トップページ > 作家名一覧 > あから始まる作家名一覧 > 芦辺拓

芦辺拓

芦辺拓さんの情報(受賞歴、新刊、ニュース、インタビュー、関連つぶやき等)をまとめています。
代表作探し、おすすめ探し等にご活用ください。

書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。

経歴

芦辺 拓|あしべ たく|1958年5月21日-は、日本の推理作家。本名小畠 逸介|こばた としゆき。大阪府大阪市出身。妻はピアニストの風呂本佳苗。
日本推理作家協会会員、本格ミステリ作家クラブ会員、日本SF作家クラブ会員。
大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎、同志社大学法学部卒。読売新聞大阪本社の校閲部・文化部記者として勤務する傍ら、中井英夫・澁澤龍彦の讃をうける。1990年、芦辺拓名義での『殺人喜劇の13人』で第1回鮎川哲也賞を受賞しデビュー。1994年に専業作家となる。
シリーズものの著作としては、作者いわく「日本一地味な探偵」森江春策が、時空や虚実までも越えた謎に挑む「森江春策の事件簿シリーズ」。
2009年、NHKの「探偵Xからの挑戦状!」のために「森江春策の災難」を書き下ろした。
2020年、「エラリー・クイーンズ・ミステリ・マガジン」9‐10月号に短編「疾駆するジョーカー」が“The Dashing Joker”として英訳掲載された。
2022年、『大鞠家殺人事件』で第75回日本推理作家協会賞長編および連作短編集部門、第22回本格ミステリ大賞小説部門を受賞した。

受賞歴

芦辺拓関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)

芦辺拓関連つぶやき(自動取得のため関連しない情報も含まれることがあります)

nanaharaichica「おじさんのトランク 幻燈小劇場」芦辺拓#読了幼い頃に出会った不思議なおじさんが残していったトランクの秘密に迫る。全体的に短いがしっかりしたミステリーで、簡潔でわかりやすい。幻想的な雰囲気も相まって、ある種の童話というか、… https://t.co/A8fnr7HIlA
ikuo190IQO平成元年、芦辺拓先生を世に送ってスタートした鮎川哲也賞の、平成最後の受賞作となるのかな。タイムトラベルを盛り込んだ特殊設定系ミステリで、吊り橋が落とされて孤立した山荘での連続殺人という、まあ型通りの舞台設定ながら、読みやすくサク… https://t.co/aUfwwo15ac
houju_tugumono「真実の10メートル手前(米澤穂信)」「王とサーカス(米澤穂信)」「黒牢城(米澤穂信)」「帝都探偵大戦(芦辺拓)」購入購入しただけさよなら妖精読了したら怖いので取り敢えず買っといた黒牢城は後回しにしときたいのだが…てへ多分すぐ読んじゃうな
n4s103d今日一日で大滝瓶太さんと大崎梢さんからフォローしていただき芦辺拓さんからリツイートしていただきなんかすごくテンション上がってる(≧∇≦)/
y1990_@YulyerF ていうか今芦辺拓を片っ端から読んでるんだけどおもれ~ 和時計の館の殺人もその名から想像つくように和時計の構造をつかっていてやはり時計を利用したトリックは時計のデザインの幅広さの数だけあるな…で楽しかった~!!!!よい!
tanteiudon80『名探偵・森江春策』芦辺拓名探偵森江春策の活躍を年代記形式で描く、連作短編集。「幽鬼魔荘殺人事件と13号室の謎」隣人の作家志望者の視点から描写される物語の雰囲気が良く、中学生の春策の活躍に引きこまれる作品。 #読了… https://t.co/NPcR4c8HiZ
mi_chnia芦辺拓『大鞠家殺人事件』読了。横溝テイストなタイトルに、パノラマ館とか明智を連想させるキャラもいて乱歩風味もある大作。300ページの2段組というのもなかなかの読み応え☺犯人は途中でわかったけど、被害者達にあまり同情できなかったな。これってシリーズもの?
現在話題の小説ランキング
現在話題の作家ランキング
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
    現在話題の賞ランキング
    芦辺拓さんと同じ賞の受賞作家
    最新小説ニュース
    (外部リンク)
    ブログ(更新履歴等)