小説推理新人賞
2012年−第34回 小説推理新人賞の情報(受賞作・受賞作家・ニュース・つぶやき等)をまとめています。投稿の傾向分析、購入する書籍の選択等にご利用ください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。ジャンルは参考程度でお考えください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。ジャンルは参考程度でお考えください。
書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。
- ジャンル:推理小説・ミステリー小説
- 主催:双葉社
- 公式サイト:http://www.futabasha.co.jp/news/suiri_award/
- 小説推理新人賞を検索する
ニュース / つぶやき
Amazon/ カーリル(図書館検索) / 読書メーター
Wikipedia / Google / Twitter
Wikipediaによる概要
小説推理新人賞(しょうせつすいりしんじんしょう)は、1979年より双葉社が主催する公募新人文学賞である。短編の推理小説を募集する。受賞作の発表は例年、双葉社が発行する小説誌『小説推理』8月号で行われ、受賞作が掲載される。受賞者には正賞及び副賞として100万円が贈られる。
第34回—2012年(応募総数:346)
その他の回のデータ(全データ一括表示)
- 第34回—2012年
- 第33回—2011年
- 第32回—2010年
- 第31回—2009年
- 第30回—2008年
- 第29回—2007年
- 第28回—2006年
- 第27回—2005年
- 第26回—2004年
- 第25回—2003年
- 第24回—2002年
小説推理新人賞関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)
2018.7.9 10周年、初の「缶詰め」も 湊かなえさん集大成の小説
デビュー10周年を迎える作家の湊かなえさんが、書き下ろし長編ミステリー「未来」(双葉社)を刊行した。単行本で約440ページの物語はこれまでの作品で最も長く、学校教育や母と娘、隠された罪など、過去作にもみられたテーマを集大成。執筆にあたって、初めて、ホテルでの「缶詰め」も経験した。今月18日に選考会がある直木賞の候補作にも選ばれている。
2017.6.2 【今週はこれを読め! ミステリー編】誰にでも振りかかる「現代の悪」をつきつける『三つの悪夢と階段室の女王』
一口で言うならば葛藤が主題のサスペンス集である。
2016.9.11 湊かなえ「十五年後の補習」が松下奈緒・市原隼人でドラマ化決定に期待の声続々!「湊先生原作のドラマは間違いなく面白い」
『告白』『Nのために』などの話題作を次々と生み出してきた、作家・湊かなえ。そんな湊の短編集『往復書簡』収録の一編「十五年後の補習」が、心理サスペンスとしてドラマ化され、2016年9月30日(金)に放送される。
小説推理新人賞関連つぶやき
an_gobun_bot昭和38年の第2回”オール讀物推理小説新人賞”を”歪んだ朝”で受賞したトラベルミステリー作家は? 西村京太郎
raisen_bot2_qmaNo.405 次の大沢在昌の小説とそれが受賞した文学賞の正しい組み合わせを選びなさい⇒新宿鮫―吉川英治新人文学賞、新宿鮫 無間人形―直木賞、感傷の街角―小説推理新人賞
kiichiros正式発表があったから明かしてもいいですね。鈴木輝一郎小説講座の受講生が2017年第39回小説推理新人賞の最終に残りました。選には漏れましたが、今回は受賞作なし。よく健闘したでござる。
Taro_Wind@Ituki_koga 東京創元社が主催する推理小説の公募新人文学賞…つまりBのミステリーだ。
alex15204倒錯のロンド精魂こめて執筆し、受賞まちがいなしと自負した推理小説新人賞応募作が盗まれた。その“原作者”と“盗作者”の、緊迫の駆け引き。巧妙極まりない仕掛けとリフレインする謎が解き明かされたときの衝撃の真相。鬼才島田荘司氏が「驚嘆すべき傑作」と賞替する、長編推理。
mysteryEQ折原一「倒錯のロンド 完成版」読了。作家志望の山本安雄が推理小説新人賞に応募しようとした自信作「幻の女」が何者かに盗まれた。やがて山本は「幻の女」が別の人間の作品として受賞していることを知る。いくら盗作を主張しても誰も信じてくれないことから山本は執念で盗作者を追いつめていく。
sun8now【倒錯のロンド 完成版】 折原 一 ”原作者”と”盗作者”の緊迫する駆け引きに息を呑む。受賞間違いなし、と自信を持って推理小説新人賞に応募しようとした作品が、何者かに盗まれた! そして同タイトルの作品が受賞作に。 ⇒ https://t.co/rIjC3REr74

同一ジャンルの賞
- メフィスト賞
- 松本清張賞
- 横溝正史ミステリ大賞
- 鮎川哲也賞
- 北区内田康夫ミステリー文学賞
- 『ベテラン新人』発掘プロジェクト
- 『このミステリーがすごい!』大賞
- 日本ミステリー文学大賞新人賞
- ばらのまち福山ミステリー文学新人賞
- ミステリーズ!新人賞
現在話題の小説ランキング
- アクセル・ワールド1 -黒雪姫の帰還-
- 告白
- ハーモニー
- 白夜行
- 1Q84
- 沈黙
- 残穢
- 戯言
- 図書館戦争
- 容疑者Xの献身
- 風の歌を聴け
- 虐殺器官
- 流星の絆
- 夜は短し歩けよ乙女
- 死神の精度
- すべてがFになる
- 新世界より
- 砂漠
- Another
- 重力ピエロ
現在話題の作家ランキング
- 村上春樹(9)
- 間零(2)
- 司馬遼太郎(1)
- 村上龍(6)
- 瀬戸内寂聴(3)
- 西尾維新(6)
- 宮部みゆき(22)
- 森博嗣(1)
- 肉Q(1)
- 京極夏彦(12)
- 遠藤周作(3)
- 川端康成(1)
- 森見登美彦(8)
- 細雪(1)
- 向田邦子(1)
- 天城一(2)
- 辻村深月(10)
- 志茂田景樹(1)
- 小野不由美(3)
- 東浩紀(3)
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
現在話題の賞ランキング
最新小説ニュース
(外部リンク)
- 作家の読書道 第225回:町田そのこさん
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】義肢装具士への道〜山本幸久『神様には負けられない』
- 気になる大賞はどの作品に!?「2021年 本屋大賞」ノミネート10作品発表!
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】「いーっ」となるミステリー『マイ・シスター、シリアルキラー』
- 芥川賞は宇佐見りんさん・直木賞は西條奈加さん
- 【今週はこれを読め! SF編】羊羹を食べながら日本海軍を翻弄するオリオン太郎
- 向田邦子さんの肉声テープ発見 死の半年前、小説観語る
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】恐るべき筆力とユーモアが光る鈴木るりか『私を月に連れてって』
- 作家の半藤一利さん死去 90歳
- 【今週はこれを読め! SF編】特殊な閉鎖環境のなか、「剃刀の刃のように細い線」をたどる叛乱