河野 多惠子(こうの たえこ、1926年(大正15年)4月30日 - 2015年(平成27年)1月29日)は、日本の小説家。本名・市川多惠子(旧姓・河野)。日本芸術院会員、文化功労者、文化勲章受章者。位階は従三位。
心身の被虐をテーマにした『幼児狩り|en|Toddler Hunting and Other Stories』(1962年)で認められ、『蟹』(1963年)で芥川賞を受賞。以後、自身の性を客観視できる作家として、文壇的地歩を固めた。ほかに『不意の声』(1968年)、『回転扉』(1970年)など。
=
大阪府生まれ。西道頓堀の椎茸問屋の娘。1947年(昭和22年)旧制大阪府女子専門学校経済科(新制大阪女子大学の前身、現大阪府立大学)卒業。1950年(昭和25年)、丹羽文雄主宰の『文学者』同人となる。1961年(昭和36年)『幼児狩り』で注目され、1963年(昭和38年)『蟹』で芥川賞を受賞する。1989年(平成元年)、日本芸術院会員。大庭みな子と共に女性初の芥川賞選考委員となり、1987年から2007年まで務めた。
from wikipedia(名前を用いての自動収集のため、別人の場合もあることをご了承ください)