メフィスト賞
2004年−第31回 メフィスト賞の情報(受賞作・受賞作家・ニュース・つぶやき等)をまとめています。投稿の傾向分析、購入する書籍の選択等にご利用ください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。ジャンルは参考程度でお考えください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。ジャンルは参考程度でお考えください。
書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。
- ジャンル:大衆小説・娯楽小説(ノンジャンルエンターテインメント)/推理小説・ミステリー小説
- 主催:講談社
- 公式サイト:http://www.bookclub.kodansha.co.jp/mephisto/award/
- メフィスト賞を検索する
ニュース / つぶやき
Amazon/ カーリル(図書館検索) / 読書メーター
Wikipedia / Google / Twitter
Wikipediaによる概要
メフィスト賞(メフィストしょう)とは、株式会社講談社が発行する文芸雑誌『メフィスト』から生まれた公募文学新人賞である。
第31回—2004年
その他の回のデータ(全データ一括表示)
- 第46回—2011年
- 第45回—2010年
- 第44回—2010年
- 第43回—2010年
- 第42回—2009年
- 第41回—2009年
- 第40回—2009年
- 第39回—2008年
- 第38回—2008年
- 第37回—2008年
- 第36回—2007年
- 第35回—2007年
- 第34回—2006年
- 第33回—2005年
- 第32回—2005年
- 第31回—2004年
- 第30回—2004年
- 第29回—2003年
- 第28回—2003年
- 第27回—2003年
- 第26回—2002年
- 第25回—2002年
- 第24回—2002年
- 第23回—2002年
- 第22回—2001年
- 第21回—2001年
- 第20回—2001年
- 第19回—2001年
- 第18回—2000年
- 第17回—2000年
- 第16回—2000年
- 第15回—2000年
- 第14回—2000年
- 第13回—1999年
- 第12回—1999年
- 第11回—1999年
- 第10回—1999年
- 第9回—1998年
- 第8回—1998年
- 第7回—1998年
- 第6回—1998年
- 第5回—1998年
- 第4回—1998年
- 第3回—1997年
- 第2回—1996年
- 第1回—1996年
- 第0回—1994年
メフィスト賞関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)
2018.4.11 「不登校する勇気はなかった」辻村深月が本屋大賞受賞作に込めた思い
辻村深月さん、若くしてエンタメ小説界の旗手になった小説家である。1980年生まれの38歳。2004年にメフィスト賞を受賞した『冷たい校舎の時は止まる』で鮮烈なデビューを飾り、32歳のとき『鍵のない夢を見る』で直木賞を受賞する。
2018.1.31 【今週はこれを読め! エンタメ編】驚きの結末+書きおろしの蘇部健一『小説X あなたをずっと、さがしてた』
近年の出版業界においては、本を売り出す際に従来とはまったく違う宣伝方法が展開されるようになってきている。昨年たいへん注目された『ルビンの壺が割れた』(新潮社)はその好例。発売前に全文がネット上で公開され、読者からキャッチコピーを募るというものだった。結果、6015本のコピーが集まったとなれば、宣伝効果は上々だったであろう。
2017.11.17 小学館:小説のタイトルを募集 異例の試み
小学館は17日、ミステリー作家、蘇部健一さんの書き下ろし小説のタイトルを一般公募すると発表した。集まった案の中から編集部が選んだ5タイトルを最終候補としてネット上の投票で決めるという異例の試みだ。
メフィスト賞関連つぶやき
mys_sus_bot【エフェクト】小説『渦巻く回廊の鎮魂曲』で第49回メフィスト賞を受賞 『風森章羽』→かざもりしょう
magoi_overheadメフィスト賞の「文庫」「ノベルス」「ハードカバー」という初出刊行の差異って作家同士・担当同士で気まずくならないのかな……。 https://t.co/oheKPHWk9R
