トップページ > 最新小説ニュース > 2012年7月上旬の小説ニュース

2012年7月上旬の小説ニュース(外部リンク)

2012年7月上旬の小説に関係するニュースへのリンク集です。新人賞情報に限りません。
文学、エンターテイメント等、ジャンルは問いません。また、電子書籍端末について等、小説限定の話題でなくとも出版に関するものは含みます。
更新情報をTwitterでつぶやいていますので、よければフォローくださいませ。
 

2012.7.10(火)

ジョン・アーヴィングがあのヘミングウェイを批判!?

オバマが同性愛婚を認めたタイミングとも相まって、バイセクシュアルの主人公を扱うジョン・アーヴィングの新作が話題を集めている。

パピレスが「upppi」を使用したホラー小説コンテスト開催、賞金総額20万円

パピレスが運営する電子書籍投稿&編集サイト「upppi」にて、ユーザー参加型のホラー小説コンテスト『教えて下さい、あなただけが知ってる「怖い話」』の開催を発表した。

冲方丁氏、母校・早稲田大学で小説「天地明察」の魅力を語る

岡田准一、宮崎あおいが4年ぶりに共演する映画「天地明察」の原作者・冲方丁氏が7月10日、東京・早稲田大学で行われた今作のトークショーに出席。同大学に在籍していた冲方氏は、会場に集まった"後輩"学生から飛び出す質問に、熱心に答えた。

世界で3,100万部を売った『Fifty Shades』シリーズは電子書籍リーダーで火がついた 究極の女性向け「自家発電」型エンターティメント

ウォールストリート・ジャーナルによると女性作家E.L.Jamesの『フィフティ・シェーズ・オブ・グレイ(Fifty Shades of Grey)』を代表とする三部作が、全世界でこれまでに3,100万部を売って、一大センセーションを巻き起こしているそうです。

丸善&ジュンク堂ネットストア、品切れ本を全国店舗で"とことん"探すサービス開始

丸善とジュンク堂書店の通販サイト「ネットストアHON」は、注文した書籍の在庫がネットストアや出版社にない場合でも、全国のジュンク堂書店から探して発送する「トコトンお探しサービス」を7月6日に開始しました。また、ネットを通じて取り置きした書籍を実際の店舗で試し読みできる「ネットお取り置き→店頭試し読みサービス」も同日スタート。いずれも利用料は無料です。

入手困難作品を復刊する講談社の「復☆電書」プロジェクト 復刊7作品が電子書籍に

講談社は7月9日(月)、入手困難な作品を電子書籍で復刊する「復☆電書」プロジェクトにおいて、著者の内諾を得て、電子書籍での復刊が決まった7作品を発表しました。復刊作品は、2012年秋の配信を目指して制作が進められます。

電撃小説大賞 出身作家インタビュー 第7回 支倉凍砂

プロフィール 『狼と香辛料』にて第12回電撃小説大賞〈銀賞〉を受賞しデビュー。本作はアニメ化やゲーム化もされ、大ヒット! 2012年7月に新シリーズ『マグダラで眠れ』がスタート。

特別編集「吉本隆明の世界」発売

今年3月、87歳で亡くなった思想家の吉本隆明の単行本未収録の作品などを集めた中央公論特別編集『吉本隆明の世界』=写真=(1800円)が発売された。戦中世代の政治思想や天皇制の問題、文学など論じたものの幅の広さを、改めて感じさせる。

電子図書の配信、スマホにも…佐賀・武雄市図書館

佐賀県武雄市図書館は、多機能情報端末「iPad(アイパッド)」で展開していた電子図書の配信サービスについて、「iPhone(アイフォーン)」や基本ソフト「アンドロイド」搭載の端末でも利用できるようにした。

『狼と香辛料』支倉凍砂の新作の鍵は"マグダラ"と"錬金術"

第12回電撃小説大賞(2005年開催)で銀賞を受賞、シリーズ累計400万部を突破し、テレビアニメやゲームにもなったライトノベル『狼と香辛料』の作者・支倉凍砂の新作『マグダラで眠れ』(支倉凍砂:著、鍋島テツヒロ:イラスト アスキー・メディアワークス)が7月10日に発売される。

信長がツンデレ? 勝家が巨乳!? 戦国ラノベが話題

歴史を覚えるのって難しい。特に、戦国時代は登場人物も事件も多いのでなかなか覚えられなくて苦手意識を持っている人も多いだろう。

俺修羅 : 人気ラノベがアニメ化決定

裕時悠示さんの人気ライトノベル「俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる」(ソフトバンククリエイティブGA文庫)がテレビアニメ化されることが8日、発表された。「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」 「青の祓魔師(エクソシスト)」「つり球」「宇宙兄弟」などを手がけた「A-1 Pictures」が制作する。

