『このミステリーがすごい!』大賞
『このミステリーがすごい!』大賞の情報(応募要項・歴代受賞作・歴代受賞作家・ニュース・つぶやき等)をまとめています。投稿の傾向分析、購入する書籍の選択等にご利用ください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。ジャンルは参考程度でお考えください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。ジャンルは参考程度でお考えください。
書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。
- 応募締切:5月31日
- ジャンル:推理小説・ミステリー小説
- 枚数:400枚〜650枚
- 賞品/賞金:大賞 1200万円/優秀賞 200万円
- 選考委員:大森望/香山二三郎/茶木則雄/吉野仁
- 発表:10月ホームページ
- 主催:宝島社
- エンターテインメントを第一義の目的とした広義のミステリー。
- 公式サイト:http://konomys.jp/
- このミステリーがすごい! 大賞を検索する
ニュース / つぶやき
Amazon/ カーリル(図書館検索) / 読書メーター
Wikipedia / Google / Twitter
第11回—2012年(応募総数:473)
参考情報:受賞作/講評/二次・一次通過作品
第10回—2011年(応募総数:394)
参考情報:受賞作/講評/二次・一次通過作品
第9回—2010年(応募総数:408)
参考情報:受賞作/講評/二次・一次通過作品
第8回—2009年(応募総数:350)
参考情報:受賞作/講評/二次・一次通過作品
以前のデータ(全データ一括表示)
このミステリーがすごい! 大賞関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)
2018.10.2 第17回「『このミステリーがすごい!』大賞」、大賞は倉井眉介氏
10月1日に宝島社が発表した。大賞は倉井眉介「怪物の木こり」、優秀賞は井上ねこ「殺戮図式」。井上氏は65歳。同賞の最年長受賞者となった。応募総数は449作品。両作とも来年1月以降に発売する予定。
2018.2.28 【今週はこれを読め! エンタメ編】傷ついた人の心に寄り添う連作ミステリー〜岡崎琢磨『春待ち雑貨店 ぷらんたん』
雑貨店というもののイメージが変わったのはいつのことだっただろう。昔の雑貨店で売られていたのは生活必需品で、「雑貨屋さんにおつかいに行ってきて」と言われれば、買ってくるものはちりとりやたわしやわら半紙だった(22〜16歳になる我が家の息子たちは、"わら半紙"を知らなかった。ショック。
2018.1.6 【今週はこれを読め! ミステリー編】幻想作家ブッツァーティの短篇集『魔法にかかった男』
何年前の「このミステリーがすごい!」だったか、これまで邦訳されたミステリー短篇のベスト5を挙げよ、というアンケートをもらった。
『このミステリーがすごい!』大賞関連つぶやき
midorinmamarin【【2018年・第17回「このミステリーがすごい! 大賞」大賞受賞作】 怪物の木こり/倉井 眉介】を読んだ本に追加 → https://t.co/rJX0vXsocT #bookmeter
raisen_bot2_qmaNo.282 次の「このミステリーがすごい!」大賞で大賞を受賞した小説と、その作者の正しい組み合わせを選びなさい⇒完全なる首長竜の日―乾緑郎、禁断のパンダ―拓未司、トギオ―太朗想史郎
szkgekijou続いて作家の乾緑郎と桃山の対談。映画化された「完全なる首長竜の日」で「このミステリーがすごい」大賞を受賞した乾さんは劇団を主宰したこともあり、桃山の旧い知り合い。いろんな話が飛びだすでしょう。
skowkrbs【紹介】「さよならドビュッシー」ピアニストを目指す女の子の周りに起こる事件のお話。このミステリーがすごい!大賞受賞作品。是非ドビュッシーの曲とともに楽しんでほしい本です。予測がつかない、でんぐり返しのでんぐり返しって感じで、読むのが楽しい作品です。
