太宰治賞
2003年−第19回 太宰治賞の情報(受賞作・受賞作家・ニュース・つぶやき等)をまとめています。投稿の傾向分析、購入する書籍の選択等にご利用ください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。ジャンルは参考程度でお考えください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。ジャンルは参考程度でお考えください。
書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。
- ジャンル:純文学
- 主催:筑摩書房、三鷹市
- 公式サイト:http://www.chikumashobo.co.jp/blog/dazai/
- 太宰治賞を検索する
ニュース / つぶやき
Amazon/ カーリル(図書館検索) / 読書メーター
Wikipedia / Google / Twitter
Wikipediaによる概要
太宰治賞(だざいおさむしょう)は、三鷹市と筑摩書房が共同で主催する公募新人文学賞である。
第1回から第14回までは筑摩書房のみで行っていたが業績悪化に伴い休止、太宰治没50年の1999年より現在の形となり、年1回発表されている。受賞は選考委員の合議によって決定され、受賞者には正賞として記念品、副賞として100万円(2008年実績)が授与される。
選考委員は津村記久子・荒川洋治・奥泉光・中島京子の4名。締め切りは12月10日。
純文学系の公募している新人賞には他に、文學界新人賞、群像新人文学賞、新潮新人賞、すばる文学賞、文藝賞などがある。
第1回から第14回までは筑摩書房のみで行っていたが業績悪化に伴い休止、太宰治没50年の1999年より現在の形となり、年1回発表されている。受賞は選考委員の合議によって決定され、受賞者には正賞として記念品、副賞として100万円(2008年実績)が授与される。
選考委員は津村記久子・荒川洋治・奥泉光・中島京子の4名。締め切りは12月10日。
純文学系の公募している新人賞には他に、文學界新人賞、群像新人文学賞、新潮新人賞、すばる文学賞、文藝賞などがある。
第19回—2003年(応募総数:863)
その他の回のデータ(全データ一括表示)
- 第28回—2012年
- 第27回—2011年
- 第26回—2010年
- 第25回—2009年
- 第24回—2008年
- 第23回—2007年
- 第22回—2006年
- 第21回—2005年
- 第20回—2004年
- 第19回—2003年
- 第18回—2002年
- 第17回—2001年
- 第16回—2000年
- 第15回—1999年
太宰治賞関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)
2017.5.9 第33回「太宰治賞」決まる
5月8日、筑摩書房と東京・三鷹市が共催する「太宰治賞」の選考会が行われ、サクラ・ヒロ氏の「タンゴ・イン・ザ・ダーク」に決定した。サクラ氏(本名:櫻木裕人氏)は1979年、大阪府出身。応募作品は1326篇だった。
2017.3.14 吉村昭記念文学館が開館 出身の荒川区施設内に26日
「戦艦武蔵」や「三陸海岸大津波」などの作品で知られる作家吉村昭さんの足跡を展示する「吉村昭記念文学館」が26日、出身地の東京都荒川区にオープンする。
2017.1.8 芥川賞候補「あひる」単行本化 作家として大事な一歩に 今村夏子さん「当面は中編や短編を丁寧に」
作家の今村夏子さん(36)が小説集『あひる』(書肆(しょし)侃侃房(かんかんぼう)、1404円)を刊行した。昨夏の芥川賞候補になった表題作と書き下ろしの2作を収録。「大事な一歩になった」と手応えを得たという。
太宰治賞関連つぶやき
yurubngkbot太宰治賞三鷹市と筑摩書房が共同で主催する公募新人文学賞である。1965年(S40)~現在
manekineko1412019/12/10 太宰治賞 第36回 50枚~300枚2019/12/31 MF文庫Jライトノベル新人賞三期 40×34×80~150枚2019/12/31 ARUHI×BOOK SHORTS ARUHIアワード 7000… https://t.co/glAfHPnFSW
NoControl@tCb3ll2PfqWmvOd 太宰治賞ヾ(。・ω・)人(・ω・`)ノナカーマ
BisforBookclub野々井透『棕櫚を燃やす』残されたわずかな時間を過ごす老いた父と、ふたりの姉妹。四季の移ろいとともに草木や料理が団欒を彩る日々を、家族は淡々と過ごす。いつか訪れる終わりに、そっと背を向けるように。第38回太宰治賞受賞作と受賞第一作… https://t.co/dMbQaohbji
Qbot18【038】〈文学〉太宰治賞を受賞した『泥の河』、第78回芥川賞を受賞した『蛍川』、そして『道頓堀川』の「川三部作」で知られる兵庫県生まれの小説家は誰?
rairen_bot1:広島県出身の作家 2:2010年の太宰治賞受賞者 3:2011年の三島由紀夫賞受賞者 4:「こちらあみ子」 A:今村夏子
ugetsunasuharu@sgmrnk ありがとナス!太宰治賞とってほしい!

同一ジャンルの賞
現在話題の小説ランキング
現在話題の作家ランキング
- 舞城王太郎(10)
- 大江健三郎(5)
- 西尾維新(6)
- 間零(2)
- 村上龍(6)
- 瀬戸内寂聴(3)
- 百田尚樹(4)
- 川端康成(1)
- 司馬遼太郎(1)
- 俵万智(1)
- 遠藤周作(3)
- 森博嗣(1)
- 辻村深月(10)
- 池井戸潤(7)
- 志茂田景樹(1)
- 細雪(1)
- 川上未映子(6)
- 原田マハ(6)
- 松本清張(1)
- 森見登美彦(8)
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
現在話題の賞ランキング
最新小説ニュース
(外部リンク)
- 【今週はこれを読め! SF編】江戸川乱歩をドストエフスキーへ還流する、文学的メビウスの環
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】抜群におもしろいジェローム・K・ジェロームの幻想奇譚短篇集『骸骨』
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】勇気づけられる連作短編集〜桂望実『終活の準備はお済みですか?』
- 【今週はこれを読め! SF編】知性を発展させる蜘蛛たちと軌道上の狂える神
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】魅力的な主人公コンビが誕生!〜マイケル・ロボサム『天使と嘘』
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】望んで行動したヴィヴィアンの人生〜『女たちのニューヨーク』
- 【今週はこれを読め! SF編】つぎつぎに立ちはだかる困難を超えて火星へ
- 作家の読書道 第231回:佐藤究さん
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】ヴァランダー・シリーズ最後の書『手/ヴァランダーの世界』
- 児童文学作家の那須正幹さん死去