『日本ストーリーデザイン大賞』を開催~表現ジャンルを問わない「4000文字のあらすじ」を募集~

日本ストーリーデザイン大賞実行委員会(本部:静岡県熱海市中央町、実行委員長:村山憲三)は、数々の小説・ドラマの舞台となってきた熱海市で、エンターテインメント作品の「あらすじ」を募集する『日本ストーリーデザイン大賞』コンテストを開催いたしますので、下記の通りお知らせいたします。

2012.7.9(月)

優れたSF作品を選ぶ第43回星雲賞発表 「天獄と地国」やガンダム、まどマギなど受賞

2011年に発表された国内外のSF作品や周辺ジャンルから選出する「第43回星雲賞」の受賞作品が、7月7日(土)に決定しました。日本長編部門を受賞したのは、小林泰三さんの小説「天獄と地国」です。このほか、メディア部門にアニメ「魔法少女まどか☆マギカ」が、ノンフィクション部門に文藝別冊『吾妻ひでお〈総特集〉―美少女・SF・不条理ギャグ、そして失踪』 が選ばれています。

隆文堂×オリオン書房×ポプラ社プレゼンツ 藤原和博さんの講演会

「司馬遼太郎さんの名作『坂の上の雲』。 明治維新から日露戦争の時代の日本人の心意気を、見事に描いたこの作品に生きる日本人の視線の先にはロマンや夢があった。そして目の前の坂の上には、見上げる「雲」がありました。」

あなたを作家にする! 「DIGクリエイティブアワード2012」開催決定!

インテル、ビットウェイ、ブクログの3社は「あなたを作家にするプロジェクト実行委員会」を創設し「DIGクリエイティブアワード2012」を開催する。受賞者には賞金のほか、作品の電子書籍化等の特典が与えられる。

三浦しをん、次回作は"島原の乱"!?

三浦しをんが、次回作は島原の乱を描いた小説を構想中であることを明かした。昨年秋に発売された長編小説『舟を編む』(光文社)は、「2012 本屋大賞」の第1位に選ばれ、50万部を超えるベストセラーに。いま、もっとも注目を集める作家である三浦しをん。次作を心待ちにしているファンも多いと思うが、その構想を打ち明けたのは、『きらら』7月号(小学館)のインタビューでのこと。

書評してTVCMタレントに! 角川文庫×niconico コラボ企画開催!

7月9日(月)より「角川文庫ニコニコ夏祭り」と題して、日本最大級の動画サービスniconicoと角川書店のコラボ企画がスタート。"生"書評バトルのほか、書店に並ぶカバーイラストコンテストなどが開催される。

「本音を言えば、この本が売りたかった!」を全国で ジュンク堂40店舗で"魂のPOP"フェア

書店員1人1人が選んだとっておきの1冊を"魂のPOP"で紹介するフェアが、全国のジュンク堂で開催。3月末に閉店した新宿店の「本音を言えば、この本が売りたかった!」フェアがきっかけだ。

米で女性向け官能小説、今週2000万部突破へ

米国で爆発的な売れ行きを見せている「Fifty Shades」という題名の三部作の女性向け官能小説が今週、発行部数が2000万部に達する見通し。

「デジタル古書」が間もなく実現か

電子書籍を購入した私はそれを他人に譲渡すらできない――それが電子書籍の現状だ。しかし、欧州司法裁判所が「電子製品のライセンスは顧客間で再販可能」と表明されたことで、デジタルコンテンツに関する所有権のとらえ方が変わるかもしれない。

野間宏の会:震災後、文学の役割とは

戦後文学を代表する作家、野間宏(1915〜91)の志を継承する「野間宏の会」が、このほど東京都内で開かれた。毎年開催され、今年で20回目。昨年3月11日の東日本大震災を受け「天災・人災・文学」をテーマに、科学者や作家らが講演した。野間宏の文学を切り口に、震災後の日本社会の現状が議論された。

「短歌新聞」の精神継ぐ2紙

歌人の石黒清介さん(96)が1953年に創刊した「短歌新聞」(短歌新聞社)が、石黒さんの高齢と「一定の仕事を成し終えた」ことを理由に、通算698号となる昨年12月号で終刊した。

田名部高で文学から下北探る特別展

むつ市の青森県立田名部高校(奥寺弘夫校長)は、9日から「文学から下北の風景を探る」と題した特別展を開く。県近代文学館(青森市)が再編集した斗南藩と文学に関するパネル、下北にまつわる生徒の絵画、川柳などを多数展示する。市民にも公開し、4年後の同校創立100周年を見据えて地域に開かれた学校づくりを目指す。

2012.7.8(日)

【このライトノベルが売れて欲しい!】第18回『楽聖少女』

【このライトノベルが売れて欲しい!】第18回は『楽聖少女』 悪魔に連れてこられた世界は二百年前の楽都ウィーンだった!!

