さま! っていうのお勧めですよ(`・ω・´)私が珍しく全巻コンプリートしたライトノベルで、過去の電撃大賞で銀賞とった作品だったと思います。全部で二十一巻(番外編などは除く)だったと思います。
satukinoiみんなからの匿名質問を募集中!こんな質問に答えてるよ● pixivノベル大賞に応募され…● 好きな小説のタイトルを教えてく…● シミズ貴石さんのさくらインカッ…● どんな音楽を聴きますか?…#質問箱 #匿名質問募集中https://t.co/pR0qu4cGwT
spirale_blindはてなブログに投稿しました #はてなブログ【受賞作発売】姉に言われるがままに特訓をしていたら、とんでもない強さになっていた弟 1~やがて最強の姉を超える~ (アース・スターノベル)【第2回アース・スターノベル大賞】 - 倶利伽羅… https://t.co/CwINIxIKqK
animatehonten【書籍情報】『夏へのトンネル、さよならの出口 群青 1巻』が好評発売中アニ‼第13回小学館ライトノベル大賞のガガガ賞と審査員特別賞のW受賞を果たした話題作のコミカライズ化。3階にてコーナー展開中アニ。… https://t.co/2s0OGQ5OfS
NonomuraTsukumo第19回電撃文庫小説大賞「電撃文庫MAGAZINE賞」受賞作『失恋探偵ももせ』岬鷺宮(みさき さぎのみや)先生。イラストNardackさん。のライトノベルが好評人気発売中です。 #失恋探偵ももせ
toono_sayuki三浦先生に短編読んでもらいたかったな~。審査員をおりてしまったのが残念です。ノベル大賞をがんばります(^-^)/

同一ジャンルの賞
- スニーカー大賞
- 電撃大賞
- ロマン大賞
- 創元SF短編賞
- 『このライトノベルがすごい!』大賞
- ゆきのまち幻想文学賞
- 京都アニメーション大賞
- スーパーダッシュ小説新人賞
- エンターブレインえんため大賞ガールズノベルズ部門
- C☆NOVELS大賞
現在話題の小説ランキング
現在話題の作家ランキング
- 間零(2)
- 村上春樹(9)
- 司馬遼太郎(1)
- 東野圭吾(25)
- 西尾維新(6)
- 瀬戸内寂聴(3)
- 肉Q(1)
- 京極夏彦(12)
- 川端康成(1)
- 森博嗣(1)
- 森見登美彦(8)
- 原田マハ(6)
- 辻村深月(10)
- 乙一(9)
- 赤川次郎(1)
- 恩田陸(12)
- 江國香織(8)
- 向田邦子(1)
- 筒井康隆(7)
- 細雪(1)
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
現在話題の賞ランキング
最新小説ニュース
(外部リンク)
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】恐るべき筆力とユーモアが光る鈴木るりか『私を月に連れてって』
- 作家の半藤一利さん死去 90歳
- 【今週はこれを読め! SF編】特殊な閉鎖環境のなか、「剃刀の刃のように細い線」をたどる叛乱
- 凪良ゆう、森見登美彦の話題作がランクイン! 「2020年 二十歳が一番読んだ小説ランキング」をhontoが発表!
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】地球滅亡までの1ヶ月の物語〜凪良ゆう『滅びの前のシャングリラ』
- 【今週はこれを読め! SF編】多様な傾向を集めつつ、懐かしい印象すら受ける間口の広いアンソロジー
- 日本SFを海外に積極展開へ 自身も初の小説を発表 日本SF作家クラブ会長・池澤春菜さん
- 第55回北日本文学賞受賞者インタビュー
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】私立探偵スカダーの長い歩み『石を放つとき』
- 出版物の販売額 16年連続で減少 コミックス好調も旅行ガイド減