nouvellemerなんでも正統派が好きだから、贔屓目かもしれないけど新潮社の小説は好き。校正部がすごいのは有名だし。あと澁澤龍彦って河出が多くて、それなんかよくわかる。ぼくの本棚の河出はほとんどが澁澤。講談社新書の知的興奮は一味違う。江戸川乱歩賞とかメフィスト賞とか、ミステリの主要なのも講談社だ。
homyoshi読書スピードうんちなのでメフィスト賞受賞ラッシュきっつい
life_gro_bot(ラス)2007年に『ウルチモ・トルッコ 犯人はあなただ!』で第36回メフィスト賞を受賞しデビューしたミステリー作家は?→深水黎一郎
over__sleptメフィスト賞ひと通り読んでみたい絶対気狂うからその後ドグラ・マグラ読んだらプラマイゼロで解決ですな

同一ジャンルの賞
現在話題の小説ランキング
- 娼年
- 信長の棺
- 1Q84
- 空飛ぶタイヤ
- 虚構推理 鋼人七瀬
- 植物図鑑
- 告白
- 砂漠
- 夜は短し歩けよ乙女
- 図書館戦争
- ハーモニー
- 終末のフール
- 沈黙
- 風の歌を聴け
- 有頂天家族
- 冷たい校舎の時は止まる
- 塩の街 wish on my precious
- ぼくのメジャースプーン
- ツナグ
- 重力ピエロ
現在話題の作家ランキング
- 瀬戸内寂聴(3)
- リリー・フランキー(1)
- 村上春樹(9)
- 五木寛之(1)
- 西尾維新(6)
- 遠藤周作(3)
- 司馬遼太郎(1)
- 間零(2)
- 川端康成(1)
- 村上龍(6)
- 井上ひさし(2)
- 阿川佐和子(1)
- 森博嗣(1)
- 落合恵子(5)
- 俵万智(1)
- 石田衣良(4)
- 辻村深月(10)
- 筒井康隆(7)
- 井上靖(4)
- 阿刀田高(3)
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
- 魔法科高校の劣等生(25) エスケープ編<下> (電撃文庫)
- 流れの勘蔵 鎌倉河岸捕物控(三十二の巻) (時代小説文庫)
- ソードアート・オンライン プログレッシブ6 (電撃文庫)
- 魔法科高校の劣等生(25) エスケープ編〈下〉 (電撃文庫)
- 魔力の胎動
- 魔法科高校の劣等生(24) エスケープ編<上> (電撃文庫)
- ラプラスの魔女 (角川文庫)
- ストライク・ザ・ブラッド APPEND2 彩昂祭の昼と夜 (電撃文庫)
- 無限大ガール (Kindle Single)
- 火星に住むつもりかい? (光文社文庫)
- かくりよの宿飯 八 あやかしお宿が町おこしします。 (富士見L文庫)
- ヘヴィーオブジェクト 最も賢明な思考放棄 #予測不能の結末 (電撃文庫)
- 青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない 青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない (電撃文庫)
- 愛されててよ (幻冬舎ルチル文庫)
- Re:ゼロから始める異世界生活 16 (MF文庫J)
- ねこくま、めしくま (角川文庫)
- まったなし (文春文庫 は 37-5)
- ストライク・ザ・ブラッド APPEND2 彩昂祭の昼と夜 (電撃文庫)
- ブギーポップ・ビューティフル パニックキュート帝王学 (電撃文庫)
- 青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない (電撃文庫)
現在話題の賞ランキング
最新小説ニュース
(外部リンク)
- 七星のスバル:テレビアニメが7月スタート ラルケ制作
- 作家の読書道 第193回:奥田亜希子さん
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】アイドルに魅せられた人々の心の内〜渡辺優『地下にうごめく星』
- 【今週はこれを読め! SF編】消えてしまう過去、儚い現在、記憶のなかの世界
- 小説もエッセイも笑って泣ける感動作揃い! 西加奈子おすすめ12作品
- 異世界チート魔術師:"なろう系"人気ラノベがアニメ化
- 川端康成文学賞に保坂和志さんの「こことよそ」
- 「不登校する勇気はなかった」辻村深月が本屋大賞受賞作に込めた思い
- 「十津川警部」「百舌」……小説シリーズの最長寿は?
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】人生最高の自由の一日『マザリング・サンデー』