五木寛之さん 文学を語る

富山ゆかりの文学作品などを展示する高志の国文学館が6日に開館したことを記念して8日、作家の五木寛之さんの講演会が開かれました。

注目アニメ紹介 : 「織田信奈の野望」 女だらけの戦国時代が舞台 美少女大河ロマン

美少女ぞろいの武将がいる戦国時代にタイムスリップした少年が、主君の天下統一を助けて活躍する「織田信奈の野望」が8日深夜からスタートする。原作は、春日みかげさん作、みやま零さんイラストのライトノベル(GA文庫)だ。

【書評】燃焼のための習作 [著]堀江敏幸

■寄り添う言葉に耳を傾けて 〈透明性〉に取り憑(つ)かれた社会では、〈謎〉は解明されるためだけにしか存在しないかのようだ。だから、すぐに正解を欲しがる人には、運河のそばの狭い雑居ビルの4階にあるあの探偵(?)事務所を訪れるのはおススメしない。

【書評】『金貸しから物書きまで』広小路尚祈著

■辛酸を舐めて培った観察力 「バックれる」とは、「しらばくれる」の省略形で、「放り出す/逃げ出す」を意味する若者語だが、本書の主人公はまさに、「バックれ伸樹」とあだ名されるにふさわしい人生を歩んできた。

【調査結果】よく利用する書店・電子書籍の購入先はどこですか?

先日「お得情報」アプリにて、『書籍・電子書籍の購入先で一番よく利用する書店はどこですか?』というアンケートを行いました。集まった回答は、約329件。ご参加頂いた皆さま、本当にありがとうございました。

海堂尊さん、母校の小学校で思い出語る

千葉市立弥生小学校の創立60周年を記念し、同校OBで作家・医師の海堂尊さんによる講演会が7日、同校体育館で行われ、児童や保護者ら約250人が参加した=写真=。

【著者に聞きたい】三木卓さん 『K』 

■過ごした時間が意味を持つ 「47年間一緒に暮らした相手がどんな人だったのか?なんて考えているうちに『これは小説にしないと』と。"キツイ話"だから、とにかく面白おかしく笑って読んでもらえるように意識しましたね」

芥川賞・直木賞 : 発表をニコ動で生中継 記者会見も

第147回芥川賞と直木賞が17日発表され、受賞者の記者会見の模様はドワンゴと二ワンゴが運営する動画配信サイト「ニコニコ生放送:Zero」で生中継される。今回の候補作は、芥川賞は舞城王太郎さんの「短篇五芒星」など5作、直木賞には貫井徳郎さんの「新月譚(しんげつたん」など5作がノミネートされた。

67歳デビュー、野口卓さんに新人賞

第1回歴史時代作家クラブ賞(同クラブ主催)の授賞式が、東京都新宿区の日本出版クラブ会館で行われた=写真=。

2012.7.7(土)

青春は優しいだけじゃない。「放課後ライトノベル」第99回は『ふたりの距離の概算』が気になります!

気がつけば,今年もあっという間に上半期が過ぎ去ってしまい,クールが変わって新アニメの時期ですが,皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

【Spot the 電撃文庫】なまけ者の少年と聡明な皇女が織りなす壮大な架空戦記『天鏡のアルデラミン』の作者・宇野朴人先生を直撃

電撃文庫で活躍する作家陣のメールインタビューをお届けする"Spot the 電撃文庫"。第46回となる今回は、『ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン』を執筆した宇野朴人先生のインタビューを掲載する。

伊藤計劃、東野圭吾作品を米へ…アレックスさん

本からの感情 損なわず英訳 日本のミステリーやSF小説がアメリカで相次ぎ評価されている。

【Spot the 電撃文庫】「白鐘直斗のことをもっと知りたくないですか?」――『ペルソナ×探偵NAOTO』を執筆した間宮先生にインタビュー

電撃文庫で活躍する作家陣のメールインタビューをお届けする"Spot the 電撃文庫"。第45回となる今回は、『ペルソナ×探偵NAOTO』を執筆した間宮夏生先生のインタビューを掲載する。

【Spot the 電撃文庫】医療行為と名のついた少し●●●なシーンが見どころ? 『朝岡ひよりのドキドキカルテ』の時田唯先生インタビュー

電撃文庫で活躍する作家陣のメールインタビューをお届けする"Spot the 電撃文庫"。第44回となる今回は、『朝岡ひよりのドキドキカルテ』を執筆した時田唯先生のインタビューを掲載する。