kandagawatoriro第14回(2016年)「このミステリーがすごい!」大賞。 夕顔絵夢二郎の江戸ハブ日記 : 神の値段https://t.co/98nGXoSb7u
MoonpandaTK【オーパーツ 死を招く至宝】【蒼井 碧】【★★★★★☆☆☆☆☆】第16回『このミステリーがすごい!』大賞受賞作(新人)過去の受賞者には柚月裕子さんや中山七里さんなど有名になられた方もおられます。個人的には、密室トリックや密室… https://t.co/hCRZd9FghQ
QMA_Mys_Bot1[多答]次のうち、宝島社などが主催する文学賞「このミステリーがすごい!」大賞で、大賞を受賞した作品を全て選びなさい → ○『パーフェクト・プラン』、『果てしなき渇き』、『チーム・バチスタの栄光』 ※この3つだけらしい。それぞれ第2回、第3回、第4回の大賞受賞作(初回は該当なし)。

同一ジャンルの賞
- 横溝正史ミステリ大賞
- ばらのまち福山ミステリー文学新人賞
- 日本ミステリー文学大賞新人賞
- 『ベテラン新人』発掘プロジェクト
- 北区内田康夫ミステリー文学賞
- 小説推理新人賞
- 松本清張賞
- 鮎川哲也賞
- 江戸川乱歩賞
- ミステリーズ!新人賞
現在話題の小説ランキング
- 図書館戦争
- 神様のカルテ
- 下町ロケット
- 戯言
- 告白
- 1Q84
- 夜は短し歩けよ乙女
- ハーモニー
- ペンギン・ハイウェイ
- 手紙
- 虐殺器官
- 風の歌を聴け
- 沈黙
- 砂漠
- 塩の街 wish on my precious
- 植物図鑑
- 何者
- 容疑者Xの献身
- 空飛ぶタイヤ
- 新世界より
現在話題の作家ランキング
- 村上春樹(9)
- 瀬戸内寂聴(3)
- 司馬遼太郎(1)
- 間零(2)
- 森見登美彦(8)
- 西尾維新(6)
- 川端康成(1)
- 志茂田景樹(1)
- 井上ひさし(2)
- 細雪(1)
- 筒井康隆(7)
- 俵万智(1)
- 森博嗣(1)
- 朝井リョウ(3)
- 東浩紀(3)
- 井上靖(4)
- 落合恵子(5)
- 有栖川有栖(7)
- 恩田陸(12)
- 大江健三郎(5)
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
- 選ばれる女におなりなさい デヴィ夫人の婚活論
- オーバーロード7 大墳墓の侵入者(前編)
- 「恋愛地獄」、「婚活疲れ」とはもうサヨナラ! ”最後の恋”を”最高の結婚”にする 魔法の「メス力」
- 陰の季節
- 薬屋のひとりごと 8 (ヒーロー文庫)
- マル暴総監
- りゅうおうのおしごと!10 (GA文庫)
- 遺臣 百万石の留守居役 (四)
- 木曜日の子ども
- 魔法科高校の劣等生 司波達也暗殺計画(2) (電撃文庫)
- 新章 神様のカルテ
- 新約 とある魔術の禁書目録(22) (電撃文庫)
- ブラッド・アンド・チョコレート
- 泣くな研修医
- 思いつきで世界は進む (ちくま新書)
- ジェリーフィッシュは凍らない
- 転生したらスライムだった件 14 (GCノベルズ)
- 俺か、俺以外か。 ローランドという生き方
- 黒蜥蜴
- りゅうおうのおしごと! 10 小冊子付き限定版 (GA文庫)
現在話題の賞ランキング
最新小説ニュース
(外部リンク)
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】アラフィフ世代に直球を投げ込む朝倉かすみ『平場の月』
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】予断を排して『種の起源』を読むべし!
- 【今週はこれを読め! SF編】幻想への航海、宙づりのままに残る謎
- トミー・ウンゲラー氏死去=児童文学作家
- 作家の堺屋太一さん死去 小説「団塊の世代」
- 独占インタビュー「ラノベの素」 渋谷瑞也先生『つるぎのかなた』
- 咲夜先生 ご逝去のお知らせ
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】6歳の少年が見た銃乱射事件『おやすみの歌が消えて』
- 【今週はこれを読め! SF編】トリス、偽トリス、トリスタ、「自分である」ことの冒険
- 読売文学賞に平野さんら