トップページ > 公募ではない賞一覧 > 紫式部文学賞

紫式部文学賞

紫式部文学賞の情報(受賞作・受賞作家・ニュース・つぶやき等)をまとめています。購入する書籍の選択等にご利用ください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。

書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。

Wikipediaによる概要

紫式部文学賞(むらさきしきぶぶんがくしょう)は、京都府宇治市と市の教育委員会が主催する、同市ゆかりの文学者紫式部の名が冠された文学賞である。前年1月1日から12月31日までに発表された、女性作家による日本語の文芸作品・文学研究を対象とする。受賞者には正賞としてブロンズ像、副賞として200万円が授与される。

第22回2012年

第21回2011年

第20回2010年

受賞

第19回2009年

受賞

第18回2008年

第17回2007年

受賞

第16回2006年

第15回2005年

受賞

第14回2004年

受賞

第13回2003年

受賞

第12回2002年

受賞

以前のデータ(全データ一括表示

紫式部文学賞関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)

  • 2020.8.6 紫式部文学賞に中島京子さん

    京都府宇治市は6日、女性の文学作品が対象の第30回紫式部文学賞に、中島京子さん(56)の小説「夢見る帝国図書館」(文芸春秋)が選ばれたと発表した。賞金200万円。贈呈式は11月22日、宇治市文化会館で行う予定。

  • 2019.9.3 紫式部文学賞に山崎佳代子さん

    女性の文学作品に贈られる第29回紫式部文学賞(京都府宇治市など主催)が3日、山崎佳代子さん(62)の「パンと野いちご 戦火のセルビア、食物の記憶」(勁草書房)に決まった。賞金は200万円。贈呈式は11月9日、宇治市源氏物語ミュージアムで。

  • 2018.9.24 紫式部文学賞に歌人、水原紫苑さんの歌集「えぴすとれー」

    女性の文学作品を対象とした「第28回紫式部文学賞」(京都府宇治市など主催)に歌人、水原紫苑(しおん)さん(59)の歌集「えぴすとれー」(本阿弥書店)が選ばれ24日、ウェスティン都ホテル京都(京都市東山区)で発表・贈呈式が行われた。

紫式部文学賞関連つぶやき

ramu00155163竹田青嗣って紫式部文学賞の選考員やってるのか。哲学方面しか知らんかった。
wiz_difficult文系 1991年にふるさと創世事業の一環として「紫式部文学賞」を制定した京都府の市はどこ? 宇治市
yurubngkbot紫式部文学賞京都府宇治市と市の教育委員会が主催する、同市ゆかりの文学者紫式部の名が冠された文学賞である。前年1月1日から12月31日までに発表された、女性作家による日本語の文芸作品・文学研究を対象とする。1991年(H3)~現在
manzoqqqqlz10thKACノーベル文学賞部門最優秀賞、清少納言vs紫式部の合作
fmuji8889時からは宇治市探検です。今日は文化スポーツ課から紫式部市民文化賞作品募集についてお送りします。「源氏物語」など数々の古典文学の舞台となった本市の文化的伝統の継承・発展を図り、市民文化の向上に資することを目的とします。応募期間は令… https://t.co/uoXgfGurR3
hokutokinoko紫式部こそノーベル文学賞にふさわしいと思うが、現代じゃなきゃだめなのか。大江や村上はry
5TV0j13JriYWmoY@mieko_kawakami 令和五年の今、この国に生息している文学好きは、極めて幸運な星のもとに、絶妙なるタイミングを得て生まれているのかもしれない。なぜなら川上未映子という紫式部以来の稀有なる物語作家の誕生から世界的な書き手… https://t.co/YZh6nsUM3Q
現在話題の小説ランキング
現在話題の作家ランキング
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
    現在話題の賞ランキング
    最新小説ニュース
    (外部リンク)
    ブログ(更新履歴等)