【書評】『きみはいい子』中脇初枝著

■よその子でも救いの一言を 発売前から書店員さんたちの熱い応援を受け、おかげさまで5万部まで刷りを重ねた本書『きみはいい子』。どこにでもあるような新興住宅地を舞台に、子供たちとその周囲にいる大人の姿を描いた5篇の連作短篇集です。

羽生棋聖、タイトル81期達成 進展する美しき将棋文学 英文学者・柳瀬尚紀 

81期--ただただ感嘆し畏怖する。タイトル獲得回数齢という数え方があるなら、この人は41歳にして盤寿に達したのだ。1989年以来、将棋盤81個のマス目を、ひとつずつタイトルが埋めてきた。そしてついに今期の棋聖位が残る1個のマス目に置かれ、将棋盤81個のマス目はすべて埋まった。将棋盤が強烈にまばゆい。目がくらむ。

オリジナルインタビュー「ラノベの素」 月本一先生『ゆとりガジェット 1 一之瀬ゆとりのヒロシヒーロー化計画始動!』

今回は6月30日発売の『ゆとりガジェット 1 一之瀬ゆとりのヒロシヒーロー化計画始動!』(ファミ通文庫)著者、月本一先生です!

2012.7.6(金)

人気声優がコミックを「おさわり朗読」、講談社が電子書籍キャンペーン

株式会社講談社は6日、電子書籍の販売キャンペーン「講談社 夏☆電書2012」において、声優や作家による作品朗読音声を配信する特別企画「おさわり朗読」を開始した。第1弾として、茅野愛衣と梶裕貴による朗読の配信がスタート。聞いた感想をTwitterに投稿すると、ボイスデータがもれなくもらえる。

小説/アニメに続いてゲーム版「ソードアート・オンライン」が登場。AI操作のパートナーキャラと絆を深めながらアインクラッドを冒険するRPG

バンダイナムコゲームスは本日(2012年7月6日),PSP用RPG「ソードアート・オンライン -インフィニティ・モーメント-」の発売を決定したことを発表した。価格や発売日は未定。プレイ人数は1人となっている。

本好き集まれ! 新刊本が2割引 第19回東京国際ブックフェア

国内外の出版社が集まる本の見本市、第19回東京国際ブックフェア(以下ブックフェア)が、東京ビックサイトで7月8日まで開催されている(一般公開日は7~8日)。国内の出版社は会場で本を即売し、一部の出版社を除いて新刊本がおよそ2割引で買える。「在庫僅少本」の掘り出しものにも出会え、本好きにはうれしい展示会だ。

ラノベ質問状 : 「それがるうるの支配魔術」 "魔術"のイラスト化に苦心

話題のライトノベルの魅力を担当編集者が語る「ラノベ質問状」。今回は、"世界災厄の魔女"のヒロインとなぜか"魔術"にかからない主人公のドラマを描いた「それがるうるの支配魔術(イレギュラー)」(土屋つかさ著、さくらねこ画)です。角川書店スニーカー文庫編集部の上野新さんに作品の魅力を聞きました。

県ゆかりの文学作品触れて

「高志の国文学館」きょう開館 大伴家持が詠んだ越中万葉歌をはじめ富山ゆかりの文学作品を紹介する「高志の国文学館」が6日、富山市舟橋南町に開館する。小説や短歌などの純文学にこだわらず、漫画や絵本など幅広く約3万点を所蔵し、子どもからお年寄りまで楽しんで学べる施設となっている。

柳井市短詩型文学祭:優秀作決まる /山口

柳井市中央公民館はこのほど、「独歩記念事業 柳井市短詩型文学祭」の優秀作を発表した。俳句、短歌、詩の3部門で、一般の部は430人が748作品、小中高校生の部には509人が935作品をそれぞれ寄せた。

2012.7.5(木)

インテルが「あなたを作家にする」システムを開発、自作小説・コミック公募

インテル株式会社、株式会社ビットウェイ、株式会社ブクログの3社は5日、「あなたを作家にするプロジェクト実行委員会」を結成したと発表した。「優れたクリエイターおよび良質な出版コンテンツの発掘と創造を支援する」ことが目的だという。8月末より、小説やコミックの投稿コンテスト「DIG クリエイティブアワード2012」を開催。受賞作品には、電子書籍配信や海外への配信の機会などが与えられる。

「河合隼雄賞」創設へ…物語・学芸を顕彰

元文化庁長官で臨床心理学者、故河合隼雄(はやお)さんの思想を受け継ぐ文芸・児童文学作品と学術研究を顕彰する「河合隼雄物語賞・学芸賞」が創設される。

学生の読みたい本を蔵書に・・・

◆図書館気軽に利用◆ 大学生の本離れが進むと言われる中、島根大学付属図書館(松江市西川津町)の取り組みが成果をあげつつある。読みたい本の要望に応じ、気軽に立ち寄れる雰囲気づくりにも力を入れたところ、貸出数は3年連続で増えている。

