日本ミステリー文学大賞新人賞
1999年−第3回 日本ミステリー文学大賞新人賞の情報(受賞作・受賞作家・ニュース・つぶやき等)をまとめています。投稿の傾向分析、購入する書籍の選択等にご利用ください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。ジャンルは参考程度でお考えください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。ジャンルは参考程度でお考えください。
書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。
- ジャンル:推理小説・ミステリー小説
- 主催:光文文化財団
- 公式サイト:http://www.kobunsha.com/company/scheherazade/mistery_new.html
- 日本ミステリー文学大賞新人賞を検索する
ニュース / つぶやき
Amazon/ カーリル(図書館検索) / 読書メーター
Wikipedia / Google / Twitter
Wikipediaによる概要
日本ミステリー文学大賞新人賞(にほんミステリーぶんがくたいしょうしんじんしょう)は、光文文化財団が主催する公募新人文学賞である。受賞者には正賞としてシエラザード像、副賞として賞金500万円が与えられる。
同財団が主催するミステリーの賞にはほかに、推理小説の発展に貢献のあった作家・評論家に贈られる日本ミステリー文学大賞がある。
同財団が主催するミステリーの賞にはほかに、推理小説の発展に貢献のあった作家・評論家に贈られる日本ミステリー文学大賞がある。
第3回—1999年(応募総数:139)
参考情報:受賞作/受賞者
その他の回のデータ(全データ一括表示)
- 第16回—2012年
- 第15回—2011年
- 第14回—2010年
- 第13回—2009年
- 第12回—2008年
- 第11回—2007年
- 第10回—2006年
- 第9回—2005年
- 第8回—2004年
- 第7回—2003年
- 第6回—2002年
- 第5回—2001年
- 第4回—2000年
- 第3回—1999年
- 第2回—1998年
- 第1回—1997年
日本ミステリー文学大賞新人賞関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)
2018.8.12 最後の伏線回収で"ゾワッ"『クリーピー』作者の原点、鳥肌が立つミステリー
うだるような暑さが続き、夜な夜な"ゾワッ"とくる涼しさを欲する人も増えてくる季節柄。幽霊ももちろん怖いのだが、やはりいちばん怖いのは「人」だと筆者は思う。怨念、恨み、憤り、悲哀、執着…。ある状況に置かれた人物が抱くそのような感情は、かなり危険で、悲しく、恐ろしい。
2015.5.7 価値観を揺さぶる景色 作家・葉真中顕さん
日本ミステリー文学大賞新人賞に輝いたデビュー作『ロスト・ケア』では介護問題を、2作目の『絶叫』では保険金殺人や生活保護不正受給などを題材にし、社会派ミステリーの新たな書き手が誕生した、と注目された。ところが、本人は少しばかり戸惑っている。「社会問題を書くことだけが目的ではないですから」
2014.10.24 【今週はこれを読め! ミステリー編】葉真中顕『絶叫』に揺さぶられる!
その昔、平日の昼間に「ドキュメント女ののど自慢」という素人参加の歌謡番組があった。
日本ミステリー文学大賞新人賞関連つぶやき
NovelAwardあと637 日『第21回 日本ミステリー文学大賞新人賞』〆切:2017年5月10日枚数:350~600枚受賞:500万円出版社:光文社種目:広義のミステリー/https://t.co/tj8rf7pW53
aya_macar0n(ラ並)小説『ロスト・ケア』で第16回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞した作家は? → 葉真中顕(はまなかあき)
BaddieBeagle光文社文庫『キッド・ピストルズの最低の帰還 パンク=マザーグースの事件簿』山口雅也『くれなゐの紐』須賀しのぶ『街を歩けば謎に当たる 日本ミステリー文学大賞新人賞受賞作家アンソロジー(2)』光文社文庫編集部『ショートショートの宝箱(2)』光文社文庫編集部
