海堂 尊|かいどう たける|本名非公開、1961年12月21日 - は、日本の作家、医師、博士(医学)(千葉大学)。外科医、病理医を経て、現在は国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構放射線医学総合研究所・放射線医学総合研究所病院勤務。
千葉県千葉市出身。千葉県立千葉高等学校卒業後、駿台予備学校での浪人生活を経て、千葉大学医学部医学科卒業。1997年に千葉大学大学院医学研究科博士課程修了、博士号取得。学位論文は「血液系細胞株K562におけるTPA誘導CD30抑制機構の解析」。
2005年に『チーム・バチスタの崩壊』で、第4回『このミステリーがすごい!』大賞を受賞。2006年『チーム・バチスタの栄光』と改題して出版される。2006年「週刊文春ミステリーベスト10」第3位。
病理医として国立研究開発法人放射線医学総合研究所重粒子医科学センター病院に勤務。千葉大学医学部非常勤講師も務める。しかし病理学会員が自身の抗議を坐視したため、17年間続けた病理医を2010年3月限りでやめる。オートプシー・イメージング(Autopsy imaging, Ai, 死亡時画像病理診断)の重要性と社会制度への導入を訴える。Ai関連医学書は本名で著している。
私生活では1994年に結婚し2児の父。特技は県立千葉高校から始めた剣道(3段)。千葉大学医学部時代には医学部剣道部で主将を務め、東医体で活躍する。また、中学以来、将棋の熱心なファンであり、2012年、第70期名人戦第一局の観戦記を執筆した。
from wikipedia(名前を用いての自動収集のため、別人の場合もあることをご了承ください)