谷川俊太郎meetsニャル子さん!? 朗読イベント「こえサイファー」で現代詩と声優が邂逅

去る6月10日、現代詩の朗読イベント「こえサイファー vol.1」が、文京区シヴィックホールで開催された。出演者は、声優の阿澄佳奈、後藤沙緒里、ニコニコ動画などで人気の"歌い手"miko、ななひら、音楽家の吉田アミ、大谷能生、詩人・谷川俊太郎(ビデオ出演)、小説家の朝吹真理子。イベントのメインは、阿澄佳奈、後藤沙緒里、miko、ななひらによる詩の朗読だ。作品は詩歌の投稿SNS「しいか.com」で公募され、文芸批評家の坂上秋成、小説家の間宮緑らが選定。投稿者は4人の中から朗読してほしい人を選べるシステムで、彼女たちのファンからの応募も多かったのではないだろうか。公募作品のほかには、宮沢賢治の「雨ニモマケズ」などの歴史的名作の朗読も行われた。

初の平成生まれ受賞なるか 第147回芥川賞・直木賞候補作発表

第147回芥川賞・直木賞(日本文学振興会主催)の候補作が5日付で発表された。直木賞候補は5作で、23歳の朝井リョウさんが初ノミネート。受賞すれば、初の平成生まれで、堤千代さん(昭和15年の第11回)の22歳10カ月に次ぎ、男性では史上最年少となる。芥川賞候補には、公の場に姿を見せない覆面作家、舞城王太郎さん(38)らの5作が選ばれた。選考委員会は17日に東京・築地の料亭「新喜楽」で開かれる。候補作は次の通り(敬称略)。

短編集「鍵のない夢を見る」 辻村深月さん 普通の人、魔が差す瞬間

泥棒に放火…、そして誘拐。ミステリーを下地にした青春小説で、ファンの熱い支持を得てきた人気作家が、今回選んだモチーフは「犯罪」だ。辻村深月(みづき)さん(32)の新作短編集『鍵のない夢を見る』(文芸春秋)には、罪質の異なる5編が収録されている。1編、2編と読み進めるうちに、罪の内容が深刻になっていく構成がおもしろい。

高志の国文学館 あすオープン

県ゆかりの作家や文学作品を紹介する「高志(こし)の国文学館」が6日、富山市舟橋南町にオープンする。アニメなどを使って文学を親しみやすく、ビジュアルに見せる工夫が凝らされた館内が4日、報道陣に公開された。

"イヤミス"の女王 湊かなえの『贖罪』文庫が大人気

湊かなえ『贖罪』(双葉社)の文庫が売れている。発売は6月6日だが、その後1ヵ月が経った現在も多くの書店で上位をキープ。品切れ店も続出している状態だ。

米の壁に挑む出版界 すぐ英訳/"現地化"を推進

受賞は逃したが、東野圭吾さんの代表作『容疑者Xの献身』の米エドガー賞候補入りは、米で日本の文芸作品が着実に評価されていることを裏付けた。人気コミックや村上春樹さんの小説に続く日本産の有力コンテンツを送り出そうと、出版社や編集者らがさまざまな取り組みを始めている。

角田光代、伊坂幸太郎ら有名作家7名の深き悩み

有名作家7名が、現在発売中の『オール讀物』7月号(文藝春秋)で悩みを打ち明けている。角田光代は、「酒を飲むと途中から記憶がなくなります。そのころに連載の話などされると、どうも気が大きくなっていて、ぜったいに無理だということも忘れて引き受けます。(中略)そうして交わした約束がもうじきはじまりますが、何を書いたらいいのかさっぱり思い浮かばず、本当に困っています」と、かなり切迫した悩み。

2012.7.4(水)

内田樹 - 著者インタビュー - BOOKSCAN(ブックスキャン) 本・蔵書電子書籍化サービス

―― BOOKSCANのことは元々ご存知でしたか。 内田氏:いや、知りませんでした。

2ヶ月で文字が消えて読めなくなる本がアルゼンチンで出版

「後で読もう」「時間がたっぷりある時に読もう」と本を読まずに積んでおいたはいいものの、読みたい本が次から次へとやってきて結局読まずじまいになってしまった、という経験がある人も多いはず。そんな事態を防ぐために2ヶ月で文字がすっかり消えてしまうという本がアルゼンチンで出版されました。この出版方法はラテン文学の新人作家の本に適用され、人々に「本を読まなきゃ」という意識を持ってもらい、本を購入後すぐに読んでもらうことによって新人作家の出版を次につなげていこうという試みです。