manekineko14131/5/10 日本ミステリー文学大賞新人賞31/5/20 小説ショコラ新人賞31/5/31 エネルギーフォーラム小説賞 200~300枚31/5/31 このミステリーがすごい大賞 400~652枚
kiichiros2018年第22回日本ミステリー文学大賞新人賞の候補に鈴木輝一郎小説講座の受講生が残りました。惜しくも受賞を逸しましたが、よく頑張りました。https://t.co/6Y5A34r7Xs
homkithi杉江さんから2018年のミステリー事情について。シュリンク傾向にある、と。KADOKAWAの新人文学賞として「横溝正史ミステリ大賞」と「日本ホラー小説大賞」の統合。書評、評論の世代交代の難しさ。物故新人の可能性。注目して… https://t.co/J7FC8Px8T1
wa_waa_waaa12公募新人賞乱歩賞横溝賞鮎川賞日本ミステリー文学大賞新人賞ばらのまち福山ミステリー文学新人賞 https://t.co/IYc5W3Pvz9

同一ジャンルの賞
- 江戸川乱歩賞
- アガサ・クリスティー賞
- ミステリーズ!新人賞
- ばらのまち福山ミステリー文学新人賞
- 『このミステリーがすごい!』大賞
- 『ベテラン新人』発掘プロジェクト
- 北区内田康夫ミステリー文学賞
- 鮎川哲也賞
- 横溝正史ミステリ大賞
- 松本清張賞
現在話題の小説ランキング
- 横道世之介
- 1Q84
- 図書館戦争
- ハーモニー
- 沈黙
- 告白
- 下町ロケット
- 戯言
- 砂漠
- 夜は短し歩けよ乙女
- 植物図鑑
- 風の歌を聴け
- 虐殺器官
- ペンギン・ハイウェイ
- 容疑者Xの献身
- 塩の街 wish on my precious
- 何者
- 神様のカルテ
- 手紙
- 博士の愛した数式
現在話題の作家ランキング
- 村上春樹(9)
- 瀬戸内寂聴(3)
- 西尾維新(6)
- 村上龍(6)
- 司馬遼太郎(1)
- 辻村深月(10)
- 遠藤周作(3)
- 森博嗣(1)
- 井上ひさし(2)
- 京極夏彦(12)
- 井上靖(4)
- 俵万智(1)
- 山口瞳(2)
- 森見登美彦(8)
- 志茂田景樹(1)
- 細雪(1)
- 恩田陸(12)
- 落合恵子(5)
- 大江健三郎(5)
- 阿刀田高(3)
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
- 母を亡くした時、僕は遺骨を食べたいと思った。(新装版)
- 選ばれる女におなりなさい デヴィ夫人の婚活論
- オーバーロード7 大墳墓の侵入者(前編)
- あきない世傳 金と銀(六) 本流篇 (時代小説文庫)
- 「恋愛地獄」、「婚活疲れ」とはもうサヨナラ! ”最後の恋”を”最高の結婚”にする 魔法の「メス力」
- 薬屋のひとりごと 8 (ヒーロー文庫)
- 陰の季節
- 天冥の標X 青葉よ、豊かなれ PART3 (ハヤカワ文庫 JA オ 6-29)
- オーバーロード7 大墳墓の侵入者(後編)
- ジェリーフィッシュは凍らない
- ゲーマーズ! DLC2 (富士見ファンタジア文庫)
- 俺か、俺以外か。 ローランドという生き方
- 遺臣 百万石の留守居役 (四)
- 新約 とある魔術の禁書目録(22) (電撃文庫)
- 中間管理録トネガワの悪魔的人生相談 (KCデラックス)
- 小説「映画ドラえもん のび太の月面探査記」 (小学館ジュニア文庫)
- 転生したらスライムだった件 14 (GCノベルズ)
- 上司と婚約 Love6 ~男系大家族物語13~
- オーバーロード6 王国の漢たち[下](後編)
- あちらにいる鬼
現在話題の賞ランキング
最新小説ニュース
(外部リンク)
- 小説家・吉野匠さんが死去 『レイン』シリーズがヒット
- 小説部門で青森高生優秀賞/田辺聖子文学賞
- 【今週はこれを読め! SF編】砂漠の「最も古い言葉」を聞く、この惑星の起源を解く
- 4年ぶり小説大賞に中3藤井さん
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】アラフィフ世代に直球を投げ込む朝倉かすみ『平場の月』
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】予断を排して『種の起源』を読むべし!
- 【今週はこれを読め! SF編】幻想への航海、宙づりのままに残る謎
- トミー・ウンゲラー氏死去=児童文学作家
- 作家の堺屋太一さん死去 小説「団塊の世代」
- 独占インタビュー「ラノベの素」 渋谷瑞也先生『つるぎのかなた』