大阪女性文芸賞
大阪女性文芸賞の情報(応募要項・歴代受賞作・歴代受賞作家・ニュース・つぶやき等)をまとめています。投稿の傾向分析、購入する書籍の選択等にご利用ください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。ジャンルは参考程度でお考えください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。ジャンルは参考程度でお考えください。
書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。
- 応募締切:5月31日
- ジャンル:純文学
- 枚数:80枚まで
- 賞品/賞金:大阪女性文芸賞 30万円/佳作 5万円
- 選考委員:黒井千次/津島佑子
- 発表:12月下旬新聞誌上にて発表
- 主催:大阪女性文芸協会
- 日本に居住する女性のみ応募資格
- 公式サイト:http://www2.odn.ne.jp/~ojb/
- 大阪女性文芸賞を検索する
ニュース / つぶやき
Amazon/ カーリル(図書館検索) / 読書メーター
Wikipedia / Google / Twitter
Wikipediaによる概要
大阪女性文芸賞(おおさかじょせいぶんげいしょう)は、日本の文学賞。
第30回—2012年(応募総数:334)
参考情報:受賞者/作品名
第29回—2011年(応募総数:326)
参考情報:受賞者/作品名
第28回—2010年
第27回—2009年
第26回
大阪女性文芸賞
- 題名
ベースボール・トレーニング - 著者
大西智子(1)
第25回
第24回
第23回
第22回
第21回
第20回
第19回
第18回
第17回
大阪女性文芸賞
- 題名
あいつのためのモノローグ - 著者
山村睦(1)
第16回
第15回
第14回
第13回
大阪女性文芸賞
- 該当なし
第12回
第11回
第10回
第9回
第8回
第7回
第6回
第5回
第4回
第3回
第2回
第1回
大阪女性文芸賞関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)
2021.1.1 第55回北日本文学賞受賞者インタビュー
宮本輝氏選「第55回北日本文学賞」(副賞100万円)は、大阪市の大学院生、谷町蛞蝓(なめくじ)さん(32)の「きぼう」に決まった。
2018.4.23 徳島文学協会 が「徳島文學」創刊 小説の書き手の養成目指す
郷土の文芸発展に向けて昨年5月に発足した徳島文学協会が「徳島文學(ぶんがく)」=写真=を創刊した。小説の書き手の養成を目指した新たな文学運動と位置付け、創刊号には県内在住の会員や、ゆかりの作家による小説11編のほか、短歌、俳句などを収録。今後、年1回の発行を予定している。
2013.2.14 関西文学つれづれ:「『大阪女性文芸賞』30周年記念 贈呈式&トークイベント」
◇「『大阪女性文芸賞』30周年記念 贈呈式&トークイベント」(大阪女性文芸協会主催)
大阪女性文芸賞関連つぶやき
tanusan1201一昨年、受賞目的ではなく、完成させる目的で大阪女性文芸賞に応募。コンクール応募という目標があれば書けるので。受賞はしなかったが、小説は完成させることに意味があるので、こういった機会が失われたのは残念
n_SHIKAKU【 #シカク入荷情報 】第29回大阪女性文芸賞を受賞した幸若希穂子さんによる小説『鬱と夢中』再入荷!実家に暮らし、精神科に通う主人公の「私」は、ある日、一人暮らしをしている妹の「幸恵ちゃん」の部屋で、自殺しようとした彼女を救うこ… https://t.co/atjSw3FSax
kihokokigenyoi【シカクさんに「鬱と夢中」再納品させて頂きました】冬の季節の作品です。ちなみに、大阪女性文芸賞受賞作品と書いて頂いておりますが、受賞作は他の作品となります。「鬱と夢中」は何も受賞していません。。あしからず。 https://t.co/KRwStN1Zve
paperperson5男目線の偏った文壇に一石大阪女性文芸協会「大阪女性文芸賞」後継者おらず今年度で休止協会代表 尾川裕子さん私どもの賞は女性たちのパッションが動かしてきた賞(毎日新聞社清水有香記者) https://t.co/jytz8SJnfX
yuka_tani大阪女性文芸賞休止の記事は本日10日の夕刊(大阪本社発行版)に掲載されました。
jpub_news「大阪女性文芸賞」今年度で休止 パッションが支えた40年 男性中心の文壇に一石、実績残すも後継難で - 毎日新聞 https://t.co/tYnMXm4YP6
mainichikurashi女性のみを対象とした「大阪女性文芸賞」が、今年度の公募で40年の歴史にいったん幕を閉じます。当時、文学賞の選考委員の大半が男性という中で「女性の視点」を正当に評価しようと、作家の河野多恵子さんらが大きく育ててきました。休止は女性作… https://t.co/O2B7kzGEWt

同一ジャンルの賞
現在話題の小説ランキング
- 告白
- 1Q84
- 化物語
- 母性
- ハーモニー
- 白夜行
- 沈黙
- すべてがFになる
- 徳川家康
- 図書館戦争
- 姑獲鳥の夏
- 新世界より
- 火車
- 容疑者Xの献身
- 風の歌を聴け
- ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか
- 引っ越し
- ねじまき鳥クロニクル
- 重力ピエロ
- 残穢
現在話題の作家ランキング
- 村上春樹(9)
- 百田尚樹(4)
- 伊坂幸太郎(32)
- 辻村深月(10)
- 小林信彦(4)
- 瀬戸内寂聴(3)
- 司馬遼太郎(1)
- 間零(2)
- 西尾維新(6)
- 川端康成(1)
- 池波正太郎(1)
- 京極夏彦(12)
- 遠藤周作(3)
- 細雪(1)
- 村上龍(6)
- 森博嗣(1)
- 江國香織(8)
- 筒井康隆(7)
- 松本清張(1)
- 原田マハ(6)
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
現在話題の賞ランキング
最新小説ニュース
(外部リンク)
- 【今週はこれを読め! SF編】江戸川乱歩をドストエフスキーへ還流する、文学的メビウスの環
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】抜群におもしろいジェローム・K・ジェロームの幻想奇譚短篇集『骸骨』
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】勇気づけられる連作短編集〜桂望実『終活の準備はお済みですか?』
- 【今週はこれを読め! SF編】知性を発展させる蜘蛛たちと軌道上の狂える神
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】魅力的な主人公コンビが誕生!〜マイケル・ロボサム『天使と嘘』
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】望んで行動したヴィヴィアンの人生〜『女たちのニューヨーク』
- 【今週はこれを読め! SF編】つぎつぎに立ちはだかる困難を超えて火星へ
- 作家の読書道 第231回:佐藤究さん
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】ヴァランダー・シリーズ最後の書『手/ヴァランダーの世界』
- 児童文学作家の那須正幹さん死去