大原富枝賞:創意あふれる作文、随筆、小説を 本山町文学館が募集−−9月30日必着 /高知

本山町立大原富枝文学館は「第21回大原富枝賞」の作品を募集している。

紀伊國屋書店がEPUB3に正式対応、電子書籍ストアで8月より順次販売開始

株式会社紀伊國屋書店は4日、電子書籍ストア「紀伊國屋書店BookWebPlus」で取り扱う電子書籍フォーマットとして、EPUB3への正式対応を発表した。同フォーマットの電子書籍コンテンツの受け入れを7月下旬より開始し、8月中に順次販売を開始する予定。EPUB3フォーマットの文芸書やコミックなどを取り扱いラインナップに追加していく。

J・K・ローリング初の大人向け小説、表紙デザイン公開

世界中で大ヒットした小説「ハリー・ポッター」シリーズの作者、J・K・ローリングさんによる初の大人向け小説「The Casual Vacancy(原題)」の表紙が3日、公開された。

ハリー・ポッターの日本語版電子書籍、Pottermoreでこの夏に発売決定

ハリー・ポッターの日本語版電子書籍がこの夏から発売されることが発表された。静山社から刊行されているものから一部挿絵を抜いてPottermoreからEPUB3フォーマットで販売する。

出版デジタル機構、ビットウェイと電子書籍取次・配信システム構築へ

出版デジタル機構とビットウェイは7月4日、出版デジタル機構の取次・配信システムを協働で構築すると発表した。

「コボ」の対抗馬 ブックライブの電子書籍専用端末――国際電子出版EXPO

電子書籍専用端末の発売が相次いで発表されるなか、東京ビッグサイトで7月4日、電子書籍関連の展示会「第16回 国際電子出版EXPO」が開幕した。写真特集はこちらから

森鴎外執筆、未完の論文新発見…上野の東博

文豪・森鴎外が帝室博物館総長を務めていた晩年に執筆したとみられる未完の論文「上野公園ノ法律上ノ性質」が見つかった。

日本の電子書籍市場規模は629億円、携帯電話向け電子書籍の市場が縮小

株式会社インプレスR&Dは3日、電子書籍の動向を調査し、電子書籍に関する市場規模の推計結果を発表した。

800社が出展! 第19回 国際ブックフェア開催

7月4日、第19回東京国際ブックフェアが東京ビッグサイトで開幕した。

『2012年春 星海社FICTIONS新人賞 編集者座談会』2012年5月24日@星海社会議室|最前線

残念ながら受賞者なし! だが、期待作あり!壁を"突破"するのを我々は待っている!

角川グループの電子書店「BOOK☆WALKER」、新たに13の出版社が参加

角川グループのブックウォーカーは7月2日、同社の運営する電子書籍配信プラットフォーム「BOOK☆WALKER」において、新たに13社の作品の配信が決まったことを発表した。なお、ブックウォーカーは7月1日に、角川コンテンツゲートから社名を変更している。

「米国ではデジタル化の加速で違法コンテンツが減る」 小学館・集英社連合の米企業「ビズメディア」の首脳陣が語る

小学館、集英社、小学館集英社プロダクションの3社の共同出資で2005年4月に設立されたVIZ Media(ビズメディア)。米カリフォルニア州・サンフランシスコに拠点を置き、北米市場を中心に日本の漫画やアニメ、アニメに関連するキャラクターグッズ、ゲームのライセンス事業などを手掛けている。

2012.7.3(火)

「キンドル」「コボ」「リーダー」…電子書籍端末3機種を比較!

インターネット通販国内最大手の楽天と世界最大手のアマゾンが相次いで日本発売を発表したことで、電子書籍専用端末への関心が高まってきている。楽天の「コボ タッチ」、アマゾンの「キンドル・タッチ」、そしてソニーの「リーダー」は、これまでも世界を舞台に激しいシェア争いを繰り広げてきた。本格的な電子書籍時代を前に、その特徴をチェックしてみた(「キンドル・タッチ」は日本未発売なので米国仕様で説明)。

電子書籍端末が美少女に 「電子書籍少女」、BinB storeで無料配信

同人サークル「辺境屋」による同人誌シリーズ「電子書籍少女」を再録・加筆した「電子書籍少女 VOYAGER edition」が、電子書籍ショップ「BinB store」に登場。無料で公開する。

2011年度の電子書籍市場は629億円――マイナス成長は危険なシグナルか?

