川端康成文学賞
2007年−第33回 川端康成文学賞の情報(受賞作・受賞作家・ニュース・つぶやき等)をまとめています。購入する書籍の選択等にご利用ください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。
書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。
- 主催:川端康成記念会
- 公式サイト:http://www.shinchosha.co.jp/prizes/kawabatasho/
- 川端康成文学賞を検索する
ニュース / つぶやき
Amazon/ カーリル(図書館検索) / 読書メーター
Wikipedia / Google / Twitter
Wikipediaによる概要
川端康成文学賞(かわばたやすなりぶんがくしょう)は、作家の川端康成を記念して作られた文学賞。川端康成のノーベル文学賞賞金を基金とする公益財団法人川端康成記念会が主催している。本賞は、前年度の最も完成度の高い短篇小説に贈られる。2019年3月25日、審査委員長である川端香男里理事長の体調不良と財政の問題から、川端康成文学賞の選考を休止することを発表した。
第33回—2007年
参考情報:結果/受賞の言葉/選考委員
その他の回のデータ(全データ一括表示)
- 第39回—2013年
- 第38回—2012年
- 第37回—2011年
- 第36回—2010年
- 第35回—2009年
- 第34回—2008年
- 第33回—2007年
- 第32回—2006年
- 第31回—2005年
- 第30回—2004年
- 第29回—2003年
- 第28回—2002年
- 第27回—2001年
- 第26回—2000年
- 第25回—1998年
- 第24回—1997年
- 第23回—1996年
- 第22回—1995年
- 第21回—1994年
- 第20回—1993年
- 第19回—1992年
- 第18回—1991年
- 第17回—1990年
- 第16回—1989年
- 第15回—1988年
- 第14回—1987年
- 第13回—1986年
- 第12回—1985年
- 第11回—1984年
- 第10回—1983年
- 第9回—1982年
- 第8回—1981年
- 第7回—1980年
- 第6回—1979年
- 第5回—1978年
- 第4回—1977年
- 第3回—1976年
- 第2回—1975年
- 第1回—1974年
川端康成文学賞関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)
2021.3.1 川端文学賞を今年から再開
平成31年から休止していた川端康成文学賞(川端康成記念会主催)を今年から再開すると1日、同会と後援の新潮社が連名で発表した。
2021.2.1 第72回読売文学賞…受賞6氏と作品
第72回読売文学賞(令和2年度)が決まりました。選考委員の選評を紹介します。
2019.3.25 川端康成文学賞が今年の選考を休止 運営基金危うく
優れた短編小説に贈られる川端康成文学賞について、主催の川端康成記念会は25日、今年の選考を休止すると発表した。
川端康成文学賞関連つぶやき
buji_frog@Sankei_news 考え深い川端康成、三島由紀夫日本への様々な圧力が横行し三島由紀夫や 楯の会 が唱えた日本の在り方も、考え深い。政治家、民間人問わず声を上げ始めた時代において川端文学賞が 復活する日本文学の… https://t.co/x6PavCznIq
rairen_bot1:ある作家の名を冠した文学賞 2:1974年に創設 3:「新潮」にて発表 4:第一回受賞者は上林暁 A:川端康成文学賞
books_hisui川端康成(ノーベル文学賞受賞後の個人に宛てた手紙)池波正太郎(鬼平犯科帳原稿73枚)夏目漱石(……)中原中也(山羊の歌初版)(80万円とこのコーナー最高額)室生犀星(詩八篇)
bot87750604大城立裕(おおしろ・たつひろ)代表作に第57回芥川賞受賞作の『カクテル・パーティ』や第41回川端康成文学賞受賞作の『レールの向こう』がある作家。沖縄県民として初の芥川賞作家となった。
yurubngkbot川端康成文学賞作家の川端康成を記念して作られた文学賞。川端康成のノーベル文学賞賞金を基金とする公益財団法人川端康成記念会が主催している。本賞は、前年度の最も完成度の高い短篇小説に贈られる。1974年(S49)~現在
nogamiyaeko_bot川端康成の「千羽鶴」をよんで見た。これが日本の代表的な文学として、芸術院賞まで与へられてゐるのはおどろくべきことである。これらの女たちには十二単衣をきせ、平安朝の時代に住ませる方がふさはしい。またこの男も現代には生きる場所がなさそうな存在である。『日記』(昭和28年5月23日)

現在話題の小説ランキング
- 1Q84
- 風の歌を聴け
- 告白
- ハーモニー
- 図書館戦争
- ゴールデンスランバー
- 砂漠
- ねじまき鳥クロニクル
- 戯言
- 白夜行
- 残穢
- ゆれる
- 沈黙
- 羊をめぐる冒険
- 植物図鑑
- 火車
- 虐殺器官
- 博士の愛した数式
- すべてがFになる
- 1973年のピンボール
現在話題の作家ランキング
- 間零(2)
- 村上龍(6)
- 東浩紀(3)
- 百田尚樹(4)
- 西尾維新(6)
- 瀬戸内寂聴(3)
- 川端康成(1)
- 森博嗣(1)
- 肉Q(1)
- 朝井リョウ(3)
- 細雪(1)
- 遠藤周作(3)
- 江國香織(8)
- 福田和也(1)
- 小野不由美(3)
- 京極夏彦(12)
- 小林秀雄(2)
- 綾辻行人(8)
- 乙一(9)
- 天城一(2)
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
現在話題の賞ランキング
最新小説ニュース
(外部リンク)
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】豪華ショートショート集『超短編! 大どんでん返し』
- 吉川英治新人賞に加藤さんら 文学賞は村山由佳さん
- 【今週はこれを読め! SF編】死者と生者の都ローマ、血の戦慄と欲望
- 探偵小説家の小栗虫太郎 作家像の見直しも 家庭小説を確認
- 川端文学賞を今年から再開
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】死と生が表裏一体の短篇集『丸い地球のどこかの曲がり角で』
- 作家の読書道 第226回:酉島伝法さん
- 「魔法のiらんど 小説&コミック大賞」小説大賞・コミックシナリオ大賞の受賞作品が決定!
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】かけがえのない日常を描く短編集〜奥田英朗『コロナと潜水服』
- 坊っちゃん文学賞大賞、「黒猫」さんの「ドリームダイバー」