日本ミステリー文学大賞新人賞
2000年−第4回 日本ミステリー文学大賞新人賞の情報(受賞作・受賞作家・ニュース・つぶやき等)をまとめています。投稿の傾向分析、購入する書籍の選択等にご利用ください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。ジャンルは参考程度でお考えください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。ジャンルは参考程度でお考えください。
書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。
- ジャンル:推理小説・ミステリー小説
- 主催:光文文化財団
- 公式サイト:http://www.kobunsha.com/company/scheherazade/mistery_new.html
- 日本ミステリー文学大賞新人賞を検索する
ニュース / つぶやき
Amazon/ カーリル(図書館検索) / 読書メーター
Wikipedia / Google / Twitter
Wikipediaによる概要
日本ミステリー文学大賞新人賞(にほんミステリーぶんがくたいしょうしんじんしょう)は、光文文化財団が主催する公募新人文学賞である。受賞者には正賞としてシエラザード像、副賞として賞金500万円が与えられる。
同財団が主催するミステリーの賞にはほかに、推理小説の発展に貢献のあった作家・評論家に贈られる日本ミステリー文学大賞がある。
同財団が主催するミステリーの賞にはほかに、推理小説の発展に貢献のあった作家・評論家に贈られる日本ミステリー文学大賞がある。
第4回—2000年(応募総数:134)
参考情報:受賞作/受賞者
その他の回のデータ(全データ一括表示)
- 第16回—2012年
- 第15回—2011年
- 第14回—2010年
- 第13回—2009年
- 第12回—2008年
- 第11回—2007年
- 第10回—2006年
- 第9回—2005年
- 第8回—2004年
- 第7回—2003年
- 第6回—2002年
- 第5回—2001年
- 第4回—2000年
- 第3回—1999年
- 第2回—1998年
- 第1回—1997年
日本ミステリー文学大賞新人賞関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)
2020.10.7 【今週はこれを読め! エンタメ編】クリムトの絵をめぐる壮大な騙し合い~望月諒子『哄う北斎』
学校で通知表をもらっている間ずっと図工や美術で芳しくない成績を取り続けてきた身なれど、アートものの小説は最も食指を動かされる分野のひとつ。よくあるでしょう、自分にないものに憧れる心理というやつ。
2018.8.12 最後の伏線回収で"ゾワッ"『クリーピー』作者の原点、鳥肌が立つミステリー
うだるような暑さが続き、夜な夜な"ゾワッ"とくる涼しさを欲する人も増えてくる季節柄。幽霊ももちろん怖いのだが、やはりいちばん怖いのは「人」だと筆者は思う。怨念、恨み、憤り、悲哀、執着…。ある状況に置かれた人物が抱くそのような感情は、かなり危険で、悲しく、恐ろしい。
2015.5.7 価値観を揺さぶる景色 作家・葉真中顕さん
日本ミステリー文学大賞新人賞に輝いたデビュー作『ロスト・ケア』では介護問題を、2作目の『絶叫』では保険金殺人や生活保護不正受給などを題材にし、社会派ミステリーの新たな書き手が誕生した、と注目された。ところが、本人は少しばかり戸惑っている。「社会問題を書くことだけが目的ではないですから」
日本ミステリー文学大賞新人賞関連つぶやき
kiichiros2018年第22回日本ミステリー文学大賞新人賞の候補に鈴木輝一郎小説講座の受講生が残りました。惜しくも受賞を逸しましたが、よく頑張りました。https://t.co/6Y5A34r7Xs
AkaneAkari_tw明日は光文文化財団の日本ミステリー文学大賞、同新人賞、鶴屋南北戯曲賞の授賞式です
eiga_cc【 #映画トレーラー 特選予告編817 】 https://t.co/bHNkSHBT6j クリーピー 偽りの隣人「岸辺の旅」でカンヌ国際映画祭「ある視点」部門監督賞を受賞した黒沢清監督が、日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞した… https://t.co/80BKBngoK7
insomnia_tsuji第22回日本ミステリー文学大賞新人賞をいただいたデビュー作『インソムニア 』文庫版発売中です。単行本発売時に作ったPVを公開します。https://t.co/SnWQKOz5utこの続きは文庫で!インソムニア (光文社文庫… https://t.co/UdVPeIMQtY
ritscoopbook立命館BOOK紹介‼︎新刊!話題書!茜灯里『馬疫』新型コロナ禍の今、未知の感染症に人類はどう立ち向かうのか。第24回日本ミステリー文学大賞新人賞受賞作。#立命館 #コロナ #ミステリー #感染症 https://t.co/bC9SZUyAtz
Rits_bungeishi立命館大学総合科学技術研究機構の橘由里香助教(筆名:茜 灯里)が、著書『馬疫(ばえき)』にて、第24回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞しました。https://t.co/KoGen5dtMt

同一ジャンルの賞
- 江戸川乱歩賞
- アガサ・クリスティー賞
- ミステリーズ!新人賞
- ばらのまち福山ミステリー文学新人賞
- 『このミステリーがすごい!』大賞
- 『ベテラン新人』発掘プロジェクト
- 北区内田康夫ミステリー文学賞
- 鮎川哲也賞
- 横溝正史ミステリ大賞
- 松本清張賞
現在話題の小説ランキング
現在話題の作家ランキング
- 百田尚樹(4)
- 間零(2)
- リリー・フランキー(1)
- 西尾維新(6)
- 司馬遼太郎(1)
- 村上龍(6)
- 川端康成(1)
- 森博嗣(1)
- 恩田陸(12)
- 瀬戸内寂聴(3)
- 円城塔(10)
- 肉Q(1)
- 小林秀雄(2)
- 朝井リョウ(3)
- 遠藤周作(3)
- 林京子(6)
- 筒井康隆(7)
- 井上ひさし(2)
- 小野不由美(3)
- 横尾忠則(1)
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
現在話題の賞ランキング
最新小説ニュース
(外部リンク)
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】過去から続く因縁と秘密〜遠田潤子『紅蓮の雪』
- 島由紀夫の掌編小説を発掘 占領下の家族描く「恋文」
- 【今週はこれを読め! SF編】全銀河に反逆した種族「人類」、その最後の生き残りが主人公
- 渡辺淳一文学賞に千早茜さん 「透明な夜の香り」
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】女たちの喪失と希望の物語〜ジュリア・フィリップス『消失の惑星』
- 作家の読書道 第227回:尾崎世界観さん
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】1963年へのタイムスリップ小説〜阿川佐和子『ばあさんは15歳』
- 装丁家の平野甲賀さん死去 「深夜特急」の題字手がける
- 【今週はこれを読め! SF編】超スケールの宇宙SFから、歴史認識を扱った議論喚起的な作品まで
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】重厚かつトリッキーな丸山正樹『ワンダフル・ライフ』