インターネットメディア総合研究所がまとめた電子書籍の市場規模は2011年度で629億円。前年比マイナス3.2%とさえないが、2016年には2000億円に達すると予測している。

凸版、秋に電子書籍端末 7000円前後で 書籍、まず8万点

凸版印刷はグループ会社を通じて、電子書籍端末を今秋に発売する。サービス開始当初の電子書籍数は8万点で、専用の端末で配信する。端末価格は7000円前後と、ライバルの楽天やソニーより安くする。

漫画の電子書籍化に特化したソフト「GT-MangaAuthor」、富士フイルムが開発

富士フイルムは3日、漫画の電子書籍化に最適なソフトウェアとして、EPUB3に対応した電子コミック向けオーサリングツール「GT-MangaAuthor」とAndroidアプリ用ビュアーエンジン「GT- MangaViewerEngine」を開発したことを発表した。

【本の話をしよう】「清須会議」脚本家 三谷幸喜さん

≪敗者の生きざまにこそ、喜劇あり≫ 「脚本家や映画監督という一つの歯車に徹しながら、他の俳優さんやスタッフと一緒に制作するのが好きなんです。だから、小説を書くという孤独な作業は自分には向いていないと思ったのですが、昨年、50歳を迎え、"大感謝祭"として新作をたくさん発表した中で、小説も書こうと思いました」

【書評】K [著]三木卓

■愛しい女をうつす文章の魔術 書名は、「ぼく」の妻のイニシャルである。妻はメモの最後に、(K)とサインする。自らをマルKと称した。本名、桂子。同年の「ぼく」を、マルミと呼んだ。(三)である。記号のような夫婦だ。Kは癌(がん)を発症し、七十二年の生涯を閉じた。七冊の詩集を残した。「ぼく」はKとの四十七年間の、結婚生活を振り返る。

ハリー・ポッター日本語版電子書籍、ソニーから独占販売で静山社は蚊帳の外

ソニーが、「出版界のビートルズ」などと表現される世界的ベストセラー『ハリー・ポッター』シリーズの日本語版電子書籍を独占的に販売することが判明した。紙の書籍は、日本でもベストセラーになっているだけに、日本の電子書籍ビジネスの行方に少なからず影響を与えそうだ。

左派系論壇誌 「現代の理論」終刊

左派系論壇誌『現代の理論』(明石書店)が、部数減などのため春号を終刊号とし、休刊をはさみ50年以上続いた歴史に幕を閉じた。

「叙情詩人」中野重治に光

765通の書簡集刊行、神奈川で企画展 戦前のプロレタリア文学運動などに参加した作家、中野重治が注目を集めている。

出版社が運営するマンガサイト!『マンガマルシェ まんまる。 』 オープン

出版社が運営するマンガサイト!無料で読める!書ける!デビューもできる!? 『マンガマルシェ まんまる。 』 オープン

2012.7.2(月)

「挑戦価格」7980円の理由は――三木谷社長が語る、電子書籍の勝算

Kindle Touchと同等の端末を7980円という「挑戦価格」で投入し、電子書籍市場に殴りこみをかける楽天。その勝算を三木谷社長が語った。

小説家・有川浩、自衛隊に熱いメッセージ

映画『図書館戦争』も好評の小説家・有川浩。彼女が新刊『ラブコメ今昔』文庫版(角川書店)のあとがきで、自衛隊への熱い思いを綴っている。

楽天の電子ブックリーダー、kobo Touchは7,980円、7月19日からサービスを開始

楽天が昨年11月に買収した電子ブックkoboのサービスを開始することを今日発表した。楽天が販売開始する電子ブックリーダーのkobo Touchは7月2日から予約が開始され、7月19日には電子ブックストアの楽天koboイーブックストアでのコンテンツが配信される。

角川「BOOK☆WALKER」で小学館やスクエニなど13社が電子書籍配信へ

株式会社ブックウォーカーは2日、角川グループの電子書籍配信プラットフォーム「BOOK☆WALKER」において、小学館、スクウェア・エニックス、PHP研究所など13社と電子書籍の配信で合意し、7月より順次配信を開始すると発表した。

デイリーポータルZ:高松・なぞの古本屋さん

香川県・高松に行く、と行ったら、友人が「面白いお店を紹介してあげるよ」と言った。

紀伊國屋書店、54店舗でWi-Fi導入

ソフトバンクモバイルの公衆無線LANサービスが54店舗に導入され、店内で電子書籍サービス「Kinoppy」が利用できるようになった。

『ダンス・ウィズ・ドラゴン』村山由佳著 初心者向け官能小説のようで、じつは

恋愛小説の名手と呼ばれる作家は何人かいるが、その中でも著者はその作風の振り幅が大きい。青春ものから官能小説まで、爽やかなものとディープで濃厚なもの、両極端な印象があった。が、この新作では、双方を融合させた世界、アダルトなファンタジーを描いている。

保坂和志さん「カフカ式練習帳」 解き放たれた魅力的な断片

「短いから情景だけが頭に残る。そんな『断片』にしかない良さを感じてもらえたら成功だなあ、と」。作家の保坂和志さん(55)はそう話す。廃屋(はいおく)や津波の記憶、日記、宇宙論…。文豪カフカのノートに触発されたという9年ぶりの長編『カフカ式練習帳』(文芸春秋)には、魅惑的な断片が因果関係や意味づけを拒むように自由に解き放たれている。

鎌倉在住作家の特別展が開催中

鎌倉市の鎌倉文学館(富岡幸一郎館長)で、鎌倉に暮らして創作を続ける文学者を紹介する特別展「カマクラから創る」が開催されている。8日まで。

【このライトノベルが売れて欲しい!】第17回『ボンクラーズ、ドントクライ』

愛しい桐香という存在が憎かった。おまえさえ、いなければ、こんなに苦しむことはなかったのだ。

部活小説 読んで応援を 今夏、県内で開催 総体や全国高総文祭

県内で今夏、全国高校総合文化祭と高校総体が開かれるのを前に、県立図書館(富山市茶屋町)は、部活動をテーマにした小説九十冊を集めたコーナーを設置した。

【書評】『きみはいい子』 中脇初枝著

評・角田光代(作家) 収められた五編の短編小説の語り手は、小学校教師、母親、四人家族の父、ひとり暮らしの老婦人、女性編集長とさまざまだが、すべての話はゆるやかにつながっている。

シャープ、複数社の電子書籍を一元管理できる新サービス  7月4日からAndroid端末向けに提供

シャープは2012年6月29日、電子書籍の配信ソリューション「book-in-the-box」を発表した。電子書籍の販売サイトを運営している事業者や出版社が手間とコストを抑えながらDRM(digital rights management)付きの電子書籍を配信できる仕組みを提供する。ユーザーはAndroidの専用アプリを使い、複数の販売サイトで購入した電子書籍を一元管理・閲覧できる。7月4日から開始する。

「不健全図書」指定ゼロ、石原知事が語る理由は

過激な性描写があるアニメや漫画の販売規制強化を狙った東京都の改正青少年健全育成条例が施行されて1日で1年を迎えたが、新基準による「不健全図書類」の指定は今も0件の状態が続いている。

【書評】『雲をつかむ話』 多和田葉子著

ロバートキャンベル(日本文学研究者・東京大教授) 騙され、引き込まれる 「雲をつかむ話」の「雲」とは何だろうか。「話」であれば「とらえどころがない」が特徴だと思うが、山中で見る雲は「木のまわりを巡り、岩を抱くように滞ったかと思うと、幕のように張り、練り絹のようにしなる……」(斎藤拙堂〔一七九七―一八六五〕「雲喩(くものゆ)」、もと漢文)、というように、むかしから自在に湧き、流れて、つかめなさとは別に何かに似ているところが日本語の「雲」の身上である。

2012.7.1(日)

第6回小学館ライトノベル大賞・優秀賞「下ネタという概念が存在しない退屈な世界」7月18日発売

小学館より、ライトノベル「下ネタという概念が存在しない退屈な世界」が2012年7月18日に発売される。

三島霜川の小説 高岡の寺で朗読 地元出身の縁

県西部の朗読の愛好家でつくる「ふみの会」は三十日、高岡市中田の善興寺で、地元ゆかりの小説家・三島霜川(そうせん)(一八七六~一九三四)の作品を朗読した。

小学生作家デビューも夢じゃない!? 「角川つばさ文庫小説賞」募集始まる

児童文学のレーベルとして数々のヒット作を生み出している『角川つばさ文庫』。小中学生のファンが多い同レーベルが第1回『角川つばさ文庫小説賞』の募集を7月1日(日)より開始した。

電子図書館:大垣市がきょう開設 県内2番目、郷土資料「貸し出し」 /岐阜

大垣市は1日、劣化を防ぐため貸し出しをしていなかった資料や郷土資料を電子書籍化してインターネット上で貸し出す「市電子図書館」を開設する。時間外でもパソコンなどで閲覧できる。将来的には一般図書の電子化も検討する。電子図書館は、県内では関市に次いで2番目。郷土資料の電子書籍化は全国でも珍しいという。

ビブリア古書堂の事件手帖 : 名作のうんちく軸に謎解き 300万部突破のヒット作誕生秘話

12年の本屋大賞と日本推理作家協会賞にノミネートされた人気ミステリー小説「ビブリア古書堂の事件手帖」シリーズ最新巻の3巻が6月23日に発売され、1巻発売からわずか1年3カ月でシリーズ累計発行部数が300万部を超えるヒットとなっている。人気シリーズを生んだ三上延さんに、物語が生まれたいきさつを聞いた。

小説ニュース一覧

現在話題の小説ランキング
現在話題の作家ランキング
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
    現在話題の賞ランキング
    最新小説ニュース
    (外部リンク)
    ブログ(更新履歴等)